じゅる
遂に入荷しました
噂のコイツ
KUMHO・V710
どこで投入しよーか、
悩み中 なう!
| 固定リンク | 0
https://twitter.com/JFsajikun_
にしてます。
暫く預かりのセリオンシルバーのNB8C
今回マジカルクロスの取り付けの他に板金修理も行いました。
フロントのナンバーホルダーを外して穴埋めもしましたので
顔つきも凛々しくなりました。
あとは事故した際に曲がったホイールのリム修理待ちです。
| 固定リンク | 0
通常セコンドハンドでは車両のみご紹介させて頂いて
るのですが、今回はパーツです。
こちらは当店在庫品の為の出品です。
委託でパーツは受け付けておりませんので、よろしくお願いします。
今回ご紹介してますのはシートです。
エスケレートシート、勿論新品です。
セコンドハンド、チェックしてみてください。
| 固定リンク | 0
先週土曜の出来事
セブン屋の社長さん所有のFD3Sに乗ってました。
以前乗らせてもらった時よりか、ブーストの立ち上がった中速付近の
レスポンス良くなった? 聞いたらやっぱそうだった。
コッチの方がトルクが増してる感じがして、アクセル開度も10-20%
近辺でエコドライブも可能。中々面白いぞ社長のFD3S!!!
いざとなれば、あらよって言う余裕が潜んでるのも嬉しい。
そんな朝、ある交差点に差しかかった。
此処は信号待ちがチト長いのと、エンジンの若干のハンチングが
あったので『アイドルスト――――ップ!!』ってな感じで
今流行りの作戦敢行♪
さ、そろそろ右折信号が出るな、ってことで、
セルを廻す。
あ、
あれ!?
スターターが廻らん!!!!
どー、もがいても廻らん!!!!
クラッチ踏んでも・・・ってFDは無いよな?
ヤバい!
どーしよー
後ろ見ると右折待ちの車が4~5台居る・・・・
ヤ、ヤヴァイ
超ヤヴァイ(滝汗
とりあえず外に出て、後ろの人に『ゴメンなさーい』と声を荒げる
道は微妙に登り坂・・・
おい、マジかよ
サイド降ろして車を押してみる
お、重っ!!!!!
ロードスターとはワケ違う
まずいぞ
そんな時だった
後ろの車、その後ろの車のドライバーが降りて来てくれた
1人はお爺さんで、1人はおじさん
1人のお爺さんが左車線の信号待ちの車を止めてくれている
そしてもう1人のおじさんがFDの後ろを押してくれた。
おじさん『どこまで押しますか?』
俺『ホントスイマセン!!!、とりあえず交差点の角までお願いしていいですか』
えっちらこっちら2人で押した。
本当に助かった。
2人の方、本当にありがとうございました。
普通なら(間違いなく)クラクション鳴らされるところですよ・・・
ホント助かった、マジ助かった。第1段階クリア(笑)
しかし、相変わらずセルが廻らん
どうしたもんか
そうか、これはイモビだ。
何処かに解除の仕方あったっけ?
こんな時に限って、携帯忘れてるしwwww
参ったな・・・
ゴニョ ゴニョ ゴニョ ・・・
交差点の角でハザードたいてゴニョ ゴニョ ゴニョ
そしたらね、
またまた1人の営業マン風の方が
『大丈夫ですか!!!』っと声を掛けて来た
俺 『だ、大丈夫ですけど(ビックリ)』
営業マン『いや、首が垂れ下がってたので失神を起こしてたのかと』
俺『ち、違います違います(笑)ちょっとゴニョゴニョしてただけっす
あっ、す、すみません、ホント申し訳ないんですが携帯貸してもらっても
いいですか?』
営業マン『はい、どーぞどーぞ!!』
そんな感じで、社長に速攻電話。
簡単に解除出来ちゃいました。
キュキュキュキュ、ブォーン
営業マンの方に500円玉1枚渡して、御礼を述べ、事無き得ました。
では実際、俺は同じような事が出来るのかな?
