改善
ゴールデンウィークも終わり、本日から営業開始です。
今月は軽井沢ミーティングに富士N-0チャンピオンレースと、
後半はイベントが続くのだ。
同じ27日(日曜日)なんだけど、その日お店はお休みで
僕は軽ミ、STAFFはレースに出向きますから、
>関係各位どうぞ宜しくお願い致しまする。
メキメキとRCの腕も良くなってきている僕?だが(笑
NCのモディファイも本日から開始しよう。
まずは足回りから。
OHLINS・DFV、サーキットでは減衰を最強まで使い切って
しまってるし、もぅ上が無いのは前からの事。
そこで本日仕様変更について、メーカーと打ち合わせ。
同じくしてバネレートの変更も行おうか。
NCはショックの形状にもよるが、内径の小さいスプリングを
入れられないのが難点。
スプリングレートについては、現状のハイレートでストリートから
サーキットまでカバー出来る最高のレートになっている。
だが、今回もう1つの変更点がタイヤ。
YOKOHAMAからTOYOにチェンジする。
良い所のスポットが狭そうなタイヤみたいなんで、
そこを逃さずスーパーラップを目指そうか・・・
なので、レートももう少し冒険してみよう。
やはりネックは、マルチリンクなリアだろうけどね。
目指すはストリートも兼用出来る足回りなのだからね・・・
| 固定リンク | 0