実質この日、公の場で地味~~~に当店ブースにて初公開したちーたんであったが・・・
みなさんお気付きになりまして?(笑
あまりにもノーマル然としてたし、廻りのショップデモカー等に完全に翻弄され朝のショップ受け付け時では、係りの人に「一般参加者は、
あちらです」と誘導される始末・・・^^;

ちーたん、危うし!
と、いうことで(笑)ミーティングの流れをツラツラと・・・。
朝。
行きのコンビニでSTAGEの田畑君と待ち合わせ?ではなく、偶然に出会う^。^
地震以前に会った茶太郎君も元気そう。「おはよう」と挨拶を交わす。
ビールを買い込む。
7時
ショップ受け付け。
8時
荷物を降ろし、ショップブースを設置。僕らの隣はSTAGEさんとドロップヘッドさん。ドロップヘッドさんの社長さん、見た目怖そうだけど、
とっても優しい。(笑)
ご挨拶後、商品が並べられたカウンターの上に目が留まる。販売されていたNB用のエアコンダイアルパネル。
いきなり物欲発生!
カメラもこうして買ってしまった、…悪い癖?
周りから「いきなり赤字スタートかよ、いさじさんっ!」と非難を浴びるが、これはポケットマネーですから(^^;
9時
一般参加者も続々と。すでにお店には目ぼしい物はないかと、ポツリポツリとお客さんが集まってくる。

「いらっしゃい、いらっしゃい!」
お店の士気も上がってきた。
この頃からすでに飲み始めている。おいおい。
10時
隣のSTAGEさんにはNBのデモカーが無い!あるにはあったのだがブースにはNBを持ち込めていなかったようで。
そう、彼の所は最近ダックテールスポイラーNB用を発売したばかり。と、いう事でちーたんのケツを貸してあげる事に。優しくしてね。
はじめは白ゲルだったのがいつしか、カーボンに。カーボンもあるんだ~~
ムムムム・・・カッコ良いじゃねーか!これ、採用シマース!ってことで予約しちった。またしても物欲発生!
このまま付けて帰ろうかしら・・・
<えー雑誌にすたげダックテールが掲載されるNBはちーたんです。笑>
11時
ミーティングも最高潮!

お知り会いの人、お友達、お客さんたちが続々と現れる。40'sの鈴木さんやカズさん、EOS片手に山崎君、そしてハマの黒豹さん、
ありがと。
平成6年Jリミキャブのきいろコンビの宮さんに清くん、ありがとね。ABITの山田さんやお兄さん、そしてなかむらさん。
なかむらさんと会うのは初めてで少し緊張(笑)。
金魚のみんな、なべやんに、はら暴。はら暴とも初対面。そしてやま君、エボ崎さん。
スーパーDRYと一番搾りを交換こ。みんな朝から酒くせ~~(笑)
富山からも、宮嶋さん。愛ちゃんのNA2、その節はどうも有り難うございます(笑)。
おっ!杉ちゃんに、松本クンも。お子ちゃま連れてさ、ロードスター乗りもと~ちゃん、か~ちゃんが増えました。
丸山さんも到着。早速ビールを差し入れます。大市民さん、K庭さんも到着。おやぢレーシングの軽井沢部隊ですね。
もう一部隊はツインリンクもてぎで、N-0観戦or手伝い。お疲れさんです。それからそれから、星野さんに旦那さん。来週から入院ですか・・
・しっかり療養なさって下さいよ。
最速王ではいつも仲良しライバルのカレー号太田君。彼もやはり王子様と可愛いムチュメちゃんを連れて、わくわくランドへ。う~ん、
レース場では見れないこれまた、中々いい絵ですな(笑)。
うわ~~やべ~よ。
写真撮る暇も無い・・・
兎に角、人、人、人・・・・
カメラをスタッフの佐藤さんに渡す。
「適当に撮って来て下さい、頼んます・・・^^;」
ところでお店は?というとうちのスタッフ、頑張ってくれてます。
頼むよぉ~~
そんな中、佐藤さんがわくわくランドの裏に止まっているボディカバーをかけられた3台の固体を発見。
まさしくあれが新型らしい。
そしてメインステージに1台。計4台の新型があるということになのね。
12時
ちょっと、お店回りを開始っと。
バルケッタ、本橋さん。NBクーペのチタニウムグレーアストンマーチン風車両を展示。いつもセンスが良いっすね!
ブライトニングさん嶋崎さんとは先日のFSWでもお会いした。軽井沢入りする前は、本庄サーキット、
今週頭には東北方面のサーキットを巡回。
そして感激のYASU2000。マッハ号もそうですがこの2台の作りこみは半端じゃないよ。ま、YASUさんにも会えたしね~、
嶋崎さんはじめお客さん、皆さんタフですわ。お疲れ様です。
ベリー中根さん、いつもお世話様です。N-0号、最速王デモカーの2台の展示。
ハンドレッドワンブースに向かうがスミちゃんの姿が無い。どっか行ったみたい。ま、歩いてれば会えるだろう(笑)。
1時

周りがざわつき始める。
いよいよ新型の発表なのだ。
裏に止めてあった3台からカバーから外され、ステージ上に鎮座されていた新型もベールを脱ぐ。

赤い新型2台。そしてシルバーが2台。右ハンドルと左ハンドルが用意されていた。
開発者の挨拶や車両説明の後、実際に触れて見るなどのサービスも実現している。太っ腹だ。
座ってみたかったんですが、人が多すぎて無理だった。
で、新型の印象。「思ってたより小さい」ですね。
それ以上のコメントは控えとこう…(-.-)
2時
お店では順調に物がさばかれている。スタッフが持ってきてくれた僕のカレー。
ルーが固まり
ご飯も固まり・・・^^;
まるでロウで作られたレストランの見本のようだ。
それでも2口、3口頬張る・・・。
でも未だに人との会話が随所で弾み、浜松からはやっぱり感激な角さんとも3週間ぶりの再会!
この人、あまり表情は変えませんが何かとんでもないことを考えてそうで期待してしまう(笑)
たなかぶちょとも初対面。
もっと話がしたかったんですが、田畑君へのお土産、きびだんご、ご馳走様です、いいんすか??(笑)
かくさんと金魚のなべやんは、青箱で盛り上がってるし(笑)。
大山オートさん社長さんにビールの差し入れ。逆にアイスの差し入れを貰う。社長さんにEOSのAvモードでの絞りを教わる。
社長さんも凄い。ニコンの一眼の他、富士山に最近凝ってるらしく、その他数種類のタマやカメラもあるそうで。
タマを変える時の注意点も教わって、EOSの凄さも教わって、カメラの知識と楽しさがまた増えた感じです。ありがとうございます。
メカドックさんん??ブースの前にいる肌を露出してるおねーたまを発見。今度紹介してください・・・
って1人幾ら?<そういう過激な意味では無い>
今回ショップブースではなかったんですけど、三重のオリーブボールさん、近藤社長もデモカー2台を持ってこられておりました。
この2台はS-VTのBPをNAに換装され、オーバーホールとはまた違ったアプローチでアピールされておられました。

近藤さんとは電話では何度かしゃべったことはあったのですが、こうして2人で顔を合わせて話することが無かったので、
今回のミーティングはとても良かった。これこそ、ミーティングですかね!
また宜しくお願いします。
3時
やっと、行けたアライブ石井自動車さん。そこにはF氏と丸山さん、そして中村さんはオネム(笑)。
4人で色々と盛り上がり・・・F氏とカーボンモノコック計画、実現なるかな??(笑)
丸山さんともカメラの話に足回りの話。マニアックな話は恐らくこのミーティングに来ている実際何人の人が理解できる??という話ですよ。
う~~ん時間が足りないぞ~全くぅ・・・(笑)
石井さんとこの赤のNA。86のような音がするんですか?このマフラーは。F氏とCEOとの凸凹コンビ。
いつ頃出るんでしょうね?笑
でも、じきに出るんでしょ、きっと。
あとは富士決戦が実現できるか?あ~もう夕方じゃん。
4時
デワさん、コーンズさん、ノガミさん、を回ってまたこれから先の方向性なども聞けたりして参考になったな~。
イベントも終わりに近づく。最後にやっと会えた、ガレハンのスミちゃん。
いつも何かしらのイベントで君と会えるのを楽しみにしてるんっすよ。今日の締めってことでヨカッタッス。
この頃には喉もカラカラ・・・
しゃべり過ぎなんじゃ?という声も。
スタッフ達は僕のいない中で良く頑張ってくれました。本当に感謝です。
結局話も出来なかったお店もあったりして、悔いも残ったけど。
帰り際、ガレハンのスタッフさんが当店で売れ残っていた最後の大物をご購入して頂き、ありがとうございました。
そして朝、約束していたドロップヘッドさんへも。ホワイトパネルを頂きこちらもまた宜しくお願いいたします。
という事で、横浜には8時に到着。
行きは1時間30分
帰りは4時間
<帰りの碓氷峠で意識が少し無くなり・・・ちーたん、左の側溝にあわや落ちそうに!助手席の佐藤さん、びびる!笑(・・
;)>
お疲れ様でした。
来年は3世代のロードスターがこの会場に集まるのでしょうね。
ではまた来年!皆さんお会いしましょう!!