https://twitter.com/JFsajikun_ イサGメンブログ: 2008年2月

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月

2008/02/27

こんばんわ

先日加工に出していたシリンダーヘッドが今日上がって
来たので、次の工程、ポートの研磨加工を行いますが、
本格的な研磨ではなく、鋳肌をさらりと浚う程度の研磨です。
今週末、納車出来るように頑張ってやってます。
IMG_5221

IMG_5189
先日FSWで一緒に走ったHさんのNB1
足回りはKONIストリートにターボ用コイルスプリング。
(ノーマル比15mmダウン)
ドライビングに対して凄く研究熱心な方で、こちらも教えがいが
あります(笑    着々とタイムも更新中であります!!!
すっごい楽しく走られてます。
今、この足で感じる感覚がこの先役に立ちますけどね・・・
ま、危なくない程度で頑張りましょう (・。・;

















| |

2008/02/22

さよならブッシュ、こんちわオバマ

何でしょう、やたら最近多いブッシュ交換。
数か月ブッシュ交換なんてしないなぁ~なんて思ってると
途端に連チャンで続いたりするので、不思議っす( 一一)

IMG_1706
ロアのボールジョイントやアッパーのボールジョイント
タイロッドもそうですが、常に可動が激しいブーツ部は酷いと
このように切れてしまってますね。

最近リクエストの多い、サスアームのシャーシブラックペイント。
IMG_5159
確かにブッシュ交換時に一緒にやれば、綺麗に隅々まで塗料が
入りますから、組み付けた時は美しいですね。

IMG_5165
でもこの時期、外気温が低いので中々乾かないんですよ(苦笑)

IMG_5162
黒と言えば、結晶ヘッドカバーのブラックの発注がありましたので
製作しました。M2-1028の結晶ヘッドカバーより目が細かくて綺麗に
仕上がってますよ。これにニーレックスさんの01復刻版
アルミフィラーキャップなど組み合わせるとカッコいいですよ!

IMG_5141




| |

2008/02/19

浦口水産の牡蠣

最近食い物ネタが続いてますが、ご勘弁を(笑
実はこないだの週末さ、お昼とおやつの時間に牡蠣パーテー
を行ったんすね。

IMG_5111
以前の牡蠣ネタでは食い足らなかったので、追加注文してたん
ですが、先週中部を襲った大雪で、浦口水産さんの荷物が
出せなくなってしまい、1週間後、無理を聞いてもらってね
きいろ号さんに送ってもらったんです。(ありがと~!)

IMG_5119
お客さん等も数十人集まって盛大に牡蠣を焼きました。
焼きたての牡蠣。も~プリップリで、奥のだし汁と貝柱が
もー最高!!

IMG_5120
1人、また1人と大体2~3個ペースで食いまくる奴等(笑)
俺の分残しといてくれよな!!    ヽ(`Д´)ノ

IMG_5125
あらま(笑)
終~~~~了~~~~じゃないっすか…
いや初めは調味料つけて等ウンヌンカンヌン言ってましたが
最終的には皆さんそのままお召し上がりになられましたとさ。
終わり(笑)ジュルッ!







| |

2008/02/16

環境

今日は朝からブルーな出来事がありましたが、
お店の方は大変多くのお客様に御出で下さり、
千客万来、有難うございました。

さて昨日OSを2000からXPに変更しましてですね、
ま、今日になり少々諸問題が発生しましたが、何とか
乗り切れまして、通常業務に戻れたんですが・・・。

IMG_5096
慣れない動作環境にはもう少し時間が必要ですよね。
でもとりあえず起動が数秒で行えるようになったのは
素直に感動なんですけどね・・・<単純(笑)

IMG_5104
最終的に頂いた義理チョコは6個、本命チョコは1つでした。
本命はうちの愛娘です(^v^)

皆さんありがとう~
来月楽しみに待っててくださいね♪






| |

2008/02/15

TEST

テスト

=本日PCをXPに変更/
インストールちう<笑>=

| |

2008/02/14

導入

今日はプラグとプライヤーを食べました。〈笑〉
メカニックの2人はスパナを食べました。〈笑〉

甘くなく多少苦味があって、とても美味しかったです。
面白いですね。

さて、先日ちょっと高価なテスターを買いました。
IMG_5059
はい、今となっては欠かせないOBD2やCAN通信対応の
自己診断テスターです。修理やチューニングには欠かせない
もので故障コードを読み取り、車両の不具合箇所を特定します。
それから修理しますので、修理する側は必ずこのテスターが
必需品となります。NBの後期型やNCには必要ですからね。
いちいちディーラーまで行ってられませんし。
これで少し気が安らぎました〈笑〉



| |

2008/02/13

バレンタインですね

先日、女性のお客さんYさんからバレンタインチョコを頂きまして、
有り難う御座いますー (~o~)
その彼女、『好きです!』じゃなくて、『見てみてぇ~~』と
エライはしゃぎぶり…^^;

何だ?と思い、箱を開けてみたら、うわっ!

IMG_5066
工具の形をかたどったチョコレートじゃないのっ!〈笑〉

その名は『カーマニアセット』というチョコレートで、神戸のフランツ
ってお店のものらしい。モンキーやスパナ、プライヤーにプラグ。
通常食べられないものを食べてしまうのは、何とも面白い!
でも食べるのが勿体無いぞ・・・〈笑〉

IMG_5063
もう1つ笑えるのは、ボルト&ナットがきちんと締まる事。
芸が細かいよね。

ま、一見錆びた工具SETのようだが、チョコレートなんだから
しょうがない〈笑〉
兎に角素敵なバレンタインチョコ、有り難う御座いました!
嬉しいですっ♪





    

| |

2008/02/09

寒い週末になりました

本日アクセスカウンターがついに100万を越えた。
誰が踏んだのかな?と思いましたが、意外に身近な人でした(笑)
ま、それでも記念のひゃくまんです。
プレゼントを何か用意しましょう。
しかし、百万って凄いわ・・・・これも一重に皆様のお蔭で御座います。
これから200、300と突き進んで行きますんで、今後とも女医Web、
ヨロシクお願い致します。

さて、今日は東海地方の方、雪が凄かったみたいですね・・・
実は追加注文で鳥羽の浦口水産さんの牡蠣を、明日日曜着で
注文していましたが、運送屋さんが動けないという非常事態が発生。
とても残念ですが、自然の力には勝てません。
こればかりは仕方が無い。
寧ろ、生ものなだけに、お店さんの損害の方も大きいんじゃ?
しかし、ここでとても良心的な対応をしてもらいました。
事前に大変丁寧な連絡を頂戴し、とても感謝です。

来週また楽しみに待ってますから!
m(__)m 有り難う御座います。

しかし横浜も本当に寒かった。
朝は上の娘の授業参観で、1時限目だけ見てきた。
教室の中もそれなりに寒かったが、子供らも担任も、異様に気合
入ってましたから、中々熱かったし(笑)

IMG_5053
今日、愛車チェックサービスで入庫しました8000kmのH4式 NA6CE。
はい、確かに悪い所は見受けられませんがね、
乗っていないのは必ずしもエンジンや車全体にも良いとは言えません
から、その様なアドヴァイスも踏まえ、オリジナルの状態を維持する
のも良いと思いますが、自分なりの個性も少し出していってあげても
良いのではないかな?とも思います。
そうやって楽しめる車ですから、ロードスターわ。

大事に乗ってあげて下さい。
有り難う御座います。










| |

2008/02/07

お隣りの晩御飯

はい、昨日のうちの晩御飯は、

IMG_5033
牡蠣フライでした (^^)v

| |

2008/02/05

牡蠣なのだ!

ステージの掲示板を読んでて、いつもヨダレ垂らしながら
指咥えてたらサ・・・・
コピー 〜 IMG_5010

夢に出てきたんっすよ、牡蠣が~




そしたらね、(^^)

IMG_5010
ジャジャン!
大雪の降ったその日、当店に届きました!美味そうな牡蠣が。
そう、この牡蠣、ロードスターでは有名な『きいろ号』こと、岩佐さんとこ
ので、鳥羽にある浦口水産さんwww.uraguchisuisan.com
丹精込めて育てられた養殖牡蠣なのだ。
う~~~美味そうじゃないか・・・・

僕は呑む人じゃないが、流石に一杯呑みながら食したくなるオーラ。
しかし、ウチの家族は海の物大好き家族なので、みんな大喜び。

IMG_5012
早速、鍋に入れてアルミホイルで蓋をして強火で15分・・・・・
汁が吹きこぼれたのを確認したあと、少し立ってから火を止めると・・・
おやおや、殻付きの牡蠣君がカパッ!と蓋を開けて、『こんにちわ』

IMG_5018
メスを入れ、殻を外すと、
『はい、らっしゃ~~~い』
いっただきまぁース!!

パクッ!うめぇぇ~~~~(^o^)

牡蠣も美味いが、貝柱も汁も美味いっ!
バター、醤油、塩、レモン、ケチャップ、用意はしたが
このまま素のままで行ける!

奥から爺ちゃんが、『美味そうな臭いがするな・・・』と出てくる。
子供達、かみさんの親、ぞろぞろと台所に集合(笑)

では、残りすべての牡蠣君を鍋へ・・・
IMG_5021

IMG_5022
グツグツグツ・・・・・
来た来た来たぁぁぁぁ~~~~

そして瞬く間に売れてしまいました^^;
IMG_5026
はい、今回メカニックや常連さんにも少しおすそ分けしたんですがね、
今日お喜びの声も頂きまして、大好評!

で、本日ステージさんの日記を読むと、どうやら牡蠣シャブってのも
通な食べ方、と言う事でちょっとチャレンジしてみようかなっと。
(実は剥き身もこの度一緒に頂いたので、(^^))

牡蠣も時期ものなので、これを見た方は是非食されてみてわ
如何でしょうか?マジにウマイっすよ!
通信販売もしているので、是非取り寄せてみて下さい。
マジにお薦めです!





| |

2008/02/03

R-1グランプリ

まずはこのような場を毎年設けてくれる、主催者の三木様
(MIKIプロジェクト様)に感謝致します。
有り難う御座いました。

毎年お邪魔させて頂いてますが、今年もPITの方ではなく 
(すいません)
お客さん達と戯れたかったので、駐車場のほうで陣取らせて
もらいましたが、終始皆さんの笑顔を見られた1日でした。

IMG_4975
三木さんも仰られていたように『今日の1等賞は、今日を一番楽しんで
くれた人が1等賞です!』の言葉のように、皆さん楽しまれてまして
また思い出に残る1ページとなったでしょう。
素晴らしい走行会でしたよ。

IMG_4996
1年に一度この場で対決するこの両車なんだよね。

前回は→のS氏が勝って1年いい思いをしたが、今回は←のO氏の
勝利!
この1年背中に背負ってきた十字架を今年はS氏が引き継ぐ事に
なったのだ(笑)

その差、0,5秒。
でも2台とも自己BESTは更新してます。大したもんです。
(1年に1回しか走らないのに・・・・(笑


IMG_4926
IMG_4943
NCパンダ号も間間で雑誌ロード&スターの取材を受けながらの走行
でしたが、レーシングドライバーの伊藤さんからも、いい評価も
もらえまして良かったですね。



IMG_4982
NCパンダはR-SPクラス(ラジアルのレースクラス)に参加させて
もらいました。予選ではポールをゲットしましたが、レースでは
スタートで大失敗!!4位まで落ちましたがな(泣)
ファイナルラップまでZOOM ELAN MARK2 を駆るY氏と
壮絶なバトル。しかし最後の第3コーナーで綺麗にパス。
結果・・・・トロフィもらえたけど、

IMG_5005

ん?一寸待て・・・・よ
そー言えばよくよく考えたら、ZOOM ELAN号、先日ちょっとした事で、
トラぶって助けた経緯あり・・・・
そういう事だったのか?(笑)

優勝はS田君、2位がIさん。オメデトウ御座いました!
IさんにはR1Rの秘訣を前回教えてもらって効果が今回も的中!
感謝です。
あと今回参加してなかったけど、女医に来てくれるお客さんも
何人か応援に来てくれたり、嬉しかったです!
優勝出来なくてごめん!!
来年また頑張りますので、応援宜しくお願いします。

さぁ、次は月末日光サーキット走ってきます!




| |

2008/02/01

お知らせ

臨時休業のお知らせです。

明日、2月2日(土)は筑波サーキットにて
ロードスターサーキットイベント R1グランプリが
あるため、誠に勝手ながらお店を休業とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけいたしますが何卒宜しくお願い致します。

尚、翌3日(日)は通常通り営業致しておりますので
宜しくお願い致します。

| |

明日はR-1グランプリ

明日は筑波サーキットコース1000の方でロードスターの
イベントと取材があるので行って来ます。
取材はデモカーのサーキットインプレッションってことです。
NCパンダ号は、比較的何処でも気持ち良く楽しく走れる
セッティングに仕立ててありますから、自信があります。
あとはドライバーさんがどう感じてくれるか?
気に入ってもらえた所を、お客さんの車にフィードバック
出来れば良いと思ってます。

さて、先日NCパンダ号にインテグラル神戸さんのエアロパーツ
を取り付けたので、少しご紹介しましょう。

IMG_4914
まずはベルサイユのばらの目、サードジェネレーションのヘッドライト
を流用しました。ヘッドライトの中がメッキになりますので、
顔つきが更に精悍になりました。

IMG_4913
サイドにはボディサイドに流れる風を整流させて、後方へうまく
空気を整流させる為の、ディフレクターエアロを取り付けました。

そしてフロントにはカナードを装着して、これらすべては一度
羽鳥板金さんの方で、クリア塗装を表面に施しています。
カーボン製品の見栄えを永く保ちたい為の対策です。

IMG_4867
そして完成しました。
エアロバンパー等ではないので、見た目はあまり変化してませんが(^^ゞ
これが良いのです(笑)

そして早速、某場所へ試乗に行って来ました。
う~~~ん、


良いですね(笑)♪




| |

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »