久々の!
KONIストリート足、チョコバナナです。
当店では最近Newバンプラバーとして特殊な段付きゴムラバーを
使用しています。こいつのメリットはボトムした際の潰れのレートが
NBの、ぐにゃっ!より、じわ~っと、しなやかで踏ん張りが出て、
いい感じなんです~。
またこれは任意にカットして使用する物でして、車の車重や
使用用途、はたまた車高によってもタッチの位置が変わって来ます
から、間違った使い方すると返って仇となってしまうので、
何が目的か? をしっかり熟知していないといけない物でもあるんです
よねー。なので、柔らけー足でストリートとサーキットを両立してる人に
とっては中々無視できないアイテムかも~。
事実、先日のロド天でもTC1000においてこのKONIストリート足を
使ったお客さんが44秒台に入っておられました。(十分速い!!)
その方も、
『このバンプラバの恩恵を十分受けた!!!』と、
頷いておられましたし~
(キモは『当て方』ってことですわ)
さて、話が反れましたが、
そんなコニストリートを装着する、今作業中のNAなんですが
リアショックの付け根(ロアアーム側)の相手ナットの溶接が
剥がれて共廻りしてしまってるので、代わりのロアアームを
持って来て(中古の良品ね)まるごとブッシュと一緒に交換して
しまおうー!という作戦。(勿論、アームはNA用)
陽が暮れてから雨が降り始めて来たので塗装の乾きが悪い!
作業は明日に持ち越しです(^^;
| 固定リンク | 0