https://twitter.com/JFsajikun_ 10月前半を振り返る(笑: イサGメンブログ

« みさこちゃん | トップページ | なんだか »

2011/10/15

10月前半を振り返る(笑

今日もお店は賑わしい。

本日の作業

Img_9490
全走行距離20万㌔超え
移動以外はサーキット。

そんなNB2のミッション交換です。

その間、すでに1基?

なのでこれで3基目でしょうか。

今回は当店でも載せ替え率№1のターボ用6速です。
ターボ用6速は高トルクに耐えられる様な処置が施されてて、
実際のシフトフィールも剛性のあるタッチが生まれ、前後左右の
クリアランスも・・・
ウーン、そうだな~、思い出されるのは22年前、
初めて触ったあのNA6のミッションのような、遊びのない気持ちいー
シフトフィール

そんな懐かしい感じが思い浮かぶのだ!

ノーマル6速を知っていればその差は歴然。
入念に慣らしをせねば!!! っと思えるであります!!(笑

また、チェンジレバーは前後どちらの向きでも装着出来ますが、
位置を間違えると、アレレ??となるので注意しましょう(笑)

という事でサーキット志向な方には是非お薦めですっ!

さてそんなサーキット走行が多い車両なので思わぬところが
破損してたりするんです。

Img_9488
この車両、PPFのエンド部が割れていました。
前兆はあったようでした。

後ろの方からゴトゴトと音がしていたようです。
この部分は溶接と言うわけには行きませんので、交換する事に
しました。その他一緒にやれる所(工賃掛からず)は同時にメンテ
してまたこれからのシーズンインに合わせ準備万端ってトコですね!!!
遠い所からご来店ありがとうございました(笑)




さて、続いては

Img_9479
数ヵ月前にドリフト中に事故って入庫したK君のNB2。
かなり酷い壊れ方をして、見積りも2通り作りました。
リアエンドパネルを板金する方と、交換してしまう方法。
勿論交換の方が高く付くわけなんですが、幸いにもリアストラット
廻りやメンバー取り付け部は無事。クラッシャブルゾーンのフレーム
修正だけで何とか形を戻す事が出来て、チリもバッチリ出ました。

Img_9484

Img_9487
今日、メンバーがついてデフも装着。
足回りはメンバー以外、ご予算少々という事なので
中古の良品を見つけて来て取り付けました。

ショックも長年使ってきたという事で、クスコにオーバーホールを
依頼しようとしたんですが・・・

Img_9485

カートリッジで交換出来るタイプでした(笑)

これは時間掛からなくてよいね~

という事で、あとはアライメント調整すればほぼ完成。

いっときは、この車・・・直るの???っと、
心配になるくらいダメージ大きかったんですけど、ホント良かったッス。
完成までもう少しじゃ!!



そして、本日は鈴鹿組みの方達がお店に集まりましたよ(^^)
先だっての鈴鹿日本グランプリの話題で盛り上がってました。
SHIBAJUNちゃんと、Kamiru君からのお土産

Img_9500
カムイ君クッキーとか、色々っす(^^)/


で、、、、




へっ!?




ん??




なんじゃぁ????






Img_9495

タイヤカスさきいか~? 

(笑)(笑)(笑)(笑)




これは、よく考えた!!!!

座布団3枚!!!

イカスミ漬けした、さきいか。
確かにタイヤカスに見える。

おもろいおもろい。


結構、売店でも売れてたようですよ!!!!
へぇ~





そんな鈴鹿でのお土産話も花開きましてね。

PCCJの話とか(笑) DRS開くと、エライ加速するとか(笑)
現場で無いと分からないネタがてんこ盛り。

また、夕方にはランマンさんや、丁度同じころお店に遊びに来てくれた
たまろどさんらと一緒に先日の富士チャンの車載や、なかださんの
レース映像を61インチの大画面で鑑賞しまして。

あんな事~、こんな事~が所々で起こってて、またそれを見ながら
あーしよー、こーしよー的な話も生まれるわけで。

いやいや、話は尽きませんが
そんな熱気ムンムンなジョイでした。(扇風機要ったw)




っと言う事で、最後は





Img_9505
いらっしゃ~い、っとお出迎えしてくれてる、

カミル君からのお土産の、

カムイ君でした(笑)

本日も皆さん、ありがとうございました。。。

| |

« みさこちゃん | トップページ | なんだか »