TYPE-3の疑問
エスケレートシートの疑問として一番皆さん気になってる
のがTYPE-3の形状と、取り付けた際の干渉の有無など、
気になされてる方が多いようだったので、少し説明しときましょう
かね。
そもそもTYPE-3はホールド性を重視した形状になってます。
従ってサーキット走行などではTYPE-3は向いていると思います。
以前当店で販売させて頂いてた、RSシートも形状こそ異なりますが
コンセプトは似ています。肩幅のホールド性はRSシートよりも
TYPE-3の方が上。逆に骨盤廻りやニーサポートはRSシート
の方が上。ま、速いとこと遅いとかが違うような両シートの
違いですが、いずれにしてもRSシートは生産不能となってしまった
商品なもんで、比較しても今や仕方が無いのですが。
あと気になるのがその拡大した大きな肩幅に内張りに向かって
どれほど迫ってくるのか?画像はNA6CEですが、最後の2ノッチ
手前でクォータートリム上の(鉄の)ベルトラインカバーにギリギリ
こすれる感じです。
車両によっては干渉します。でも干渉しないように、取り付け部で
極力左に寄せて取り付ければ干渉は免れるかも。
ドアトリムに関して、NAは全然OK。NBが若干擦れる感じ。
ですがトリムが凹んでしまう事は無いですよ。
総合的に室内がとてもタイトなロードスターは体型がガッチリした
男性にとっては中々シート選びも苦労してしまいがちなんですが
その辺TYPE-3は座面の内寸をTYPE-1などより深く広げてある
ので、結構ガタイの良い男性にもフィット感バツグン!!ってことで
喜ばれております。
尚、ドラポジ目線もノーマルより20mmほど下げられますし、
座った状態で背筋をピン!っと伸ばせますから、腰にも負担が
掛からずとても楽に座れるフルバケットシートです。
12月までセールしてますので、どうぞ宜しくお願い致します。
お届け、お渡しは1月中旬以降となりますので、
宜しくお願い致します。
| 固定リンク | 0