https://twitter.com/JFsajikun_ イサGメンブログ: 2010年1月

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

2010/01/27

NA8にお乗りのA原様より、カリン・ブルーメのお菓子を頂戴しました。
ホント、いつもいつも有難う御座いますm(__)m

Img_2772
今日の3時のおやつにスタッフ皆で頂きました
美味しかったです(^^)/

さてっと、本日入荷してきましたフェデラル595RS-R
どれどれ・・・っと皆で観察して見ましたよ。


Img_2767
縦溝のないその独自な井手達はあたかもR1Rを彷彿させます。
その他パッと見としては・・・デカッ!って感じ(笑
そう、存在感自体は隣に置いてあるAD08よりも
遥かにあって同じサイズとは思えないほどふくよか(笑
あとビックリしたのが速度記号。
Wなので、速度対応能力270㎞/hOKなんですね(汗


Img_2765
サイドウォールはメチャメチャ硬い(笑
実はとなりの隣(笑 にあるA050と互角か?って感じw
なので、
『いさぢくんが乗ってもだいじょーぶ』ってCM出来ちゃいます


Img_2768
タイヤ1本あたりの重量は、らじあるの部類でも最も軽量な
08と比べるとやはり重いんですが、感じとしてはRE11と同じくらい
ではなかろうか。

いずれにせよとてつもなくグリップしそうです。

コイツでコース改修された?日光走ってみたいなぁー

あ、あと、
来月にはKUMHOタイヤも当店にも入荷してきます。


Img_27559
こちらのスポーツラジアル、エクスタV700もグリップ性能が非常に
高いタイヤです。こちらも今年もしかしたら一世を風靡しそうなタイヤ
です。

いずれにせよ、日本メーカーはもとより、海外(特にアジア)の
タイヤメーカーがここに来て凄い力を入れて来てますね。

サーキット走行を楽しまれている方にとっては、今後
色々なタイヤをチョイス出来そうですし、何よりもコントロール性に
優れたタイヤというだけではなく、純粋にグリップが高い安全な
タイヤ選びと言うのも出来るかと思います。

(ただそう言ったタイヤを選んだ場合に於いてのリセッティング
(車両側)もまた必要になるかと思いますが)

ま、それが車遊びってものですよね(^^)/

クムホタイヤについてはまたTOPページにて告知します。
現段階においてはお店でこのタイヤを購入できるところは
少ないかもしれません。量販店やネットでも購入出来ないと思います。
それだけガードが堅いそうです。

| |

2010/01/24

本日もご来店頂き誠に有難う御座いました。

MOTY’Sオイルも大分定着してきたようで、
当店のロドスタお薦めオイルコーナーでも
自然に目に入って来るようになった

ま、缶のデザインがやたらデ―ハーなんで・・・(笑

って、いやいや、性能もですよ、性能も(笑
お客さん達にも大変喜んで頂いております
ご予算内で収まるようでしたら、ぜひお試しくださいね。
宜しくお願いします。

あと、当店ではその他のオイルとして、オリジナルのオメガや
パワークラスター、ワコーズからモチュール、トタルまで
た―くさんありますのでね。
色々と試されて見るのもよろしいかも
そん中で自分に合ったのを『マイオイル』として認定して見る
なーんてのも、アリだと思います。

人によっては名指しで『これでお願いします』って方も多くなってきました。


さて、年賀はがきの当選番号が発表になったので、
早速頂いた年賀はがきと睨めっこ。

ほぼ撃沈かな・・・・っと思っていた矢先!

おぉ!

1枚だけ下2桁あったの、みーーーっけ
あとは2等の当選番号に2つ違いなのが1枚あったけどなぁ、
残念ながら、でした。惜しいー

と言うことで明日郵便局行って来ます(^^)


フェデラルと言うタイヤがあります
台湾製のラジアルタイヤなんですが。
もしかして製造してるのは中国かも知れません(笑

ドリフト業界では有名なタイヤですが、何やら結構なハイグリップな
性能と言うじゃありませぬか。
あとお値段も安く、お財布にも優しい・・・
その名も595RS-R

かなり気になってて、お客さんと話してたら盛り上がって(笑
とりあえず、1セット取ってみることにしました。
ちょっとテストして見ましょう。


さてっと、明日はお休み

Img_2746
最近ほぼ毎日のように乗ってるすぺお号ですが、
先ほど洗車しましたら、『どっか連れてけーっ』と言うのでね、

かみさんとドライブでも行ってこようかと思ってます。










| |

2010/01/23

セコンドハンドの白のNA8が今日無事新たなオーナーの
元へ嫁いだようで、本日出品側のお客さんより連絡がありました。
と言うことでこのコーナーも当初の思惑、趣旨通り動いてるようなので
何よりです。

さぁ週末ですよ!

ひっさびさ!何年ぶりだろ?
そんな昔のお客さんがひょろっと遊びに来てくれたんですよ。

以前は当店からホント近くに住んでいた彼なんですが、
今は千葉の方へ転勤で越したらしく、暫く見ないな~っ
と思っておりました。

こちらにいたその当時はNB8のオーナーでしてね。
当時当店でも色々とお世話させて頂いてましたm(__)m
その節は有難う御座いました。

で、暫くロードスターから離れてたのは知ってたんですけどね・・・

そんな久々な彼が、用事もないのに来ないよね?っと思ったら
オーナーになってました(笑

それも原点回帰してるし(^.^)

平成2年のNA6
それもクランク太くなった初期型B6絶好調エンジンですよ。

中古車屋さんに10万で出てたみたいです。
それはいい買い物しましたね。
当時のB6エンジンは当たりエンジンが多いんですよ。
すぺお号もそうだし、以前僕が運転してたN-0号も
そうでした。

知るか知らずか?分かりませんが・・・
えっ?
突っ込むと知らなかったみたい。


とゆうことで、奥さんには通勤車を買いに・・・と言って
買ってきたのがNA6らしいです(笑

ナイス!

通勤が楽しくてしょうがないらしいです(笑

そりゃ、そーでしょ―――――(笑


ま、一度ロド経験してますからね。

わきまえてます
それは大きな差です。

でも今回はNA6・・・

NBとは全然違います。

大丈夫か?

お財布(笑

ま、これからどんな仕様になるか楽しみです(^.^)



小田原から来て頂いてます、Iさん
いつも『いさちゃん、いさちゃん』っと言ってくれるので
恥ずかしいですが、嬉しいです。
学生時代に戻った感じです(笑

今日も他店で購入したパーツを見せびらかしに来てくれたんですが
嬉しさが顔に滲み出てますよ(笑
最近DIYに目覚めちゃった?ようでして・・・
そのパーツをお題に今回宿題出させてもらいましたが。
今度どんなんなってるか楽しみにしてマース!
オイル交換有難う御座いましたm(__)m

OHLINS・DFVとハイパコを使ってお世話させて頂きましたSさんの
NBロド。Sさんの走りも動画で見させてもらってたり、目的もハッキリ
してましたのでセットアップし易かったです。
今までの仕様をある程度加味した上で、気に入って頂けるよう
セットさせて頂きました。
コーナーウエイトもアライメントもバッチシ調整してブッシュ硬度も
要所要所で変更し、乗り心地も良くしました(笑

タイムの出る足回りって乗り心地がいいのです
次回の走りが楽しみですね 
o(^-^)o

Img_2739
コパちゃんデス。

ドクターコパではありません(笑

コパスリップって言って、PITでは重宝しております。
良く使うのでこの際業務用を買ってみました。

10年は持つとの談(笑

| |

2010/01/22

新しいサービスを始めました

車は走行距離が重なることにより色々な箇所が劣化していきますよね。

その中でもお薦めしたいサービス。
それがインジェクターの洗浄です。

経年劣化によってインジェクターの噴射口にも汚れやスラッジが
付着し噴霧状態が悪くなります。

Cleaning_08
汚れたインジェクターは目で見てハッキリ分かるぐらい
均一性のない噴射パターンですよね。


Cleaning_10_2
その結果、流量にもこれだけ差がついてしまいます。
燃費やパワーが落ちて行くのも頷けますね。


Cleaning_12
そこでインジェクターに超音波洗浄を施します。
専用の溶剤でインジェクターを浸して根こそぎ汚れを除去。
そして洗浄後、もう一度噴射テストをします。


Cleaning_09

Cleaning_11

洗浄後の噴霧状態。
スプレーパターンもご覧の通り美しいものへと。
その結果、噴射量の均一化が達成したことがゲージを見ても
一目瞭然。これで気筒間の爆発バランスが改善回復するわけです。

ここで吐出量に差が出る場合は残念ながら新品交換となります。
(因みに新品のお値段は1本2万円ぐらい (~_~;))

尚、コストは1本¥5,250。4本ですと¥21,000となります。
その他脱着作業やグロメット・Oリング等の消耗品が
別途かかりますのでお問い合わせください。

距離を乗られているお車や、レース車両等にも是非お薦め致します。
あと当店でエンジンオーバーホールや、リビルトエンジン載せ換え
車検や愛車点検時などでも、お受けいたします。
因みにこんなマシーンで施工します(笑



Machine










| |

2010/01/21

風邪ひいたぜよ(笑

先週末ごろから何か調子悪りぃーなぁ・・・って感じてたんですが
ついに一昨日の夜が絶不調・・・
堪らず今日の午前中、病院行って来ました。
先生には『風邪ですね』っとあっさり言われました。
ま、今は薬飲んだので落ち着いてますが。
声があまり出ませんwww

最近寒暖の差が激しいので、皆さんお気を付け下さいね。

さて、NA6・2台のエンジンパーツの加工が出来上がって来た
ので納車に向けてラストスパートです。


Img_2712

Img_2713

12万リフレッシュコースのヘッドメニューです。
軽くポートの研磨や段付き修正、バルブ擦り合わせ、バリ取りなど
行います。尚、圧縮比のアップはほどほどにしてあります。
建前上ヘッドのみの作業となるんですが
使用用途(環境)や走行距離など踏まえると、腰下の
オーバーホールや懸念にも目を塞げない車両も多いので
その旨お客さんにはご説明をさせて頂いております。


Img_2704

ファイナルギアとピニオンをWPC処理しました
ドリフト仕様の車なので念には念を入れてです。
今回一緒にデフのオーバーホールも行います。
一石二鳥ですね(^^)/





| |

2010/01/19

いや~、楽しかった(笑

ノガミプロジェクト葉山ファクトリーに集合となった日曜の

そこには何故か(笑 
RSファクトリーステージの田畑さんも居たのでした 

と言うのも今月の頭に

『こっち方面行くから』

ってゆう話があったもんで。
あと田畑さんが『野上さんの奢りだから』っつーので
それは!っと言うことで行って来ました<ってウソです
でもよくよく考えたら、俺お邪魔しちゃって良かったんっすかね?

乾杯して、これから宴が始まる前の図(笑


20100117201335

さて、場所なんですけれども、
ここは野上夫妻行きつけの小料理屋風の居酒屋。
何ともまー、いー雰囲気出してるお店で気に入りました。
御主人拘りの地元葉山で獲れたお刺身が存分に振る舞われまして。


20100117201316

新鮮なお魚さん達。
お口の中でとろけちゃいます
美味しかったですよぉー
その後は寄せ鍋がダダーーンっと出て来て
心も体もポッカポカ

そんな美味しいお食事頂きながら、業界の今と未来を語り
野上さんの武勇伝から始まり、奥様の昔話も飛び出して、
何だかノガミフリークになってしまいそうです(笑

それに前々から気になってたンだよな・・・

淡々と真面目にメカニック業こなしてる平野メカの本性。
それを少し垣間見ることが出来たのは収穫(笑
それも田畑さんが上手い具合にツッコミ入れるもんでサ、それが
また面白おかしく、意外に平野メカって饒舌なんだね。

しかし、こーして同業者が集まってお互いの意見交換したり
今後の方向性やら展望やらを話したりするのはとてもいい事だな、っと
野上さんからも人生の先輩としていい事聞いたし、
田畑さんからも自営の先輩としていい事聞いた。
こんな時代だからこそ、業界を盛り立てて行きましょうねってことで
お開きになりました。
今後の展開がまた楽しみです。

そして最後はスミちゃんの話になり・・・

『電話しろーーーー!』ってことになり(笑

夜中12時近くに『おーーーい』だなんて。

最低な大人達だ(笑

スミチャン、ゴメンなさいでしたm(__)mm(__)mm(__)m
今年も宜しく!


Img_2701

野上さん、奥様、平野メカ、有難う御座いました
御馳走様でした。

田畑さん、またそのうちラジラジでも(笑
つか、無事に帰れたかな?





| |

2010/01/16

昨夜は某PAで行われたロードスターミーティングへすぺお号で
参加して来ました。しっかし、寒かったわー

Img_2676
そんなミーティングで知り合った若者2人組。
地元の峠で走りを楽しんでるそうで、つい先日
成人式が終わったばかりとか。

2人とも中々ロードスターに対して熱いものがあって、
オジサンは嬉しかったよ(笑

僕はジャンパーの襟を思いっきり立ててマスクしていたので
きっとこの人何者なんだろ?っと思っていたに違いないけど(笑

でも話をしててね、彼等もお金はないけど、無いなら無いなりに
頭使って車弄ってる姿勢を聞いてると、『おぉ、中々やるなー』
なんて話にもなったり。
なので、自分の話はしませんでした(笑
聞いてあげる専門(笑


Img_2667

Img_2668
廻りでは個性的な見ていても楽しい車が沢山集まってましたよ
あ、あとロド天にも参加してくれたSさんも御出でになられてたし。
お疲れ様です。

ま、寒かったけど、楽しかったです。
今度はもう少しドレスアップして行くかな(笑

| |

2010/01/15

CAZ LED

ロードスターですと、NA8シリーズ2からルームランプがAピラー上に
設置されるようになってますが、まだまだランプは純正のままって
方、多いんじゃないでしょうか?


Img_2659
そこで今回ご紹介するのが、CAZから発売された6000K
ホワイト色のルームランプ。
古臭いイメージをこれに交換することで一新しますよ。
是非お試しあれお店にも在庫あります。

(因みにNA6~NA8シリーズ1方もOKですよん)

さぁ、これからロドスタミーティング夜の部、
某所へ行って来まぁ~す

| |

2010/01/14

今日は、メーカーサイドの人等の説明を受けながら真剣話。
質問も沢山あったので色々とぶつけて見ましたが。
話をしている中でどんどん引き込まれていく自分を感じる。
イメージしてるもんね。
その時の自分をさ。それも笑ってるし(笑

なので、サービスを提供すると言う自信に於いては120%間違いない
んでしょうね。でも、やはり気持ちン中は不安があるのも事実。
最終的に躓く可能性も大!(笑
でもなんとかクリアしたい
そんな葛藤が先日から続いておるわけです(笑

さて、NC、ファッションバー計画
どうでしょう。NCも発売から5年が経ってそろそろ純正の
クロスメンバ<って言うんだね、ま、キャメルバーですよ
も飽き飽きしてきた頃じゃない?
それにNCって車載カメラ付けるにも困りますよね。

そんな中、今日ボディ補強パーツで有名なあのオクヤマさんがお店へ
御出でになられ、NCロドのロールバー談義です

NAでもその昔レーシングビートとか、ラブラークとかクラブIGBとか、
そーそー、アクティブさんとかあったね。懐かしぃ
昔はそんな個性的な色んな形したものがあって楽しかったんですが、
NCにもそろそろそう言ったファッションバーみたいなの、あってもいいよね
なんて話で盛り上がったわけ。

なぜそんな話になったかと言えば・・・
そう、NR-A
NR-Aのパーティーレース車両についてるマツダスピードの
4点式のロールバー。
これのリアセクションの画像を奥山さんと一緒に見ていた時に、
何か作れそうですよね・・・っという話に進展したわけ。
事実、NC純正のキャメルバーってサーキットにおいてもスポーツ走行は
認可されてますから、それよりも丈夫でサ、2パターンぐらいのデザインで
何か作れればいいですよね、って話です。

どうですか?皆さん、要らない?

あっ、そ、

(笑)

でも、この案件は、
進める方向で動いて見ますっと言ってくれました(^^)/



| |

2010/01/13

1月入ってから、忙しいような忙しくないような・・・(笑

預かり仕事が多くて加工があるのでそこで数日止まっちゃうんですよね
なので車は沢山あるんですが、実は暇だったりします(笑
1日や日帰り作業はまだまだ出来ますので、是非お問い合わせ下さいね

さて、今週末はオートサロンですね
今日は朝早くからガレージベリーさんへお邪魔させて頂きました。

週末サロンで飾るハイブリットカーのデモカーが準備されてましたね。
オリジナルブランド、バリアントのインサイト。
うん、カッコいいね、
素直にいいな、っと思えました。
こんなエコカーなら乗ってもいいんじゃね?
なーんて思わせる出で立ちッス。

純正っぽさを兼ね備えながら、どこか攻撃的なデザイン。
エアロの生み出す造形ラインを上手く2色で塗り分ける
所なんぞ流石、中根社長のセンスと言えますね。

更に工場の中も案内させてもらったんですが。
朝早くから従業員さんもパワフルに仕事されてて、活気がありましたね!
色々なメーカーさんのOEMも手掛けられてるので、その型の数たるや
凄いしね(笑

勿論、ロードスター関連で見てはいけないあんな物やこんな物まで

そぅ、
ここには秘密が一杯なんです。

僕もその昔はある車のエアロを数千本売った実績もありますので
分かりますがね。エアロ工場と言う場所は『機密』を重んじる場でもあるのです。
それなのに外部の人間を快く案内してくれた社長さん、有難う御座いました。

さて、埼玉・和光市と横浜間。距離にしてたったの25㌔ぐらいなんですが
往復で3時間、混みようでは4時間は掛かる。
今日も3時間弱
環7か?とも思ったんですが、そのまま環8で。
それでも色々と今後の方向性について考えながら運転していたら、
11時には着いてしまったので、結構速かった。
なんで、昼から車検に行けました。

工場ではオイル漏れの修理やら雨漏れの修理。
昨日降り続いた雨で、原因が分かりました。
外気導入口へ真っ逆さまに滴り落ちる雨水は、ある箇所からが
原因でそこを修理対策。これでもうバッチリですね!
Y川さんご安心くださいね

さぁ、明日は大事な営業さんが来られるし、
夜はNC極悪パンダと暫くお別れッス






















| |

2010/01/12

考えてみたらロードスターが誕生した年に生まれた子達が昨日
成人式を迎えたんですね。
まだまだ20年経ってもこうして愛され続けてるって、ホント
ロードスターって凄い車なんだなぁーっとあらためて思うのだ。

でも相変わらずヤンチャなハタチもニュースに取り上げられてたね(笑
俺らの時代であれはもう中学で終わってますね。
まだまだ子供なんだよなぁ~って感じで見てましたが。
一人じゃ何にも出来ないんだよね。

ま、ハタチじゃまだ責任と言う言葉に疎いのかも知れないが
それでも世の中にはすでに所帯持って将来を見据え1000万借金して突き進む
ハタチも取り上げられてたりしてね。
すげぇよ。
それを見て僕もパワー貰いましたけど。
あ~
金は要らないが、若さが欲しい・・・・っと最近つくづく思うわ。

さて、年始からお客さんから色々とお年賀を頂戴しまして(笑
(普通逆だろ?)
あられとか、お饅頭とか、うどんとか、ノンアルコールビールとか(感謝!)
有難う御座いますm(__)m

今日も寒い1日でしたがスタッフ皆で有難く頂いておりますm(__)m

それと皆さんお気づきでしたか?
セコンドハンドのコーナーに3台ロードスターを掲載していたことを!
もしお友達とか、自分に2台目とか(笑
御出でになられましたら是非ご連絡くださいね。
宜しくお願いします。

