110221 nikko
天気最高!!!
朝一!!!!
とは言っても、現着した頃はすでに走行が始まってましたが
銀のりさん185CUPマシーンとツーショットです
ピットレーンでは続々とロードスターが列をなす。
おぉ~~~
この日はロードスターが多かったねぇー!!!!(嬉)
そんなPANDA号、考えて見れば1年ぶりの日光サーキット。
(次回ロドスタ天国開催場所だぉ~~)
やはり、
侮るなかれです・・・日光
って、
侮ってはないんですが!!!
ハリキリ過ぎまして(笑)
昨日の結果
撃沈 (腕痛いお)
でも、
色々とテストして分かった事もあったんで、
実りのある1日だった事は確か。
まずはブレーキパッド。
今回アクレさんのブレーキパッドをテスト。
種類としては800と言うヤツ。
ま、僕もあまりパッドの特性を口で表現するの苦手なので
擬音を交え説明しますと (またかよ言わない(笑)
グググッ ス―――――――― アレェ~~~~~~???
または、
グ、グググ<ABS介入するも、 アレレ~~~~?
と、止まらん(汗
IDIだとこういう場合、ABS入っても最後にギューがあるんで舵角がまだ
効くんですが。
踏み方甘いんか・・・?
っと思い、
1コーナーでガッツリ踏んでったらコースアウトしそう
になってバンパー割るトコでした(滝汗
色々とアクレさんのパッドについてはやま君先生が
気になる事も仰ってましたけど。
どうやらこの800ですとNCだからとか
NAだからとかはあんま関係ないみたいね。
でも、やま君先生言ってたように
『富士で煙が出ました』
と言うのはホントでした。
ま、どちらにしても、今一分からんパッドだったので
<すみません、アクレさん
僕も次回、Nzeroにさせて下さい。
いずれにせよ、次回日光のテスト項目が増えました。
でもね、
初期の制動は◎
ブレーキペダルの剛性感も◎
ローターの攻撃性も◎<ローターが物凄い綺麗♪)
いい所はあるんですよ!!!!800も
でも日光はブレーキパッドでタイムがコンマ1、2変わるんで・・・。
決まる時もあるんですが、決まらない時が多いのは却下<笑
プロじゃないのでw
という結論でした。
さぁ、次
バネレート変更とスタビレート変更。
スタビですが、巷ではもはや定番のRX-8流用。
でも取り付けて1時間後、外しましたwwww
テストするまでもない<笑
これはドリフト用に取っておこうかと(正解)
次にバネ
リアのバネレートを少し上げました。
1Kだけっすけど
横の剛性も上がってトラクションも抜けてないみたいでこれは
成功♪ 昨年のログと比較すると2~3と6コーナーが速くなってるみたい。
1本目
(KUMHO1.5スタート)
(減衰Fr9 Rr8)
(最高速137.2)
42.357
41.915
41.834
47.722
41.921
3.43.252 減衰変更Fr11 Rr8
42.220
41.532
41.482
41.075 ☆
41.930
42.918
41.671
41.400
(内圧1.9)
2本目
42.394
41.684
41.626
41.355
41.501
41.598
41.268
41.118 ☆
3.33.672 減衰変更思い切ってFr5 Rr8
41.938
41.711
41.974
42.078
(ほれ、見た事か!!)
さて、役者は揃った!!
この日、ぶん蔵さんは185CUPマシーンがミッションブローで
持って来れず負けず嫌い選手権は行われなかった(ホッ)
しかーし、マイSで昼飯食いがてら、自己ベスト38秒9出してアッサリ
帰って行かれました・・・(唖然)
byボンネット上にラーメンの汁付けてw
そんなロド天日光185カップは宜しくお願いします(ぶん蔵さん)
そんな銀のりさんも今日は更に自己BEST更新されてましたし。
今、乗れてますね。当日までに息切れしないでねん(笑
そんな銀乗りさん、
ロド天日光ではディフェンディングチャンピオン
プラすちーるさんとのトップ争いになるのでしょうか。
そこに、たぬーんさんがどう割りこんでくるのか!!!???
う~~ん、分からん!!! 非常に楽しみです。
185カップ
そんなたぬーんさんからもこの日俺の携帯に
電話かけて来た
『日光の空気吸わせてぇ~なぁ~~~~』って(笑
さて、走りに戻りましょう(笑
3本目
(羽高さ変更)
(減衰Fr11 Rr11)
(最高速141.3)
43.902
41.738
41.611
41.337
48.183
41.460
41.138 ※
41.100 ※
57.181
41.165 ※
46.512
41.274
41.347
54.113
41.450
45.031
41.037 ☆
41.326
(フォトbyアクティブ様より(^^))
そして最後4本目も走りましたが・・・
最後は高速コーナーが日陰って路温が低下した?
グリップ感がなかったような・・・??
その前の枠で走っていた怪しげな車が何やら巻いた???
ま、分かりませんが、結局最後まで40秒台には入れなかったッス
寸止め大会はここで終了~
KUMHOなだけに39行っちゃう?って期待してたんですが(笑
そんな甘くは無かったわね、やま君(笑
さて次の日光は来月3月21日のエキスプロ―ションさんの
走行会に参加します。
ロド天当日、僕はイベント進行で忙しいので真剣走りは皆さんに
お任せするとして、PANDA・NC号はNC乗りの明るい未来の為に
日々考え今後も精力的に細かいテストを繰り返します。
そして最後は、
ここ
日光食堂です。
ロド天当日はここでお昼を済ませて下さい。
どれも美味しいメニューばかりですし、お値段もリーズナブル。
お昼だけ此処へ来て、皆の走行見て行かれるバイク乗りの方や
車好きの方も多いみたい。
コンビニで朝買ってくるより、温かいの食べれますので
是非ロド天の時はこちらをご利用くださいねー!!
おばちゃんもとてもいい人ですよー!!!
そして注文したご飯はこのお店の隣に暖房の利いた小さな
プレハブ小屋がありますのでそちらでど~ぞ!
やま君、銀のりさん、そして、アクティブ市村社長さんはじめ
昨日参加の皆さま、お疲れ様でした。
| 固定リンク | 0