ロドBAKA最高やったで~(笑
もぉ~『うっほほーい♪』なんてもんやなかったって。
俺の中のお気に入りサーキットTOP3に認定です
ま、そりゃ、そーに決まってるwww
なんつったって、世界の鈴鹿サーキットだもぉん。
鈴鹿サーキットグランドスタンドをバックにPANDA号記念撮影♪
S字?を駆け抜けるPANDA号
(とーやさんトコから画像頂きましたm(_ _)m)
そして気になるタイムはと言うと!?
まずは40秒切りを目指し、グランツーリスモで事前練習
(勿論車は同じくらいのチューニングでだよ)
でもって、ゲームでは33秒台
実際も
『33秒』でした(^^;
流石!!
ドライビングシュミレーター!!!(爆)
そんな鈴鹿初走行・・・。
先日富士の最終戦ん時にカーアイランドN1ドライバーの大井さんから
鈴鹿の走り方の事などのアドバイスを貰ってました。
これはとても参考になりましたね。
でもって、この日ピットまで応援にも来て下さいまして。
『1コーナーでみとるでね』ってw
そんな大井さん、岡山でのN1明けって事で・・・・お疲れ様でした。
東西のかけ橋役っすね(^^
鈴鹿でN1実現したら相当楽しいだろうな~
その後
『いさぢくん、まだまだや~』ってお灸が据えられましたガヤw
そして、気温も下がったタイムアタック2本目は一寸
車両に心配事があったので走行を見合わせました・・・
(帰路の事も考える)
そんでもって走行後、ニヤニヤしながら俺ンとこ来たまみおさん(^^;
『タイムアップしましたよ~』 だって(笑
おめでとうございます、の反面、ウーン悔しいやんけw
R1に続き、2連敗(笑
ナイツ君、カルーア君に引き続きマークしとかなきゃだ、
まみおさん・・・
そんな事もありつつ、初めての鈴鹿を十分満喫しました(^^
そして車の方は言うと、西の有名ショップさんも多数参加されてました。
特に同じ2リッターでタイヤも同じだったインテグラル神戸さんの
Jet's号の速さと動きは、ちょっと衝撃的でした。
流石は弄り廻してるだけの事は、ある>安藤さん(笑
ドライバーさんも一流ですし、ウイングレスのダウンフォースレベルも
後ろからおっかけててかなりいい感じに仕上がっておられたようです。
あと衝撃的だったのが登りセクションの離れ方。。。
ウーン、流石にこれには参りました
こりゃちょっとPANDA号もいよいよ来年初頭にエンジンかぁ?っと
走りながら真剣に思うほど、別次元でした(苦笑)
来年目標はズバリ、30秒切り!!!
コーナリングの日光とエンジンパワーの富士で来年は煮詰めて
また鈴鹿、チャレンジしたいですわ。
しかし、ここ鈴鹿サーキットはチューニングロードスターが
モノ凄く楽しめるサーキットっすね。
弄り好きと走り好きなら絶対に走るべきかと!! (キッパリ)
思います。
来年はもっと沢山の皆で行きたいな~
次々と現れる名物コーナーの連続・・・・
ゲームでは分からない路面のうねりや縁石の高さ、そして高低差具合
もう走ってても、おのぼり状態さんです
うっしゃしゃしゃしゃ <たぬーんさん風味
続く・・・(笑
| 固定リンク | 0