さぁ、明日は早起きして埼玉のエアロ屋さんへ行って来ますだ







| |

2010/01/08

プリンター買ったら一緒にくっついてきた
お試し用の写真用紙3枚。

早速ロド天ん時の写真を刷って、壁にペタッと、してみました

いい感じ

勿論3枚じゃ足らないので、追加で注文しちゃいました
罠に嵌った(笑

Img_2650

| |

2010/01/07

プリンター、ヤマダで買って来ました(笑

Img_2648

何か色々と使えそう(^^)/

年賀状もそうですが、昨年やったロド天における皆さんの
熱い走りの画像も写真にして刷ってサ、お店の壁に
飾ってみようかなっ なんて事も思ってます。

| |

2010/01/06

スタート!

3023185493_b754e566d3_4

さぁ、2010年の始まりです!

今年はどんな年になるのでしょう?

ダイヤモンド富士のような写真を見てると、こぅ何だか元気が
湧いてきます。

さてっと、

今年は2つ目のどーしても叶えたい夢もあります。
皆さんの笑顔を思い浮かべると・・・早いとこ実現したい夢でも
あるんですが・・・
ま、なんせ凄くお金の掛かる話なので
今月からちょっと銀行廻りかなぁ(笑

ま、そんな話を今日スタッフにも打ち明かしたんですけどね。
当店で出来ることは最大限これからも努力して、皆さんのお役に
立てれるように今年も頑張りたいと思いますので、どうぞ
宜しくお願い致します。

さぁ、今年も沢山の心の籠った年賀状頂き、
本当に本当に有難う御座います―――――――――m(__)m
毎年毎年今年は返さなきゃっ、今年は返さなきゃ、と思ってるんですが
ジョイ始めてから2回?3回?、いや、2回だろ・・・
それぐらいしか年賀状出してない(爆
ま、出す量が半端ないのでいちいち手書きで書いてらんないし、
なんと言ってもプリンターをまず買って来なきゃってとこから始まるw
無いのかyo?って話なんですが、な い ん で す(笑
カラープリンターが・・・<数年前に壊れたきり

でもちょっとこれではイカンばい。
明日、電機行って見てこようかな・・・

さて、何か毎年こんなことばっか言ってるような気がしますが(笑

今年は皆さんどんなお正月を迎えられましたか?

僕は日光依存症のメンツの集まる(笑 新春初走りに娘を連れて
行って参りました。

Img_2637

Img_2642
やっぱ、ここは最高ですにゃ。
僕にとってもこの日集まった皆さんにとってもここは『聖地』かと。
マシンもドライバーも最高でなければならない・・・。
それが日光の面白さ、そして奥深さですよね。

そんな日光は昨年5月以来。
その間、足回りの仕様変更やブレーキパッドの変更など車は少しずつ
バランスを変え、富士でもそれを確認し実証。
タイヤも新しくダンロップの☆にしての初日光でした。
ま、今回は41秒2がベストでしたが、昨年3月に出した40秒台も
また見える所まで復調してきた感じです。

最後は条件のいいところで残り2枠あったんですが、空気も少し冷えて
来たし娘も連れて来てましたから、何かあってわ?という気持ちが
働いておとなしく止めときました(笑

当日遊んでくれた皆さん、
あとプラすちーるさん、kemkemさん、先輩さん、
そしてACTIVEの市村社長、有難う御座いました。


Img_2644
そして、最後に・・・
この日、心に響いたパーツ。

銀のりさんのサイドスカート・・・
これ、欲しいかも


追記

大将、41秒台突入おめでとうございます
って、見てないよね(笑









| |

2010/01/01

新年あけましておめでとうございます。

2010年が始まりました

あけましておめでとうございます



今年もジョイファストはロードスター乗りの

皆さんに楽しんで頂けるよう真心サービスで

より一層努力していきますので、

今年も何卒よろしくお願いいたします(^^♪

| |

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »