https://twitter.com/JFsajikun_ 週末の富士N-0最終戦: イサGメンブログ

« 筑波決戦(*v.v) | トップページ | 筑波決戦2006 »

2006/10/19

週末の富士N-0最終戦

先だっての日曜日は富士チャンピオンレースN-0ロードスター
カップの最終戦が行われた。
早いもんで、もぅ終わりか~
歳も取るはずだわ・・・(笑

という事でこの日は快晴の絶好のレース日和となった。
初寒雪を記録した富士山もここ数日の気温変化で雪も
無くなっていた。
そんな富士ヤマも朝から夕刻までその姿を変える事は
無かった。
IMG_7604

IMG_7596
今回チームジョイファストも総勢4台となりました。
ゼッケン5番の林さん。
NA8Cクラスからの参戦で、このレースグリッドに付くのが
夢だった。その想いがやっと実る。
とりあえずすべてが初めての経験。
今日に限って貴方はヒモで繋がれた猿です。
しっかり周りに付いて来るように。
<いや、俺もそうでしたから・・・^^; ハハハ

台数も増えれば当然スタッフも増える。
レースは1人では出来ない。皆、ボランティアで来てくれる。
本当に助かります、皆!どうも有り難う(TOT)
だけどここに来るスタッフほぼ全員がロードスターオーナー
なのね・・・^^; 恐れ入る。

IMG_7589
忙しくなる朝の一時・・・

IMG_7597
ゼッケン11番の曽根さん。
今年参戦2年目のN-0最年長。
攻める気持ちはそのままに、してはならぬ事はこの数戦で
嫌と体感したんだもん。今年はこれが最後のレース。
悔いにならないよう、楽しんでくれれば結果は自ずと
付いて来る。今日は朝から吹っ切れた感じさえした、曽根さん。
今日は行けるかっ!

IMG_7599

・・・

IMG_7598
ゼッケン97番の中島KAZさん。
今年から初めたN-0レースで、やはりN-0界最年長。
昨年の暮れお店にやって来られて、車も作らせてもらって
YRCで腕を磨かれ、今年はコンサバティブに走られてこられた
が、それはすべて計画を立てられた堅いレースの取り組み方。
焦りは『負け』『ミスの元』ってのもよく解ってらっしゃる。
ま、来年はそのコンサバを残しつつ、もう少しアグレッシヴに
攻めて欲しい。そんな期待も僕の独り言だと思って!
やり方も取り組み方もKAZさん流でいいからさ。

IMG_7603
ゼッケン33番のおやぢレーシング特攻隊長・大市民、こと
田辺さん。やはり今年から始めたN-0・1年生なんだけど、
以前はNA6CEで2戦ほどN-0レースを経験した事があった。
しかしおやぢRの仲間がNB8Cで参戦しているという事も有り
チューンドカーだった自身のNB8Cを今年初めにN-0仕様
にフルメイク。諸問題もあり大変な思いしてN-0仕様にした。
これも皆のお陰!
しかし本人曰くレースに出るごとに車がオンボロになっていく
のがどーも許せないらしい。ちーたんも狙われそうになったが、
それは『阻止』した(笑 ま、冗談は抜きで<冗談じゃない?^^;
途中1戦、家庭の事情で参戦できなかったが、前戦はいい走り
が出来た!今回も期待大!本番にはめっぽう強いのがこの
大市民さん。前週、筑波決戦で筑波の1コーナーにフロントリップ
を置いて来られたみたい(笑
だが、この日までにどーする事も出来ずそのまま参戦。
本番に強いのであまり心配はしていない(笑

IMG_7602
という事でN-0挑戦者が増えれば自ずとお帰り用タイヤもこのように
増える訳だ。N-0はレースがすべて終了した後、公道車検が
あるためにレースで使われたタイヤを装着してサーキット外に
出られない。此処はナンバー付きレースだからこそ守らなければ
いけない。

続く





| |

« 筑波決戦(*v.v) | トップページ | 筑波決戦2006 »