女子なら別かもしれないがw(ま、冗談は抜きにしても)
この短時間で3人もの救世主が現れたんだ。。。
なんか、日本人っていいよ
日本人最高!!って、思った
あの3人の方に幸あれ!!!! です。
| 固定リンク | 0
数人のいさぢくんファンの方々よりお電話が(笑)
『ブログが更新されないので・・・どーしたんですか!?』と
いやいや、
死んでないっすよ(笑)
てか、勝手に殺さんといてー!!
ちゃんと息してますから♪
ま、理由は忙しいのもあるんですが、書く気力が無かった方が正解かも。
でも来週からまた復活出来そうなので、もう少しです。
頑張りますよー!
っと言う事で、
画像は次回ロド天キャンギャルのももちゃんデス♪
先日の面接wで採用ケテーイ(・∀・ )しますた
| 固定リンク | 0
思ってた事、間違ってなかったかも!?
今日、サクラムの宇野社長様より電話があって・・・
NA6だとサクラム管 『鳴きが甘い!!!』って仰った。
たすかに!!!(笑)
言えなかったけど、ちょっと嬉しくなっちゃいました(笑)
実は此処最近、サクラムさんに平成2年のNA6が納車されたそうで。
(すぺおと同級生)
先日のロド魂においても、秋保温泉シャトルバスの中で社長さんとNA6
B6エンジンの話になったんですぅ
そこでマフラーの話も少し出まして・・・・
やっぱり本日のトゥデイズ!サクラムに僕やスクさんの思っていた
事が日記に綴られておりました。
えぇ、
明らかにNA8のマキシム&スポキャタとは鳴きが違うし、
炸裂度もいまいちかな~ って、
と、言う事でまたまたサクラムさんへお邪魔する事になりました。
スクさん、一緒に行きますかぁ!?(ニヤリ)
////////////////////////////////////////////////////
さて、今日の夕方
愛知県に本社があります、皆さんお馴染みのシートメーカー
『BRIDE』さんの本部長さんが御来店されました。
当店では今までBRIDEと言うと、お客さんがもうすでに取り付け
られていたりするパターンが多く、あまり縁の無かったメーカー
さんなのですが、この度色々とありまして(笑)
ロードスター専門店として、BRIDEのシートを正式に
取り扱う事になりました。
勿論当店ではロドスタ界の大御所、エスケレートシートも取り扱って
おります。ただ中にはエスケレートが体にフィットしないとか、
使用用途によっては他のシートは無いですか?というお客さんも
実際には御出でになられました。
シートと言うのは体に対するフィッティングの他に、価格、重量
剛性、または今後安全面に於いての製品の進化等(あとは車検もね)
色々とあると思うんです。
その中の選択肢としてもう1つアイテムを増やさせてもらったという
感じです。
因みにBRIDEのフルバケですと、ロードスターに使えるのはただ2つ。
ビオスかジーグのどちらか。
その中でシェルの材質(剛性・及び重量)や表面の生地(デザイン)
またはカラ―などエスケレートと同じくシートメーカーとしての
バリエーションも豊富に揃ってます。
近日中に試座用のBRIDEも店頭にて用意出来ます。
是非、エスケレート、BRIDEのシートを座りに来て下さい。
お待ちしておりまーす( ^ω^ )
そして本日最後はこれです
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
KUMHO V710
一度だけ熱入れた中古ですが、
サイズは205.50R15
組んでるホイールは7Jなんですけど、完全逆三角形w
8Jくらいでもいーよね??
このタイヤの行先は僕の中でもう決まってます。
彼に履いてもらいたい。。。嫌がるかな。。。
| 固定リンク | 0
遂に、上がりました(笑
Fire丸山氏のロドタマレポーツ!!!
ウーン、当日はですね、
氏との折角の交流だったはずが
ボキはすっかりハイランドの魅力にハマってしまい。
え~、すっかり(笑
という事で次回は間瀬運動会で何卒よろしくおねがいいたします。
PS:
しかし、氏も記してるよーに・・・
帰路中での土砂崩れは、マジ俺ら危なかったかもwww
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
| 固定リンク | 0
お盆明け、初日っす!!!
高校野球も4強が揃って、佳境っす
当店でも『おやぢレーシング同士の争い』って事で
どっちか勝つ!? で盛り上がってましたけど(笑
日大三の勝ち!
つおい!!!
さてさて、蒸す蒸す当店ピットガレージの方も今週末行われる
デ―ライツさん主催のeco耐久の車の整備とか、間近に迫る
富士チャン仕様の車の整備に取り掛かっておりますぞ。
あ、そぅそぅ
富士チャンピオンレースと言えば。
その競技の為にコツコツの車両製作されてましたオーナーさんが
いらっしゃいまして。
ある事情で車を泣く泣く手放さなければ行けなくなったと・・・
それが此方ご興味のある方は問い合わせしてみては如何でしょうか?
さて
| 固定リンク | 0
いつもジョイファストをご用命頂き誠に有難うございます。
8月13日から8月17日まで、当店は夏季休暇とさせて頂きます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願いします。
| 固定リンク | 0
その晩は秋保温泉、緑水亭へ
おぉ
前もってHPも拝見してましたが、高級なお宿ですぅ
でも此処でも地震の爪跡が・・・
フロントロビーの一部も被害があったのだね。
お客さんの迷惑にならぬよう、工事されてましたわ。
速やかにチェックインも済ませ(笑)部屋に着くなり、だら~~~
そして風呂風呂!!
サーキット走った後の温泉は最高でやんす~!
露天風呂も、田畑さんとアクティブ市村さんとの男(裸)の付き合い。
その後は最高のおもてなしで、乾杯の音頭とともに
料理に舌鼓を打つのでありました。
てか、今回の宿泊費って・・・
この宿でこのサービスでこの値段は普通あり得ないよね?(笑
スッゴイ得した気分。
それにこんな全国のロドスタショップの社長や業界を盛り上げる
メーカーさんと1泊付きで交流できるだなんて・・・
こんな機会滅多にないし―
そんな会食は皆さんのテーブルへ行って、
酒を酌み交わしながら楽しいひと時を過ごせましたよ。
同じテーブルだったサクラムの社長と息子さん。
息子さんがとってもおとなしくて、何しゃべっていいのか?(笑)
とりあえず来年専門校行くようで、そん中でも色々と専攻があるみたい。
jr痛車に興味あったようでしたが、PANDA号の隣にも乗りたかった
そうな。また、今度ね!!
それに今回一緒に同行したスクさんも憧れの社長と対面でき、
感動も一入だったみたい!それも同席(笑)
顔も覚えてもらったみたいだし。
今度はファクトリーですな!
ま、昔からサクラムサクラム吠えてましたから~、超喜んでました。
そんなサクラムさん、
チャリティーオークションではNA用サクラム管も!!!!
こ、こりは・・・
参加したくてしょうがなかったですが、お客さん優先ってことで
堪えました(笑)
青森はオートガレージK2の社長さん(若い!!)
メカニックの彼も同い年だって♪物腰の柔らかい人で、青森なのに
全然標準語なんですけど!!!
勿論しょっちゅう会える人でも無く、速さに対する貪欲さ、
(それも強烈な)は凄いです。
また、もてチャンのレースにもシビックで参戦してるそうで
此処でもぶん蔵さんの話題が(笑)
超速ロードスター
最近そのステージから随分離れてましたからねぇ
ちょっと呼び起された気持ちになってます。
今回のハイランドもコース図交えて丁寧にレクチャーしてくれて(感謝)
結局最後まで1コーナーとスプーンが攻略しきれなかった感一杯
でしたけど(笑)
松原社長ありがとうございました。
いつか会いたい!と思ってた人と会えたのは、(それもこんな席で)
来た甲斐があったってもんです。
またいつの日か。最速の舞台で(笑)
そんな1次会。
コーンズの社長や取り巻きレーシングドライバーのA宮さんと、
やっぱり此処まで来てもレースの話(笑)>富士N1
コーンズの社長も見た目ド~~ンっと構えた強面の風合いなんですが
話出すと、ただのロド好きのオッチャンです(笑)
最後は壇上でトリの挨拶も。
宴のはじまりは田畑さんで、締めはコーンズ社長
この2人は適任だな(笑)
そんな隣のテーブルにはTKちゃんも♪(バンザーイ)
TKちゃんとはロド天以来の再会!!!久しぶり~~
って、こないだやん!
TKちゃん飲んでます?
