https://twitter.com/JFsajikun_ レースを振り返る3: イサGメンブログ

« レースを振り返る2 | トップページ | ロド天事務局からお願い »

2011/10/06

レースを振り返る3

昨日は冷たい雨が1日中。
あったかい飲み物が恋しかったのですが・・・

そんな昨日とは打って変わって今日は暖かい日に。
まさに体調を崩しかねない寒暖の差。
皆さんお体の方ご自愛のほど

さて、今日から鈴鹿サーキットではF1日本GPが始まったようですね。
SHIBAJUNくんは毎年恒例の奥さんと4日間連続のF1・DAYを
満喫しているそうです。
週末は天気も良さそうだしお客さんも大勢でしょう。
レースはべッテルのチャンピオンが決まるのかな。

そんな私は週末ステージさん主催の『祭』へ行って来ますよ。
開催場所は、新潟・間瀬サーキット。
参加台数100台以上という大イベントなのでなんか凄そうです。
僕は仙台のケンオート・小原社長と待ち合わせして前乗りして
出かけます。

以前の間瀬は残念ながらの雨でしたが、今回は晴れの予報だし、
『祭』という名のもとなんで、それにふさわしくアレを投入しよかなっと。
アレとは何?と思われるかと思いますが、また結果報告は後ほど。


さて、レースの続き


N-0の決勝です。

Dsc_2431
予選2番手の戸田選手。
スターティンググリッドではあと1メートル前に動かしても良かったぞ(笑

スタート!

若干スタート遅れたかな?
でも1コーナーはそのまま2番手をキープ

そのまま攻めと我慢の時間が続くが、中盤

Dsc_2465

富士名物のストレートからアクレさんのブレーキが炸裂!!
稲妻ブレーキでトップのマシンに仕掛け、1コーナーで横並び。
1周は何とかトップを快走? するも中々引き離せない。
ストレートに戻ればサラッと交わされ、万事休す(泣
結果としては2位チェッカーとなったが、前々回のレースの時よりかは
ドライバーも手ごたえを感じたと思う。レースが出来ていた。
マシンとしては予選前にデフの効きが怪しくなり、
レース前にオイル粘度で対処して挑んだ決勝レース。
これが無ければ悔しいレースをしてたかも!?
オイルメーカーさんに感謝!!! そしてシリーズチャンピオン獲得。

Dsc_2482
予選では不発に終わり、NBクラスではほぼドべに近いくらい
落ち込んだカーナンバー52の、みっどうえすと君

Dsc_2447
しかし、決勝レース。
この男の追い上げは凄かった。
9番手から5番手にジャンプアップ。
簡単に書いてますが、このロードスタ―レースは混走なので順位を
あげるのは中々難しい。決勝になればいつも何かやってくれる男(笑)

そんな今シーズン。
シリーズ4位~6位までが1ポイント差で超接近戦!!
結果、4位かと思ったらH入さんが入って来た(笑)
悔しいが昨年同様5位で終わった、みっどうえすと君。
すべては朝の大失態が尾を引いたか??
ま、それもレース。
それでもね、車的にもレース運びにしても来年に繋がるいい
セットアップと走りが後半戦出来たと思う。
2012年に期待しよう(笑)


Dsc_2412
カーナンバー18のランマンさん。
富士仕様では唯一のNC1車両。
8月に足回りとデフを富士仕様にし、9月に再戦。
その9月にはいきなりのポイントゲット。
そして今回のショートカットレイアウト。
勿論、当の本人も富士仕様では初走り。(ほぼぶっつけ本番みたいな)
前日練習では8秒台だったのが当日になれば6秒台に(笑
前回同様廻りに惑わされず、しっかりと自分の走りに集中出来る方
なのでコース慣れされながらも徐々に攻略されて行かれました。
ただレースラップは良かったのですが、途中・・・あれれ?
ラップダウン
4位快走が最終的に8位に。
ま、車は無事だったので良かったです。単独で何か仕出かしたみたい(笑
でも今年はいいスタートが切れたんではと。
来年また頑張りましょう。

Dsc_2487
今回同じPITだった、たまろどさん
エンジン直しての復活戦!!
ご自身のペースでレースに挑んでらっしゃってるようで、沢山の
仲間も応援に来てらっしゃいましたね。これから何か伸びて来そうな
気になる1台でした。またご一緒しましょうー

Dsc_2528
決勝レースでもしっかり安定した走りをされていた、カーナンバー
121のちいさん。41プロの教え通り綺麗な走りをされておられ
一番混走が予想されるであろう位置でも動揺することなく、
廻りも見れておられたようです。
筑波仕様としては決勝でのレースラップも悪くなく、昨年行われた
ショートレイアウトのTOTALタイム(入賞タイム)の1.5秒落ち。
立派なタイムかと思います。
結果はこの日同じ筑波仕様の中ではトップでチェッカー。
でも本人にとってはやはり富士仕様が気になるらしくwww
化けて出てくるかも~~今年初体験の公式戦。お疲れ様でした。

Dsc_2299
後半戦、大躍進したのがこの2台だったのでは?
NCではHIKARU選手
NBでは大山オートのH入選手

来年のこの2人に注目大!!

Dsc_1992
そして今年NCのシリーズチャンピオンに輝いたアッキ―ラスタンレイ
選手。2年連続のシリーズチャンピオンは大したものです。
しっかり着実にポイントを稼いできた成果かと。
今年1年辛いシーズンを過ごしてきたと思うんです。
その結末が前回のレースで起きたマイマシンの全損。
それでも今回別のマシンで車を仕上げて来てチャンピオンを目指す
そのストイックさ。そして常にポジティブ。

それが実を結び、2年連続です。
おめでとうございます!!!
11月の表彰式は思いっきり皆でお祝いしてあげましょう。


Dsc_2392
大山オート カーナンバー5番  皆さんお馴染みのS24選手

今季初勝利!!!

Dsc_2600
S24さんのこの表彰式の顔に ジン と来ちゃいました。
何か全てを出し切った感がここに滲み出てる!!!
そんな感じがして。
良かったです。

ホント、おめでとうございました。

そして最後は

Dsc_2174

Dsc_2175
N-0 NA6クラス

これまた熱いバトルが・・・
1位コーンズ毛塚さん、
2位がK2さんで
3位が大山オート M木さん。
こちらも最終戦でシリーズチャンピオンが決まるレースだっただけに
N1バリの凄いバトル。
毎年最終戦のNA6クラスは熱すぎw

PITでも相当盛り上がっておりました。

そんな2011年、
富士チャンピオンレース・ロードスターカップは終了しました。
皆さんそれぞれ思い出に残るシーズンだったと思います。
チームとしてはロードスターレース全クラス制覇まであと2つ。
残すは N1とNB6 となりました。
NB6は・・・


ね、

って、


誰かやりたい!って人居ませんかね?

| |

« レースを振り返る2 | トップページ | ロド天事務局からお願い »