第1回R-1グランプリ in TC1000
全部がロードスターオンリーのイベントR-1グランプリが開催されました。
2006年2月4日 天気は快晴なんですけど、気温が低く最高気温で3℃ですか。
朝方は穏やかだった天気も次第に風も強くなってきて・・・
寒いの何のって!(笑)
主催者のMIKIプロジェクトの三木さん。
気を遣ってくれてショップにはPITも用意してくれました、有り難うございます。
でもそのPITがとてつもなく寒かったのねー(笑)
TC1000のオフィシャルさんも「TC1000は土地的にすり鉢状になる上の方なので、
風がモロに吹きさらしになるらしい。
まだTC2000の方が下の方なので、こういう風の強い日はまだ過ごしやすい」
と言っておりました。へーへーへぇー
ま、我慢するのは走行以外で外に出ているときぐらい。
走ってれば関係ないもんねー
私も今回NCで出走です。
TC1000は4年ぶり。
フロントアンダースポイラーはインテグラル神戸さん、バンパーの穴埋めして
ナンバーを横にずらす!<3,000円(穴埋めは別料金)ぐらいで出来ます(笑)
スマートにカッコ良くしました。
サイドディティールはこんな感じー
実用性のある車高だ。うんうん。
KONIの試作ショックにマツダスピードのローダウンバネ、フロント3キロリア2キロ
想像しただけでロールアンダー、ロールオーバーが想像できるだろう。
そこをいかに封じ込むかがドライビングの鍵?いや妙技か?(笑)
寒いとならば皆さん、PITイン知らずで!
走る走る走る走る・・・
いやロードスターってサーキットで走るのが楽しくて、楽しくて。
今回もうちのお客さんで初めて参加された方が御ふた方お見えになられまして。
同乗走行も三木さんに許してもらえたので早速、2人をしごく!(笑)
今までの生き方が全く違っていた人間同士が、ロードスターを通してそして同じ舞台で同じ顔をして笑ってる、何て素晴らしいことだろうか・・・
レースも開催されました。
NCでは初レース!予選は12台中9位の43秒4。
1周目、いきなり3位
2周目には2位!
1台だけメチャメチャロールしてるし。(笑)
目指すは1位っ!
マシンはフロントスタビの効果が効いていて、初期のステアリングレスポンスもよくなったのだが、
何せリアのグリップが高く、やはり日光走った時のようにフロントのロールがまだ多く。
あっ減衰弄れるんだった・・・と走りながら気付くが時すでに遅し。
やはりアンダーとの闘い、そしてパワーかけても前、すすま変。
チャンピオンサイトーさんの談
「後から見てるとね『さじくんの気持ち』とソレに対する『クルマからの回答』が
すごーくチグハグに感じるのよ」
しかーし!
ストレートは速いっ!
流石は2リッター。
俺は直線番長か?
が、結末は5周目の最終コーナー・・・
あら、あら、あらら・・・
撃沈!(爆)
という事で、まーまー精一杯やりましたよ・・・(笑)
しかし今日はよくスピンしました・・・
逝っちゃってるクラスは優勝がYASUさん、2位がやま君、3位はおんさま!
おめでとうー
予選はやま君が39秒、YASUさんもレースではサイドバイサイドの熱い走りでした。
帰りの高速も何故か心地良く、いつまでもこーのんびりー走ってたいなーそんな気持ちになりました
とは、今回初めて参加されたNA6白さんの弁。
皆さんお疲れ様でした。
そして主催してくださった三木さん、ありがとう!
また2回目楽しみにしています。
よーし!次回はLSD入れてTC1000、もう一回
リベンジじゃーーー!
※画像提供:NA6白さん SATOさん
| 固定リンク | 0