飲んでても飲まなくても同じテンションなのがTKちゃんなので、
ホント楽しいです。個人的にロド天以来、妙に馬が合うようになって
しまった感があって(光栄なんですけど)当日はPANDA号の助手席
乗せるって約束したのに、お互いすれ違い、実現ならず。
今度ゆっくりとまた(ゴメンちゃい)
Activeの不二子さん♪
何気にファンなんですけど。。。
1日目もサンドウィッチの差し入れ頂いちゃいました(激うま)
『いさぢくんの写真撮ったよ!』っと嬉しい事言ってくれましたので
期待してます。。。隣には親分が居ますので、蛇に睨まれたカエル状態
ですが(笑) 楽しかったな―
ガレージAZナカザワさんとも久々の再会♪共通のお客様
TTMさんご夫妻からもナカザワさんの事はちょくちょく聞いておりました
のでここ仙台で会えたのは嬉しかったです。
宿でもいい感じに出来上がってたようですが(笑)もう少し
話したかったなぁーっと後悔。。。ま、日光からもガレージが近いので
突然襲撃してみよう!!!と、心に決めたのでありました。
三重のオリーブボール、近藤兄ぃ!!
三重から片道800キロを、のみすけ兄さんと2人旅。
金曜日から動き始めて、土曜日ロドダマに参加。日曜日はフェリーで
帰るという事で、ここでもこんなチャンスは滅多にないよ!ってことで
のみすけ兄さんとは、初対面。SKRおおやすさんからそれとなく酒を
飲み始めたら・・・を聞いてましたので。
どーなっちゃうの~?って感じでしたが普通でしたよ(笑)
いや、単に飲み足りないって話なんでしょうけど。
暮れの鈴鹿ですね、本領発揮は(笑)
ちょっとの間でしたが話、出来て良かったです♪
そして、2日目
(画像はプラすちーるさんより拝借)m(__)m
最近、ロド天おおやすさんのサプライズ参戦がブーム?となり、
ロド魂でも気心知れた走り仲間同士でそれは盛り上がっていたようで。
快適さん
ようすけくん
ムラカミさん
そして、プラすちーるさん
この4人が集まると熱いわ(笑)
田畑さん交えて、快適さん、ようすけくんは
このゲリラ豪雨の後、テクニカルコースへ飛び出しドリフトしに。
185賞に恥じない行動は流石、ようすけくん
プラすちーるさんとはJOYピットにも遊びに来てくれて
185CUPの事や家の事とかで、話が弾み。
初ハイランドで、あっさりと目標タイム更新されたみたいだし。。。
流石は185マイスター。
しかし、185だと後半セクション(下りのハイランド)が中々手強い
見たい。頷けますね。下りで横G掛けながらシフトアップしたり、
下りながらのブレーキ、そして曲げ。60タイヤのシビアさが究極っす。
それなりにロド天で実績を出した人等がこういったチャレンジングな
サーキットで熱い走り(タイム)出してくれるとちょっと嬉しかったり
するなー♪
地元、快適さんも攻めの走りを見せてくれました♪
『いさぢさん!俺の走りをとくと見よ!』とばかり、ライン取りも含め
後ろでじっくり拝ませてもらいましたよ。
その中でも、3コーナー立ち上がってのヨ―の戻りをうまく利用し
直線加速へ結び繋げる感覚が体で感じ、(快適さん追走時)
旧富士のダンロップコーナー2つ目の感覚と全く同じ。
(走りながら懐かしさが~)
そんな快適さんと、此処仙台で走っている。
自分自身ジンと来ました。
だって震災後、
それも被災したハイランドでこんな早くに一緒に走れてるんです。
走りながら感動したっけ。
そんないつもロド天では皆勤賞な、快適さん。
次回ロド天inTC1000は生憎仕事で出張と重なり不参加となりそう
ですが。でも毎度こんな遠くから遠征来てくれてるんだ、って思うと、
感謝っすね。
ありがとう、快適さん。
そして最後はムラカミさん
ムラカミさんにもじっくりとここハイランドを解説してもらいました。
的確なアドヴァイスがあるからこそ、頑張る区間とあんま頑張らなくても
いい区間の見分けがついて、それを聞いたら硬直した脳みそもだいぶ
柔らかくなりました。
だってやっかいなコーナーだな~って思ってたところが
どこなぞっても、そんな変わんないから~、
なんて聞いたら凄く得した気分に(笑)
ムラカミさん、ありがとう。
仙台ハイランド、近くて羨ましい限りです。
そんな沢山の人達と交流出来た2日間
最後は模擬レースなどもあり、最後のチェッカーフラッグでは
ケンオート小原さんの感動的なチェッカーも!!!
閉会式では小原さんの男泣きの挨拶(感動した)
最後は皆で記念撮影!!!
こうして2日間開催されたロードスター魂は無事終わりました。
参加してみて思いました。
是非!来年もその先も、開催して欲しいと。
レーシングスピードで走るには、ちょいと慣れないとデンジャラスに
感じるハイランドですが、初心者の人でも安心して走れるよう何か
工夫してあげれば十分楽しめると思います。
ま、レーシングコースだけではなくテクニカルコースもありますし、
来年開催時期決まったら、これを読んでる皆さんも、
次回は一緒に行きましょうね。(ロド天と被らなきゃいいけど…)
なので、これからはなるべく東北へ出向き、
お金を落としてくる行動ができたら良いと思う。
さて、これでホントに最後
ステージ田畑さんが俺に
『いやー、パレードラン一番楽しかったよ』
っと言ってた。
俺はまともに受けてたので
『パレードランが楽しいんだ、変わってんなぁー、、、、』って思ってたら
今日気付いた(写真見てて)
そりゃ、楽しいわい
キャンギャル隣に乗せてりゃ~~~
そりゃ、楽しいわい!
いいのかな~~
いいのかな~~~(笑)
| 固定リンク | 0
ロド魂が終わっての束の間、明日は本庄サーキットへ
REVの取材があるわけで、また早起きして行くわけだよ。
お盆前と言う事で工場の方も凄く忙しくて、返さなきゃいけない
メールとか注文の返事とか遅れがちでホントすみません。
順次返信して行きますのでもうしばし、お待ちを!
ってあれから連絡来てねぇ~ぞ!?って方いましたらメール下さい
というお願い。
さてロド魂の初日
やっぱし全国どこへ行っても面白そうな場所に集まるメンツは
同じなわけで(笑)
とわ言っても、今回の集まり(イベント)はちと、違う。
それはなんと言ってもロードスターの力を持ってして東北を代表する
サーキット、此処「仙台ハイランド」と「熱いロードスター乗りの皆さん」の
気持ちを盛り上げるべく、仙台のロードスターショップ『ケンオート』さん
が先頭で立ち上がり、全国のロードスターショップや
各協賛メーカーさんがこの趣旨に賛同。
ハイランドのオープンに合わせ、震災後初のビックイベントとなる
東北モータースポーツ復興イベントなのです。
いざ、会場に行って見ると、よくぞま~この短期間でここまでの準備
したな、っと感心しっぱなし。(凄いや)
ライブ会場あり~の、屋台あり~の、各ショップのテント設営や、
被災地の写真コーナーもあったり(見入ってしまった)
初日は一瞬小雨がぱらついた程度でほぼドライな1日
PANDA号もサーキットTAXIで出動。
サーキットTAXIとは受付で義援金を入れると、ショップデモカーに
乗れると言うもの。
そんなロードスター魂・仙台ハイランド。
震災以降、ロードスターショップ同士が集まり
ネットワーク活動を数ヵ月続けてきたわけですが、
一旦軽井沢ミーティングで集計したわけです。
が!
どこへ寄付するか!?
そんな問題が発生(笑)
最終的には目に見えるところがいいんじゃね?って事で、
今回タイミング良くこのようなイベントがあると言う事と同時に、
仙台ハイランドさんが被災され、頑張って復興されておられる姿勢と
このようなロードスター魂というロードスターのためのイベントを
開催して頂けた感謝の気持ちを篭め、ここ仙台ハイランドさんに渡す
のが一番自然だろ?という事で全員が一致。
沢山のロードスターオーナーさんに見守られ、
仙台ハイランド支配人様へ義援金を渡して参りました事を
ご報告致します。
皆の温かい気持ちが篭った義援金。
(ヒライジドウシャ様も、此処におられます)
計算するとなかなかの額だったよ!!
