N-ZEROレース第4戦
先週の日曜日は富士チャンピオンレース第4戦があり
我等チームジョイも事故もなく無事完走を果たしました。
ナンバー付きですからね、そのまま乗って帰れるってのが
N-ZEROレースの最大の魅力でも有ります。
で も ね、ナンバー付きレースはレースで使用したタイヤでは
公道を走れないので、お帰り用のタイヤ4本を最初に用意
しなければなりません。<最後にお帰り車検もある
ですから、サポート部隊は大変なんです。
当店では最終戦4台のエントリーですから16本のタイヤを
運ばなければ行けません。
お帰り車検も静岡マツダの検査員が行いますので
ホントの車検と同じ様に厳しくチェックされるんだにゃ。
いよいよ来月、富士シリーズももー最終戦。
もぅ1ヶ月無いんだにゃ。<にゃーにゃー煩い?笑
そんな慌しい10月前、チーム桐葉学院の校長先生、小笹さんから
当日撮影された映像を頂きましたので、チームジョイとおやぢRの
画像をちょっとUPしてみました。
いざ!決戦の舞台へ。
今回NA8クラスシリーズチャンピオンを決めた34号車 おやぢR
青年部2号さん、おめでとう!
NA6CEクラス11号車 チームジョイ・シルバーヘッドさんの100R進入
N-ZEROの中で1番渋い味出してます。
NB8クラス78号車 おやぢR・飲茶さんのネッツコーナーアプローチ
NB8クラス33号車 おやぢR&チームジョイ・大市民さんの同じく
ネッツコーナーアプローチ
NB8クラス21号車 おやぢR・ウェーバーRSさん
コカ・コーラコーナー立ち上がり
NA8クラス97号車 チームジョイ・KAZさんの100R進入
とまぁ、皆で協力し合い、『楽しく安全にそして真面目に取り組む』
素敵なおやじさん達なんです。
次回はNA8でまた新たなおやぢが1名増える。
チームジョイ平均年齢51,2歳。
まだまだこれから!
今が青春!
きみは、何をい~ま、みつ~めている~の♪
| 固定リンク | 0