https://twitter.com/JFsajikun_ イサGメンブログ: 2009年7月

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

2009/07/31

暑さから少し解放

朝方雨降って、今日は幾分気温も低くて体も楽だわ

さて今日で7月も最終日デス。

そう言えばBMWのF1撤退。メーカーとしてはHONDAに続いて
ですね・・・そんなに驚きはしなかったけど、ルノーだって、TOYOTA
だって分からんしね。F1界もまだまだ様変わりしそう・・・

そんなF1界、
代走シューマッハの次戦復帰が唯一の話題でしょうか
マッサは『俺、もう乗れるんですけど』って言ってるみたいだし・・・
昨日モンテゼモーロ会長のマッサの見舞いで、何か動いたか

さて昨日取り付けたNB3のEXマニ


Img_1225
エロエグイっしょ(笑
はい、只今キャンペーン中のマスタースペックEXマニリプレイスメント
です。純正触媒はそのままに、パワーやトルクアップを図れますし、
何せ今キャンペーン中なので、お安くご提供させて頂いてますよー
NB3,NB4のお客様、宜しくお願いします(^^)

さて今日は幾分涼しいので
溶接するのは今日しかありません


Img_1231
4スロインダクションBOX用の

Img_1228
ファンネル製作
かなり、手の込んだ作品となっております
サーキットが楽しみですね


Img_1217_3
大分当店でも評判評価ともに定着してきたニューネオバ。
ドライでのグリップは勿論、ウェット時のグリップもすんばらしく
良いので、ロードスターオーナーにはお薦めです。
お値段は高いですが、結構頑張ってお値段出しますので
お問い合わせください。あっ、因みに185/60R14は07ネオバに
なります(笑)

=========================
ロドスタ天国事業部よりお知らせ

皆様、秋のロド天を目指し、準備と妄想が膨らむ毎日だと
思いますが如何お過ごしでしょうか?
明日から8月
実質、イベントまで3ヶ月チョイとなりました。
一応予定としましては、8月中に一度全エントリーリストを作成して
HP上にアップしようと思っておりますので、お楽しみに。

===========================










| |

2009/07/30

あぢぃ・・・

メカニックも、バテてます・・・
これだけ暑いと、工場ん中もヤバすぎますって
なので、水分補給だけはきちんと摂取しないと行けません

本日、当店の夏期休業日を決めました。
下記の通りです


8月10日(月)休業
8月11日(火)休業
8月12日(水)休業
8月13日(木)休業
8月14日(金)休業


8月15日(土) 通常営業

8月16日(日)富士チャンピオンレース第4戦開催の為、休業
8月17日(月)定休日


となります。期間中は皆様にご迷惑をおかけすることになるかも
知れませんが、何卒ご理解の程、宜しくお願い致します。

さて、先日の耐久号の続き・・・
ヘッドカバーを開けて見ますと、クランクセンサーが回転しない
事実に遭遇する事になります。

Img_1187_2
あれれ
どー見ても、カム山がズレてますね


Img_1206
外して見ると・・・・ありゃりゃ、カムがまっぷたつに
これでは現地でも修復は無理だったかも・・・
ドナーとなる車があれば別ですが・・・
あと調べると、3番のバルブが曲がっているようです。
ヘッド降ろし決定となりました

さて、このド暑い中
気持的に涼しくなる部品が届きました。
バックオーダー中だった、


Img_1220
エアコンKIT(新品)デス
EUNOSの箱なんて、まだあるんですね(笑
箱だけでも貴重かも
勿論、KITは、R134aデス。
そんなこんなで、今日5月の終わりにとりあえずその場しのぎ
でガス補充したターボのS氏から電話が鳴り
軽井沢はそれでも何とか、持ち越したんですが、流石にスリーアウト
白旗挙げられました

今度の入荷はホントに最後の最後。9月入ってしまうかもしれません。

| |

2009/07/28

7月最終週

こんばんわ、
久々のブログ更新ですが、皆さん元気ですか?
僕は今日朝から頭がずっと痛くて、調子が悪かったんですけど
夜になって来て少し良くなってきた感じデス。

さて、今月号のREVスピード、皆さん見ましたか?

Img_1212
今月号からREVスピードさんはNCロードスターに総力を注ぎ
色んなアプローチからチューニングの楽しさであったり、ドライビング
の楽しさだったりを、誌面やDVDなど使って、情報発信していくと、
何とも頼もしい事を、仰ってくださいました
そんな広報の方が本日の夜、お店に御出でになり。
先ほどまで、2時間半もの間、話し込んじゃいました・・・(~_~;)
ロード&スターが無くなった今、すがるべき雑誌は今やREVかTIPO
しか無いンで、是非お客さんに楽しい情報、為になる情報を配信して
頂きたいなと、そー思ーとりマス。

んで、今月号はNC特集となっておりますので、買ってみてください。
(立ち読みは出来なくなっております、きっと(笑) )

さて、
先日の日曜日、ツインリンクもてぎでアイドラーズ12時間耐久レースが
行われまして、当店でお世話させてもらったNA8Cのロードスターが
出場されました。最終的に結果こそリタイヤとなってしまったのですが、
そのリタイヤの原因は失火でした。
それまで快調に走っていたのですが、突然エンジンが止まり・・・
セルを廻しても初爆すらしない模様・・・
当初はクランクセンサーか、イグナイタか?はたまたECUか?を
疑っていたのですが・・・・


Img_1192
本日その耐久号が入庫
彼女のカレラの作者、麻宮先生のサイン付きボンネット!
汚れては行けないので、養生しました(^^)









| |

2009/07/23

出張先

以前、富士チャンピオンレースに於いて、当店でお世話させて
頂いてましたS根さん(HN・シルバーヘッドさん)
そんなシルバーヘッドさん、1年の殆どは海外に行ってらっしゃってて
日本に居ません(笑)いや、海外駐在と言った方が正しいね。
そんなシルバーヘッドさんは今、ロシアに行ってます。
そんなシルバーヘッドさんから昨日メールを頂きまして、
現地モスクワで、F-1のイベントがあったそうで。

F-1チームやドライバーは何もサーキットばかり廻ってるのではなく
間間でスポンサー活動(PR)も行っていて、実は一昨日
そのモスクワ中心部に、レッドブル・マクラーレン・ウイリアムズ
と言った、マシン・ドライバーが来たそうです。
『いさぢさんが羨ましがる画像を添付します』って事で、
何枚か頂いちゃいました。

Sany0030_2
こんな色っぽい写真もありましたが(笑)

一番羨ましかったのが


Sany0019_2
コレ
NAKAJIMA・KAZUKI選手との2ショットいいじゃーん

Sany0081_2
マクラーレンのマシンにも触れられたり

Sany0044
コバライネン(人形みたい・・・)にも会えたそうで

モスクワの街の中を走ったり、ドーナッツターン決めたり、
1mの近距離でF-1エンジンの咆哮を聞けたりと。
ま、中々こういうイベントに遭遇するのってタイミングが合わないと
無理なんですよねー
でもレースとわ違い、皆ピリピリしてなくてサービス精神旺盛だったよう
です。

と言う事で、シルバーヘッドさん有難う御座いました。
現地の雰囲気、十分伝わってきました(^^)


Img_0659_3
先日オーバーヒートでエンジンオーバーホール及び修理した、I様の
NA6CE・B6
一回目の慣らしを終えエンジン廻りのチェックを兼ねオイル交換です
引き続き慣らし頑張ってください

(^^)v

| |

2009/07/22

何だか

今日はラジオが騒がしかったねぇ
それと言うのも、何年に一度の皆既日食、部分日食だとかで・・・
そんなの見る暇もなく・・・こちとら仕事してましたが。
どっちにしろ、今日の横浜は曇り空だったんで見えなかったっしょ?
ま、太陽が黒くなるんで、むか~しむかしの人等は
『タタリだ!』と大騒ぎだったに違いない(笑)