片道800キロ!
三重から御出でになられたお馴染みオリーブボール近藤あにぃも
仙台ハイランドのPIT内で義援金の集計(笑)
最後は野上父ちゃんがキリの良いように、ポケットマネーで
追加義援金を!!!
頭が下がります!!!!
| 固定リンク | 0
所要時間6時間
先程、横浜に到着しました!
ロードスター魂in仙台ハイランド
色々と思い出に残る素晴らしいイベントでした。
まずはケンオート・小原社長をはじめ、スタッフの皆さま、
事務局長の照井様、本当にお疲れ様でございました。
そして最後の締めのあいさつ、小原さんの熱いメッセは皆の
心に響いたと思います。
またこれを機に、東北のロードスターサーキットミーティングとして
今後も継続して行かれるといいと思いますね。
ま、色んな事がありましたので詳細は後日。
とりあえず疲れました(笑)
しかし、初めて走った仙台ハイランド・・・・
ヤヴァ~イ、
楽しすぎる
| 固定リンク | 0
さて、いよいよ明日になりました、
ロードスター魂 仙台ハイランド
あと数時間後には出発しますよお。
今回は1台のロードスターに2人で行きますので。。。
えぇ、勿論荷物など載りませんわね
と!いう事で、
荷物は仙台ハイランドに送りました
(カムぺキ!)
また、当初すぺお号で行く予定だったんですが・・・・
ゆーつべでハイランドの車載見てたら何だかムクムクして来たので
パンダちゃんで行く事にしました(笑)
2日間のイベントとなりますが、参加者の皆さん楽しみましょうー
そして東北の皆さん、よろしくお願いします。
| 固定リンク | 0
何かバタバタしておりますが、
1つ1つ、確実に丁寧にがジョイファストのモットーであります!!!
メンテナンスついでにヘッド廻り弄っちゃう事になったM地さん。
先日からリュータ―の音が工場内に響き渡っております。
(今日は1日中)
かなーり、エローイ感じなポートに仕上がってきておりますので
楽しみにしててちょ。
何とかお盆前には納車できる見通しデス♪
そして今日のサプライズ
ぬぉっ
こ、こりは・・・・
光岡の卑弥呼!!!
初めて見たっす(byデ―ラ―で)
てか、
ホイルベース長っ!!!
しかし、見れば見るほど、
ほ~
良くできてますわ・・・
光岡のページをコピペ
コ―ナリングってどんな感じなんだろ!?
キャスター思いっきし起こしても恩恵が受けられない!?(笑)
ここまで来るとハーレーなんか目じゃないな!
さて、今週末はロードスター魂ですね!!!
震災以降・・・・
何とか頑張って立ち直った仙台ハイランド初のイベントです。
勿論初めて行く(走る)サーキットなので楽しみは楽しみですが、本来の
目的、このイベントに参加する心構えっつーか、主旨みたいなもんが
自分の中にあります。
そりは東北の人達とロドスタを通じコミュニケーションを持つ事。
それに尽きると思ってます。
そんな一、ロードスター専門店の人間からしたらそれくらいしか
出来ません(笑)
現実はまだ少し温度差ってのがあるのかしらん?
そんな空気も感じちゃう?
2日ありますのでね、皆さんの気持ちの変化が感じとれれれば
OK牧場じゃないかと!!
でももう落ち込んでもないか!?(笑)
最後は笑っておえられる内容じゃないかと!
つか、この短期間でよくここまで頑張ったと思います。
すげぇーよ、小原さん(笑)
また、今回のロードスター魂では全国のロードスターショップが
窓口となり、お客さん1人1人の売上から徴収させて頂いた
ロードスターネットワークの義援金も一度ここで締めるとの事。
明日、ロド天日光で集まった義援金やその前後で集まった
通販・店頭での義援金も持って行きます。
そんな気持ちで今回はロードスター魂に参加させて頂きたいと
思ってるのですよ。
| 固定リンク | 0
やっと装着しました!!!
502プロジェクトこと、おがちゃんとこのミラー!!!
『漢れーしんぐ・ドアミラー forNB』です。
装着車両はNB8クラスゼッケン11番のティーダくんのマシン。
黒台座が中々渋いジャンね☆
早速本日FSWにてテストして来たよお~♪
まんずまんずのTIMEだったようですばい。
てか、
ノーマルと比べたらエライ軽い。
両方で1.5㌔も軽量化できちゃうのはおっきいね。
それに上の方に付いてるもんだから勿論
走行性能にも関係してくる。。。(ムヒヒ)
それになんといっても見易い!
見易さはレースする上でもとても重要っすからね。
窓枠が被らないのはいいんじゃなぁ~い♪
超お薦めっす!!!
| 固定リンク | 0
昨日はマルハモータース サイジさんと2人+α(うちのかみさん)で
旅って来ました。
場所は『岐阜』
岐阜は揖斐郡にありますロードスター専門店『伊藤自動車』さんです。
Roadsterの文字の下がシャーシダイ部屋
伊藤自動車の伊藤店長さんはその昔(17年も前)
マルハモータースさんで数年間修業され、その頃ロードスターと出会い
その後ずっとロードスター、一筋で
(勿論整備工場なので、他の車種も整備されておられますよ)
伊藤さんの地元、ここ『岐阜』で東海のロードスターユーザーの為に
1台1台確かな技術と知識を注ぎ丁寧なお仕事をされておられます。
初めて?お会いしたのですが、頼りになる兄貴!!!って
そんな存在感ある店長さんでした。
早速お邪魔させて頂いたのですが驚いたのがやはりその設備。
最新のアライメントテスターは勿論の事、コンピューターセッティング
では欠かせないシャ―シダイナモテスターも完備!!
防音対策もしっかりとされておられました。
いやー、素晴らし過ぎます!!!
実は今回、伊藤自動車さんへ行ったのがある機器を譲ってもらう事に
なってたのです。(マルハさんの紹介で)
そぅ、
伊藤さんがずっと愛用されていた計測機器、
それがアラインメントテスター機です。
昨日は伊藤自動車さんも通常営業なのにも関わらず丁寧な
講習会を開いて下さり、お昼を挟み店長の愛機NB8を使っての
実技講習もさせて頂きました。(ありがとうございます)
これで当店でもレスポンス良く作業が行えるかと。
正式に起動し始めるのが、今月の終わりごろかしら。
皆さん楽しみにしていて下さいね♪
伊藤さん、本当に有難う御座いました。
という事で昨日はサイジさんとテスターの引き取りと言う事
だったんです。
帰りは勿論ロードスター界の総本山!
『マルハモータース』さんへ表敬訪問。
ここ数年では27モータースポーツも有名です。
マーレーのピストンでは他車種でのエンジンパーツの販売や
欧州車のデータ―チューンも27モータースポーツさんは力を入れて
おられます。
イタリア最新鋭機器メーカーのDIM-TECH社の4輪ローラー
シャーシダイナモメーター
現代のコンピューター制御の車をデータ―チューンする場合には
欠かせない機器。
エンジンベンチ室
この日はBP-VEを使って極秘なテストをされておられました(ニヤリ)
そして制御室
この裏には今後BIKE用(スーパーバイク)のシャーシダイナモも
増設されるよう!?で、すでにその準備も・・・(汗
だだっ広い、工場内・・・
勿論、ココだけではなく第1工場が他にあり、ここは第2工場。
他にも第3工場が隣に・・・と
ウーン、10年前に一度お邪魔させて頂いてたんですが、あの時は
こうなるよ~って話をサイジさんからもお聞かせ頂いてたのですが
本当にそうなってましたがね。
(あいた口が~~ うちのカミさんも驚愕)
こういう所でパーツが開発され日本全国、いや世界中のロードスター
ユーザーの元に品物が届いてるのか~っと思うと、
マルハモータースってホントスゲェ~~~~っと思ってしまうので
ありました。
朝5時に出発し、横浜に帰って来たのが夜11時半。
とても刺激的な18時間でした。
そして伊藤自動車さん、マルハモータースさんからまたパワーを
頂いてきたように思います。
俺ももっともっと岩盤なきゃ~だ~(笑)
| 固定リンク | 0