これはあるといいな、シリーズ(1)
ロードスターでサーキット走行を楽しむ方は本当に沢山
いらっしゃいますよね。まず取っ掛かりは遊びのつもりでも
サーキットという場に慣れてきたり、トラック上での走らせ方
が徐々に分かり出すと、次に知りたくなるのがテクニックの
向上だったり、現実に基づいた理論だったり。
人間の記憶なんてあてにならないから、あの日あの時
どのようなドライビングをしたか?なんて、覚えちゃいない。
そこで皆さん車載カメラを載せて記憶媒体として残すでしょ。
ですからこんだけロードスターでサーキットを楽しまれてる
人達が居るんですから、もっと具体的に数値や目で視認できる
機器が皆さんの車に設置されて行けば、更に楽しい映像
が残せるんじゃないかな?と思うんですよ。
JOYFASTでも、お薦めの機器が3つほどあるので、
1日置きでちょっと紹介しましょう。
勿論、どれも当店で取扱しておりますよ♪
1つ目は世界最小の車載用ビデオカメラ『ヒーロー』という
商品です。
本当に簡単な装置です。
最小を謳ってるだけに、上記エリーゼのようにフロントバンパー
先端や、
ボンネットの上、(ブライトニングさんのデモカー)
更にルーフの上や、
室内、ハードトップのガラスなどにも取り付けることが出来ます。
電源はどこから?と言うと、製品の方に単4電池は付属されているので
すが、チョイとショボイので(笑)、今回はスターターKITとして別売りで
SANYOのニッケル水素電池と充電器を用意してます。
よって電源は電池2本だけなんです。
これは何もビデオカメラだけではありません。
デジタルカメラ(300万画素)としても使用できます(^.^)
1プッシュ3枚連写機能やセルフタイマー機能もあり、
2GBのSDカードであれば、1000枚近い写真も撮影できます。
ま、あまりデジカメとしてよりは、動画撮影(ビデオカメラ)として
使用されるのが通常でしょう。
このヒーローは30m防水でしてカメラの外部はケースに守られています。
付属品でガラスに貼り付ける吸盤マウントや
各付属品が多数含まれています。
録画するメディアは2GBのSDカード。
約56分の動画を撮影出来ます。
SDですからPCでデータを取り込んで、画像を編集したり
ムービーメーカー等使って、オリジナルビデオだって出来ますね。
これがスターターKITです。
電池はエネループです。スターターKITにはSDカードも入ってます。
価格ですが、
電池が4本(2本は予備です)SDカード(2GB)SANYOエネループ
充電器が入って4,800円(税込)です。
気になる本体価格が上記で29,800円(税込)となります。
ヘルメットの上や、あとサスペンションの動き、タイヤの動き
あと何かな・・・・前走車や後方車の映像、あと足元の映像や
自分自身など(笑 <ナルシストな方
使い方は自由だぁーーーーー!(笑)
昨日デモ画面を見させて頂きましたがブレや画像飛びもなく
(それもオートバイに付けての画像・・・・たまにウイリーも(笑))
全然問題なさそう。
ただ不便なのは撮った画像がすぐに確認出来ないことぐらい?
ま、ノートPC持って行けばベストでしょう。
あと未確認ですがPDAなどでもウィンドウズのメディア
プレーヤーなど、ソフトが内蔵されてれば見れると思います。
(要確認)
そんな小型カメラヒーロー、
使えますよ、これは!!
| 固定リンク | 0