さて、トップページを見て頂いたとは思いますが、
只今インテグラル神戸さんのEXマニと、SARDのスポキャタ関係の
セールを行っておりますので、気になってらっしゃる方は8月末迄の
期間限定となっております。この機会をお見逃しなく


Img_1170
さてっと、今日はNB2のカム交換。
他のメンテナンスと絡めての作業なんですけど、
今日はシム出しまでして終了。本日16枚発注掛けましたので
一先ず作業中止デス。






| |

2009/07/17

J's TIPO

ロードスター専門のクラブマガジンが無くなった昨今、
雑誌でロードスターを取り上げてくれるってのは、有難い事。

今回出たJ'sTIPO 9月号。
先日の185取材が出ております。

NCを除いてすべてが185車両。
NAメカチューンから、過給機付き、はたまたNAライトチューンや
ノーマル+αの車両まで・・・色々なアプローチで楽しさを提案する
各お店の車達。

まさにタイヤだけ185サイズで統一した個性的なお店の宣伝カーが
紹介されてます。ショップ側が推奨するこれから先のロードスター、
そしてオーナーとの関係・・・そんなノリの車達が紹介されてマス

皆さん是非ご購読下さい!

ウチのすぺお号も頑張って走っております、見てね、(はーと)

Img_1112

そんなこんなで、J'sTIPOのスタッフも今回の取材でロードスターを
購入したとかで!
おめでとー御座います!

『これからロードスターイフを楽しんで行きます!』
             (ラ)
あとで、このようなお手紙を頂いたのですが、

いやいやいやいや・・・

ワイフで宜しいのではないでしょうか?(笑)ワイフで
















| |

2009/07/16

ロドスタ天国事業部より

皆さん、こんばんわ

ロドスタ天国事業部、経理担当のドリサジです

さて、今月7月6日にロド天参加費用15,000円をご入金
頂いたお客様の中で、振込み名義を参加者様の御名前ではなく、

『ロドスタテンゴクダイヒョウ~・・・・』で

ご入金されたお客様がいらっしゃいます。

本日、誰なのか?と、銀行の方へ問い合わせしてたのですが
個人情報の絡みで、ちょっと深くは踏み込めない状態と
なっており、身元不明の15,000円となっております。

よって、大変申し訳ないのですが、

『それ・・・ワタシ・・・デス・・・』

って方、経理担当のドリサジまで、ご連絡頂けますでしょうか?

宜しくお願いします


///////////////////////////////////////////////////

2009年 7月17日 PM20:30

本日お客様の確認が取れました事を
皆様に御報告致します。

有難う御座いました











 

| |

2009/07/14

夏本番!

関東地方も梅雨明けしたらしいですね

そう言われると何だか空気も夏っぽく感じられますが
皆さんこまめに水分補給して下さいね
日陰に居ても熱中症って起こり易いと言いますからね、
御気を付け下さい

さて、一昨日行われた富士チャンピオンレース第3戦。
結果から言いますと、当店からエントリーの小林弘典選手が、見事
2戦連続の表彰台をゲット 
予選4番手から追い上げ、決勝レースは熱いバトルが繰り広げられた
模様でして、鼻差の2位ゲッツいや~オメデトウー
只今NA6クラスのポイントリーダー

34683377_837441974_3
このままの勢いで頑張って欲しいデス

34683377_2866431683
車から降りれば仲間、そしてコースの中ではライバル
そして表彰台はお店代表のメンツ、(左からJOY EJ コーンズ)
と相成りました(笑


34683377_846266185
気になっていたカローラアクシオGTはエントリー2台のみ
殆どぶっつけっぽい感じの雰囲気らしく、車両代など考えると
この先存続出来るのと言った感じらしい・・・
エントリーはGTやってるお店だと言うしね・・・
(画像提供:あきお)

さて・・・

Img_0767
先日ご紹介したオレオルブ418M
かなりご好評頂いておりまして、NCの方からも御問合せ頂いてます
因みにNC6速車両には入れられます。
ンが、コントロールケースに入ってるオイル量が多いので、1本では
足りないと思われます。通常100ml入ですが、6速は80-230mlという
何ともまーいい加減な参考値が出てますのでw
あとは実際に抜いた量と照らし合わせるしかなさそうです・・・
ンでもって、5速車両・・・
これに関しては只今確認中ですが、5速はオイルが入っていなさそう
なんデス。はっきりしましたらまた書きます。

因みにFD3S、RX-7の5速車にもOK牧場
こちらも御好評頂いておりまする

さて

Img_1059_2
ヘッドの続き・・・デス
今日も1日工場の中はリューターの音が鳴り響きました
ポートも一通り完成したので、


Img_1074
夕方からは燃焼室の容積合わせデス
このヘッドだけで、もぅ丸丸3日掛かってます(笑


夏のSALE情報

お待たせしましたって、何も告知してませんでした・・・がw
今日梅雨明けしたって事で、急遽、夏のSALEを行います
TOPページに更新しとくので、俺には関係ねぇーよ
って言う方もいらっしゃるかとは思いますが、関係ある人は
要チェケラッチョね<笑















| |

2009/07/11

今週末わ

富士チャンピオンレース第3戦。
微妙な天気ですが、雨は無さそうですね。
毎回雨の多い富士チャンピオンレース。
明日はドライで、ガチンコバトルしたいものです。
当店からも、小林弘典選手(№22)が出場していますので
是非応援してあげてください。

そして明日はカローラアクシオGTの初戦でもありますね。
何台集まるんでしょ?
あと実際にどんなマシンで、どんなレースするんでしょ?
こちらも興味アリ。

さて今日はスンゴイ、マシンが来ました


Img_1034
ポルシェGT3・RS・・・(゚ー゚;
お家が走って来ました(笑

先日は

Img_0459_2
ケイマンとか・・・

皆さん、お金持ちって言うか・・・
ま、ポルシェっつったら、男なら一度は所有したいスポーツカーでわ
あるけれど。
でも、そんな御二方とも、ロドスタにソッコンちうなのであります


Img_52211
今、製作してるBP-VEエンジン。
遠方のお客さんなんですが、気になっちゃったぁ?
(画像付きメール、送ってるしねぇー(^m^))
見に来られました(笑 【ま、他の用事もあったようですが】

ンで、加工から上がって来たヘッド見て・・・色々話してるうちに、
『ポート削ってください』との追加注文となりました。
『了ー解
って事で、NB2以降のヘッドは・・・削り甲斐ありますなぁー

あっ、そう言えば・・・
昨日のブログでドラシャのブーツが取れないとの話しましたが、
あるお客様よりご連絡頂きまして、入手出来る事が分かりました。
教えてくれて、有難う御座いましたm(__)m









| |

2009/07/10

花金

車検で預かったNA6
ガラスが割れてましたので、交換したんですがその他に数か所。
走行中、駆動系からウォンウォン、異音がするねぇと思って
リフト上げて見てみたら、アララ・・・


Img_1000_3

コンパニオンフランジからオイルが滲みだしていますが、
それプラス、フランジがガッタガタ・・・
ターボ車なので、危ないとこでした(汗


Img_0999_2

あと、ウチでは珍しい、ドラシャのブーツ切れ。
部品商に聞いたら、アウターはあってもインナーは無いんだってね
それもロドの場合はリアですから、無いんだと。
なので、中古のドラシャがあるので、それで対処しますた

最近また多いエアコンのトラブル。
昨年までは普通に効いててまるで壊れるなんて、他人事だった
っとお客さんも言ってましたけど・・・来ちゃいました(泣


Img_0996_3

エバポも大変な事になってます
エバポ・エキパン・レシーバタンク・コンプレッサー・・・
一通りの交換ですが、1箇所怪しい所も・・・
コンデンサ側の高圧管の接続部が緩んでたし・・・


Img_1003
4スロ用のインダクションボックスが入荷しました
ここからどー付けるか?さぁ、大変だ(笑


Img_0990_2
お陰様でちょこちょこ動いてます、オートグリム。
使う・使える場所用途など、お申し付け下さい
御説明します

本日入荷したエスケレート!Vスペシャル・アルカンターラ仕様


Img_0881
質感、デザイン、ともにキテマス・・・


















| |

2009/07/09

O/H

午後9時・・・
富士のN-0チャンピオンが、イトーヨーカドーの駐車場で
『エンコしちゃった・・・助けに来てくれまへんか?』ちゅーんで
今、行って来ました。ムフフフフ( ^ω^ ) バッテリーの交換は
お・は・や・め・に

さて、何やーかんやーと、バタバタしておりますが
今オーバーホールしております、SV-TのBP。
数週間前にヘッドのお掃除をしたんですが、かなりのカーボンと
スラッジが溜まっておりました。お客さんもハード走行すると
オイルが減っていたとの事でしたので、良い時期だったのかも
知れませんね。

Img_0825
数日かけて、燃焼室ん中も綺麗になりましたので、ここから
加工に入ります。


Img_0866
今回面研は1㎜で、バルブも交換しますので、勿論シートカットも
行います。一緒ににバルブスプリングも強化してっと

腰下は?と言うと・・・


Img_0987
0.5㎜O/Sのピストンとしました。
ボーリング加工は勿論ダミーヘッド付きです。
若干加工賃は掛かりますが、貴方だけの大切なエンジンです。
よって、当店で行うボーリング加工は必ずそうさせてもらってます。

その他、コンロッド、クランクプーリー~フライホイールまでの
一体バランス、おまけにこの方はサーキットユースなので、
オイルポンプ廻りの強化や、油圧安定確保の為の対策も施します。
ここいらはエンジンの中枢部、言わば人間で言う心臓ですから。
見過ごすわけには行きません。

こうして出来上がるエンジンで、また元気一杯走ってもらい
笑顔を見せてもらえさえすれば、僕達は浮かばれるのです












| |

2009/07/07

REV取材

行ってきました、日光サーキット。

次号REVスピードのサーキット取材です。
前日車を綺麗にしましたから、雨だけは勘弁!っと願ってましたが
願いが通じたのか?見事に晴れました

Img_0921_4

今回、関東でNCに力を入れているお店が集まりました。
ウチとしてはホームコースなので、今までの成果を発揮したいトコ


Img_0945_3
今日はスケベ根性出して、羽付きです(笑
前回ダメダメだった、リア廻りのある部分を改善をした上で、
自己ベストが出た3月ん時のセットに(羽付き)戻しました。
しかし、心配事が1つあって・・・


Img_0951
今回ドライバーは、ターザン山田選手。
ビデオオプションとかでも有名ですね。

んで、その心配の種と言うのが、タイヤでした。
今回の取材、いきなりのオファーだった為、タイヤを
用意する時間がなく、1分山?も無いな・・・の、R1Rで出かけたワケ
ですが・・・(逆に雨降ったら、行かなかったw ってそれぐらい
無い(笑) )

結果、車は非常に安定していて接地感もある、といういいコメント
も頂けましたが、何せタイヤがぁ(^-^;
山田選手にも『終わってますね』っと言われる始末・・・
それに加えての今日の路温・・・
あえなく撃沈って所でしょうか。
次回こそタイヤ替えて、リベンジ


Img_0929_2
ま、それでも日光に沢山のNCが集まっただけ、今日は嬉しかったッス
(いつもNAに囲まれてますからね 
NC、最高ーッス





| |

2009/07/06

梅雨らしい天気です

『工房ジョイ』の匠が拵えた、数々の木工芸品・・・

Img_0892_5

ジョイファストは何屋になったんでしょう?っと
御思いでしょうが(笑)、ウチのメカさんが手の空いた
隙に独り、ごにょごにょと木と戯れているな・・・と思ってみてたら
携帯スタンド、爪楊枝入れ、小物入れが出来てました(・∀・)イイ!

金属ではなく、木ですから、年輪の模様など切削してみないと
見えない部分もあるんで、見栄え等も考えると難しいですね、木わ。
しかし、『物づくり・器用さ』に関しては、脱帽モン …(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノ
因みに当店の、ワンオフに近いウッドのシフトノブは、この
匠が作ったシフトノブですが、在庫がいつもある訳では
ありません。T氏のSC号にもそう言えば、付いてたっけ(笑

Img_0902

明日7日はレブスピードの取材で、サーキットに行ってきます
NCロードスターの取材だそうで。
今や継続生産車の中では国産FRスポーツカー代表として、
貴重な存在となったロードスター。
走って楽しけりゃ、弄っても楽しい、そんな車大好き人間や
これから車を好きになってもらわなきゃ、若者にアピールして
行くのが、カー雑誌の役目だと思うんで。ロードスターの企画と
なれば喜んで協力しますよ!

とゆう事で、明日お店は営業しておりますが、私は留守にして
おりますので、宜しくお願い致します。



| |

2009/07/03

AUTO GLYM

オートグリム

皆さんも、ご存じかと思います。
英国生まれのカーケア・ケミカルブランドです。
実は昔から当店でも、取り扱いはあったのですが、(゚∇゚|||)
真面目に売って無かったので、契約書がほぼ解消されてた模様(^-^;

数ヶ月前、再契約し直し、本日商材がドッサリ入荷して来ました( ^ω^ )

Img_0871_3
最近『車を綺麗に保とう』という意識がより高まってきたのか?
綺麗なロードスターがホント増えましたね
車のメンテナンスは何も機関類だけでなく、室内外装のメンテナンス
も必要なわけで、大切な愛車ですから、たまには自分の手汚して、
ケアしてあげましょうよ。


Img_0878_1

そんなウチのすぺお号も、オートグリムでケアしています。
オートグリムには中性・アルカリ・水性・油性・アルコール・酸
など成分に応じて使用箇所や、使用方法などメンテナンス
の用途にあった製品を豊富に取りそろえてあるので、
選ぶ側からとしては、何をチョイスしていいのか分からなく
なります。(゚ー゚;
ですので、当店ではこの度、ロードスターを一周、事細かに
見渡し必要なケア剤のみ取り扱う事にしました。
なので、これは此処、此処はこれ、と言うように、お客さんにも
分かり易くしましたよ\(^o^)/


Img_0874

さて、外装・内装も勿論のこと・・・
ホイールの汚れ、パッドの落ちにくい粉等も、
クリーンホイールアロイホイルシールを使えば


Img_0872

ほら、このように目茶目茶綺麗になるんですよね( ^ω^)
サーキット走った後は、サササっとお掃除しませう!

オートグリムではその他に、アクアドライと言いまして吸水性が
非常に高く、絞り易く、耐久性(結果的にコストパフォーマンスが
高い)に優れたセーム革や、ホイルでも洗い難いナット廻りやエア
バルブ廻りなどにも素早く汚れを除去できる、ハイテック・ホイルブラシ
など、エキップメントも用意しています。

勿論当店でも在庫が御座いますので、ご一緒にお試し頂ければと
思います。

あと最近のニュースでは・・・

最高級WAX(カルナバ配合の仕上げ用)ハイ・ディ・フィニッション
を発売したみたいです。
気になるそのお値段は?

はい、

10,000円  !!(゚ロ゚屮)屮

磨きフェチな人、どうでしょうか?

基本は、ボディワークシャンプーで洗車したのち、
スーパーレジンポリッシュで磨きあげれば完璧です。
一通り揃えて見ようかな?と言う方、是非ご相談下さい














| |

2009/07/02

418M

418M・・・ これ何の数字? |゚з゚)


実はこれ、今回ご紹介する
ロードスター5速ミッション・シフトゲート専用潤滑油の
商品名で、正式名称は 『オレオルブ418M』 と言います。

Img_0767_15

6月上旬から、NAすぺお号でTESTしておりまして、
先週の本庄サーキットでのスポーツ走行及び、行き帰りの
環八路の大渋滞など、過酷な条件での走行も含め、約一月程
確認チェックしてました。

実はこのオイルを知ったのは先日の軽井沢MTでの事。
お友達のS氏からの紹介でした。

Img_0772_2

まずミッションオイルを交換しないで今回418のみ添加して
トータル500キロ程走りました。
まず入れて見てすぐ感じたのが、すでにシフト操作が
軽くなっていて低温時の入りが特に良くなったことでした


NA6CE
は、低温時の入りの悪さは有名な話ですよね。
しかし、今はこういった季節柄って事もありますし、
朝でも高めの気温ですからね。
じゃ、冬場はどうなのよ?と言うと、もともと冬場の入り改善
を目的としていたという開発者様の意図だそうで、ここは
すでにクリアしているとの事です。

しかし、機械的な部分の影響が強い場合は油剤だけで解決しない
場合もありますので、あしからずw
いずれにせよ、まずはこの時期で低温~高温に至っても
気持ちのよいシフトワークが実現しました。(^^)

走行中は、以前あった嫌なひっかかりも無くなっています。
これはかなり期待が持てます

道中はサーキットでのハード走行、及び、帰路に至っての
シフトフィールはどうなってしまうのか?気になりました。
凄く楽しみです。

そして現場でのハード走行…
炎天下(外気温31度)の中、全開走行開始!
シフトの入り易さはスポーツ走行でも変化なく、良好。
元々、シフトフィールがとても硬いミッションだったのですが…(^-^;

サーキットでもスムーズなシフトワークが出来、
シフトミスも皆無。
気持ちの良いスポーツドライビングが出来ます。
ここまではかなり優秀じゃね?
そして帰路。
環状8号線は都内でも渋滞する有数な幹線道路であり、その日は
まさにテストする上でも絶好のロケーション。
熱害に追いうちをかける様な大渋滞でした。
まだまだアスファルトの照り返し温度も高く、
徐行レベルでの走行

そんなチンタラ…走るそんなシチュエーションに於いても、
特に大きな問題はありませんでした。

ただ車全体の温度が最高潮に達した頃、若干以前のような
引っ掛かりが出て来ましたが、それ以上悪化する事は
ありませんでした。

ジョイファストではこちらの418M

『皆さんが笑顔になれる、認定商品

とさせて頂きました。
もしご興味のあるお客さんは、お店にも在庫がありますので、
是非御用命下さい。

価格は
2,500円(税込)です。

あと作業する際は、シフトブーツなども切れている場合が
御座いますので、同時に交換できますね!

Img_0780_2
Img_0778_2

長文お付き合い頂きまして、有難う御座います




============================

2009
ロドスタ天国事業部からのお知らせ


こんにちわ事業部長です。
お陰様で、ロドスタ天国の参加者の募集は71日を
持ちまして締め切らせて頂きました。

満員御礼です!
本当に皆様から沢山のご参加を頂き、そして遠い所から
ご参加頂き、誠に誠に、有難う御座いました。(/□≦、)

尚、予備枠の募集は引き続き行っておりますので、
『入れといてもらおっかな?』ってお客様はご連絡
くださいませませ。

有難う御座います。

(追伸)
185CUPクラスでエントリー頂けました伊藤様、
ご連絡お待ちしております

===========================









| |

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »