https://twitter.com/JFsajikun_ イサGメンブログ: 2012年5月

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012/05/27

報告です!

2012年 5月

20年という節目の軽井沢ミーティングより先ほど帰還しました。

早朝からイベント終了まで、晴れやかな天候に恵まれた
軽井沢ミーティング。
皆さん、とっておきのドレスアップを施し最高の笑顔笑顔でした。

しかし、思えばまだ一月も経っていない今月6日。

1台のNBロードスターが天に召された事実。

そう、

全国でもニュースになった、つくば市の竜巻被害。
この事は知っていたにしても、この事実を知らなかった人が
今日の軽井沢でも大勢いらっしゃいました。

実際問題、僕もこのような場でこういった悲惨な絵を公開して
いいものか、どーか?悩んだんですが・・・・

1人でも多くの方にこの現実を知ってもらいたく、このような形で
義捐金活動をさせて頂きました。


あつをさん、勝手な行動してホント申し訳ございません。

Dsc_0130

でも皆ロードスター仲間なんですよ。

沢山の人たちが、

ホント沢山の人たちがね・・・

義捐金箱に募金をしてくれたんです。

Dsc_0131

RECAROシートを提供して頂いた埼玉のM沢さん 37,000円

仙台はケンオートさんの小原社長様より
ロードスター魂のTシャツとタオルのセットで売れた分を
義捐金として(4セット) 12,000円

ファトラスタイリング様より、サプライズっ!
エスケレートシートで使用する座面に敷く新品クッションを
義捐金としてご提供して下さり、 5,000円

Dsc_0133

それをゲットしたM上くん ↑

そして前々日この日の為に店頭へ義捐金として中古パーツを
持ち込んでくれた川崎市のYはぎ様からの売上金

そして皆さまから頂いた義捐金、
最後に当店からの義捐金合わせて22,192円


計74,192円


が集まった事をここでご報告致します。

こちらのお金は私が責任を持ってあつをさんへ届けに行って
参ります。

皆さまのご協力と熱いお気持ち、本当に有難う御座いました(泣




| |

2012/05/25

あ~もう

Dsc_0125

店ん中が、ひんどい事になってますがwww

明日は土曜で通常通り営業なんすけど、明日は明日で作業の
予定とか入ってますから~ 
ご来店頂いた方はびっくりしないでね(苦笑

さて日曜日はいよいよ20周年を迎える軽井沢ミーティング。

ブースの準備もそうなんですが、先日復活したPANDA号。
気付けばなーんも変わったところないよな~

ステージ田畑さんが205仕様で行くと言ってて、
先にNC1001号の205仕様の完成画像をメールで見させて
もらったんですが・・・カッコいいジャン。

何がカッコいいって?


ま、それは当日のお楽しみ。


同じく、そのお楽しみ仕様になるよう田畑さんから昨日あるブツを
送るよっ!とのありがたい連絡があったんですが。

流石にその施工をしてる暇もなく、とりあえず205-50R16だけ
噛ましたよ(笑

あとは、当日販売する3Mのスコッチフィルムをちょろちょろっと
貼ってみた。

今年のオートサロンでも話題になってたみたいですが。
こりゃ貼り易くていいわ!

Dsc_0087

メーカーも欠品中だとかなんとか・・・
そこをどーにかこーにか取り寄せました。

1500×1000㎜のロールで2ロール限定で持って来ますから、
是非ご検討ください。(軽井沢特価で販売しますよ)

いろんなトコ、デコしたくなっちゃうね。(やっちゃったけどw)



| |

2012/05/23

軽井沢の準備をする!

今週末は軽井沢ミーティングですね。

当店も13番ブースにて皆さまのご来店をお待ちしております。

今年は竜巻被害のチャリティーオークションなる品物が
あります。先日も書きましたがこれはお客さんのご厚意により
預かった品物で他にもオークション形式ではありませんが、
数点、善意ある方々から預かった品物もあります
(こちらも売れたお金は全額寄付します)

そんなオークション形式とさせていただく品物はRECAROシートです。

オークション終了はお店が閉店する午後3時前くらいまで。
終了した時点で高値を付けて頂いた方にご連絡しますので、
取りに来て下さい(はーと)それがすべて義捐金となります。

また本日夕方、ケンオート小原社長様より昨年のロードスター魂の
Tシャツとタオルのセットがもう少しあるらしいので、
それもチャリティーに使ってもらえないだろうか? っというご提案。
これもまた大きな責任を預かる大役を命じられました。

よって当日はホワイトボードにて、これらをアピール。
今回被害に遭われたつくば市のAさんへの義捐金活動を予定通り
行いますので、皆様の温かいご支援のほど何卒よろしくお願い
申し上げます。


さて、そんな軽井沢の準備。
今日からボチボチ始めましたが・・・・。
今年はあんまり荷物は無いのかな?と思いきや、蓋を開れば
やっぱりなんだかんだと賑やかしくなりそう・・・・

それに今回両隣がRSファクトリーSTAGEさんと、
JET STREAMさんでしょ。

ブースの場所も何やら奥まったアリ地獄っぽい場所なので(笑
どーなる事やら。

どちらにせよ今年の軽井沢は天気も良さそうだし、
20周年記念って事もあって(実行委員の方々凄いっす!)
人出も多いと予想され。

僕個人としても、一ロードスターオーナーとして軽井沢ミーティングを
満喫したいと思います。

皆さん、よろしくお願いいたします。

| |

2012/05/22

富士チャンピオンレース第2戦結果報告!

136164207

136164375_2

136165490_3

136165499

136165558

うん、うん

いい笑顔いい笑顔 (^^

2戦連続ポールトゥウイン!

『JoyアクレMoty's☆NB8』
2011シリーズチャンプ戸田裕一選手、向かうとこ敵なしっ!

2年連続シリーズチャンピオン目指し只今快進撃を続けています。

が!

至って当の本人は毎戦変わらずレースに練習にと常に冷静。

そしてレース前はすげースイッチ入ります。

大好きなマラソン大会でも毎回トロフィー貰って来ますしw

まー、精神面も体力も運転も中々手強い奴ですな。

つくづくうちのドライバーで良かったな、っと思ってます(微笑)

おめでとう!

第3戦もこの調子で頑張りたまえ(笑

136164228



そして31号車『Joy☆Moty'sアクレNB8』の飯尾選手

136160959

先だっての合同練習からチャンプ戸田に指導を受けタイムも順位も
少しずつ上がって来ました。

今は学ぶべき事が山積してる段階。
今年から6も8も混走になった事で昨年とはまた違うレース環境となり
ロードスターも初であればロードスターレースも前戦から初参加で
彼もまだまだこれからなのだ。
でも将来、芽がある非常に楽しみな存在なのも確か。

今はデータロガーで分析するのが楽しくて仕方ない。(僕も彼も)

さて、問題
『ロードスターってどう動かしたらいいでしょーか?』

少しずつではありますが、車と会話出来るようになって来てる。
急ぐ事はない。今の調子で頑張ってほしいと思います。




そして今回ロードスターカップで嬉しかったのが、ここ数戦
同じピットでやらさせてもらってます、彼。

136164316

NA8で参戦のたまろどさん (^^

先日当店のイノベーションマフラーをたまろどさんのレースカーに
装着させて頂きいきなりの表彰台。
いやいや、マフラーの効果よりも、たまろどさんの頑張りですね。
僕も嬉しかったです!ホント、おめでとうございましたっ!




さて!
いよいよ6月はNCロードスターの第1戦が始まるっ!

昨年絶好調だった白の64号車が、富士のストレートで散った(^^;
昨年は悔しい思いをした1年だったSHIBAJUN君
その彼の初戦である。

そんな彼のチームメイト、ゼッケン18番のランマンさん。
今回のレースでお手伝い観戦しながら、2人ともテンション
あがってたし(笑

近々2台で練習行くみたい。
気合い入ってました(^^
皆さんも2人の応援してあげてください。
よろしくお願いいたします。


今回も有難う御座いました!


スペシャルサンクス

Moty'sオイル様
アクレ様
ガレージベリー様
大山オート自動車部様
他、当日お会いした関係者様

そして、いつも手伝いや応援に来てくれるお客さん(^^



| |

2012/05/19

富士チャンピオンレース第2戦!

Dsc_0083

第1戦が終わった、っと思ったらもう第2戦です。

今回の2戦目からは全てスプリントレースへと切り替わり、
いよいよシリーズも本格化。

前回ポールトゥウィンを飾った当店11号車や、手前31号車も
本日最後のメンテナンス作業をして明日のレースに備えます。

明日のロードスターカップは一番早いタイムスケジュールで

進行されます。
公式予選がAM8時20分~ 決勝がAM11時30分~

そしてロードスターN1レースの予選がAM10時40分~ 
決勝がPM4時半~

よ、4時半っすかw


あとポルシェGT3カップもあります。
頑張ってもらいたい方がチームKRMより出場されますので
応援しますぞーっ!







| |

2012/05/18

だから1は・・・

Dsc_0085

凄く損した気分で、

まー、ババひいちゃった、みたいなw


NC1に比較的多い、ファンドライブの昇天。

取引先のマツダディーラーさんでもよく目にします。

大体ディーラーさんで入庫してるNCはエンジンも昇天してますけどw
(ま、納得)

Dsc_0086_2

しかしメンドクサイ作業だこと(笑)

| |

2012/05/17

エンジン始動不良から復活しました。

点火装置(コイル・イグナイタ・スパークプラグ)も良好。
点火回路は怪しかったので、ハーネスは交換。

ついでにずっとサーキット全開走行でくたびれてた、ベルトや
アイドラー・テンショナープーリーも交換。(ここはメンテナンス)

電スロ・吸気系配管の点検、エンジン圧縮圧力も良好。

クラセンも新品に交換してギャップを再調整。

少し変化があったのがカムセンだったけど決定打ではなかった。
スロットルポジションセンサも交換してみた。
でもこれ交換したらアイドルさえしなくなった(笑

1つ1つ潰していって最後の一歩手前(苦笑)で
辿り着いたのがこれ。

Dsc_0081

エアフロセンサー

(ん、にゃろめ)


12日ぶりに快音を轟かせる事が出来ました。

心配してくださった皆様、有難う御座いました。
復活です。




| |

2012/05/16

1077

一体横浜都筑から北海道は室蘭まで、どんくらい距離ある?


調べてみたら片道1077キロ。

所要時間18時間27分

料金17,750円。

車とフェリーを使っての話です。

でも、広島はたぬーんさんも同じくらいの距離横断して
関東に遊びに来るんだもんね。

Dsc_0076

そんな遠い室蘭からわざわざお店に遊びに来てくれた18kさん
勿論、飛行機でですよ(笑

えぇ、

横浜はみなとみらいに出張と言う事で、GW明けに来られる
との事をご一報頂いてました。

そんな18kさんとはツイッター友達。
ツイッターがなければこうして会う事も無かったでしょう。


北海道です。デッカイどう~です。
十勝サーキットまでも片道300キロかけて行かれるそうです。

決して恵まれているとは言えない環境の中、18kさんは走っている。
十勝クラブマンコースも18kさんの車載を何度も見るうちに
何だか覚えてきたし。あとは行くだけか~~~って!?w

あとドライビングの話よりも(18kさん上手いっすから)
車のセットの話とか、今日はたまたまNB乗りのHさんがご来店
されてましたので実際に当店で仕上げたHさんのNB8Cを見ながら
あーしたいこ-したい、とか。妄想が膨らんだかと(笑

少し足伸ばして都筑まで来た甲斐があったかと思います。

話こんでるうちに、どっぷり日も暮れてしまったので、
ヨコハマの夜景と、少し足を延ばして湾岸ミッドナイトの舞台を
少し堪能して頂き、今晩はお開きとさせてもらいました。

明日は僕のお薦め、中華街のお店へ行ってみてください。
量が多いのであまり頼みすぎないように注意ですw

あっ、明日の学会、頑張ってください。






| |

2012/05/15

富士合同練習会

たまにはいいもんです。

と言うか、こういった合同練習はとても重要ですね。

今週はレースウイークですし、6月初旬はNCの初戦がありますから
マシンのコンディションチェックやドライビングアドバイスなんかも
NBはチャンプ戸田が担当し、NCは私が担当。
メカニックもフル稼働でマシンセットの方向性を探り、イレギュラーな
事もあったりと(対策する方向で)良い1日になったと思います。

その都度走行後はロガーからデータを吸い出し、車載を見ながら
勉強会(笑

Img_1484


1人でチマチマ練習するのもいいですが、眼力、脳力そして人力が
沢山あるほうが効率はホントにいい。
また近々やらねばな、っと思います。



そんなジョイチームの隣のピットでは

PCCJ・ディレクションレーシングさんが同じく合同練習会を
行われてました。

Img_1489

いつかサーキットでカチ遭うんだろうな・・・っと思ってた(笑
ディレクションレーシングドライバーの
ゆぅ☆さんと、
この日初対面。

実は彼とは何気にご縁が・・・(^^; 二パッ♪

あとこの日ディレクションレーシングのピットでは、
講師で来られてた澤さんとも、ワンスマぶりに再会。
少しばかり立ち話。

しかし、隣はホントカップ祭りでしたね~(笑

ポルシェかぁ・・・
いいなぁ~

| |

2012/05/12

185SPL

今日も何人かのお客さんが募金しに来てくれました。

ありがとう御座います。

そして今月末の軽井沢では、RECARO RS-G
(先日お客さんが外した中古の美品)を、ジョイブース
にて店頭オークション形式により午後3時ごろまでの間に
値付けをしていき、最後一番高値で落札してくれたお客さんの
御代全額を今回竜巻被害に遭われたAさんへの義捐金に充てて
ほしいという、も~、涙がチョチョ切れるような申し出がありました。
(埼玉県在中のMさん)

ありがとう、と言っていいのかわかりませんが、
世の中捨てたもんじゃないな・・・・っと心の底から思います。



引き続き皆さまの心温かい援助のほど、よろしくお願いいたします。


さぁ、今日は題名にもあるように、

昨日ついに当店にも

RSファクトリーSTAGEさんオリジナルホイールの

『185スペシャル』が入荷して来ましたよっ!



まずはエンドユーザーさんが先決って事で、残り僅か?な
貴重な185SPLを田畑社長が送ってくださいました。

Img_1477

Webでしか見たことないって方も、今ならお店に来て頂ければ
現物を見る事が出来ます。
見た目もかっこいいですが、持ってみると兎に角軽い!
インセットもいい所ついてきてますから、走りでも武器になる事
間違いなし。

ある意味早い者勝ちみたいな、そんなオーラ漂わせてます(笑


| |

2012/05/11

頑張って下さい!

Img_1472

6日に起きたつくば市の竜巻。

その竜巻の被害に遭われたロードスター乗りのAさんへ
義捐金活動をするべく、レジの横にこんな感じで置いて
あります。今日も富士山ナンバーのH君が募金してくれました。
ありがとう。

そんな皆さんの善意を少しでいいので分けてください。

少し落ち着いたら僕が責任を持ってAさんの所へ
直接届けに行って来ます。

よろしくお願い致します。


| |

2012/05/09

1125のロド天

だんご屋さん、ありがとねっ!

11月のロド天日光は東海&関西勢をお招き致したく思ってますし、
(勿論、ハイパワーSタイヤクラスアリ!)

185cupも頂上決戦っ!

195cupも日光で初開催っ!

NCロードスターだけよっ!のクラスも作りますし
(その中で205cupもやりまっせー!)

勿論、初心者クラスや走行会クラスもあって・・・



なんか今からオシッコちびっちゃいそうです。



つか、どのタイミングで募集かける? かが問題。

なんだかんだ言って、もう半年しかありませんからねw


早いとこ募集かけて、エントリーリストをWebで公開しちゃうのも
盛り上がりそうだね。




| |

果たして結果は・・・

Img_1468

Img_1469

NB2のエンジンハーネス交換です。

通常の街乗りでは症状が出ないのですが、スポーツ走行すると
息つき、失火症状が・・・

1個1個潰して行き最後に辿り着いたのがコレなんですがw

直ったのでしょうか?

答えは来週の月曜にハッキリする予定。

ジョイは来週月曜日富士スピードウェイ・レーシングコースにて、
チーム員の練習会をする予定なので、当日ジムカーナコースで
遊んでる彼を覗きにちょっくら行って見ようと思う。

ところで、問題のPANDA・・・

今日朝の5時半出で、早起きしニッコーへイッコー。
社長さんや従業員さんにご挨拶し、PANDA号のお迎えです。

もう一度現場で燃料系のチェックをしたんですが、やっぱ燃圧は
来てるしポンプも正常。初爆はするんだがその後エンスト。
多少アイドル保持したとしてもアクセル入れた瞬間にストール
そのままエンジン停止。

横浜都筑に着いたのが午後1時。
その後お店で点検したのですが、まずは以前修復した
エンジンハーネスを疑ってみる。前回NR-A用で対策は施しては
いたのですが、純正品番調べると何やら新しいものに変わってる
ようですので、まずはそこからですwwはぁ~

| |

2012/05/08

大変申し訳ないのですが

GW明けで、メールがたんまり(汗

やっと今日半分くらい返信出来たんですが、まだあって・・・

特に通販関係の方、明日までお時間下さい。
よろしくお願いします。



さて、GW最終日に起きたつくば市の竜巻被害


アライブ石井自動車さんのタナボタ業務日誌にもありますが
オレンジのNB1乗りのAさん宅が被害に遭われ、車は全損。
車どころか、家も・・・

実はそんなAさん、
当店でも通販とかで数度お世話になってました。

当店としても何か出来る事はないのか?

石井さんトコでも始められたように、当店でも店頭に義捐金箱を
置くことにします。

これくらいの事しかできませんが・・・・

今、東日本大震災とつくば竜巻被害の義捐金活動を継続して
やりたいと思います。
軽井沢MTでも義捐金箱置きますのでよろしくお願いします。


| |

2012/05/06

ロードスター祭!

Dsc_0049
昨日はヒライジドウシャさん、TKくらぶさん主催のロードスター祭り
に行って来ました。

今回協賛店という形で参加させて頂いたのですが、
ド素人なのに恐れ多くもドリコンの審査とかやらさせて頂き、
大変新鮮な体験をさせてもらう事もできました。

また祭の内容としては185cupがあったり、前後どちらか2本だけ
装着して走る165cupがあったり、ドリフトがあったりと、
まー盛りだくさん。

ドリフトの方はドリフト天国の取材も来てたので
ドリフターな皆さんの熱い走りに、見る側としても十分
楽しませてもらう事が出来ました。(しかし皆さん上手い!)

またブン子姉さんもロードスターブロスのネタ収集をされてたようで♪
って事は発売間近かな?

またお昼からは模擬レースや、日光逆走<これ、走りたかった・・・

あと昼休みに行われたパレードランでは100台以上のロードスター
がコース内を練り走り・・・

それはそれは、気色悪い事(笑

丁度その頃東北自動車道も渋滞してましたので、向こうからも
『何だあれは?』と思われてたでしょうね。(^^;

いやー、とにもかくにも凄い数のロードスターが集まり
まさに一大イベントでした。

またこの日は遠路遥々広島のたぬーんさんをはじめ、
新潟組みの方たちや、愛知のだんご屋さん、ドリフターのなぁさん
TCSウスイさんや、ケンオートのケンさん、田畑さんや竹○さん、
あと41さんやイゲタくんも!<ドリフト頑張ってた!

沢山の方達とお会いできとても充実した1日(いや、2日だねw)
を送る事が出来ました。

そんな素晴らしい場を提供してくださった
ヒライジドウシャさん、TKくらぶさん、そして関係者、スタッフの皆さん
ホントっ、お疲れさまでした。



さて、
そんな楽しかった祭をよそに当店NC・PANDA号がついに!?
不動大明神となりました(苦笑)

走行3回目の事。

残り時間3分ってところででガス欠症状発生。
6コーナー立ち上がってアクセル全開っ!てとこでしたので、後ろに
車がいなくて良かったです。(不幸中の幸い)

方向指示器で車を寄せながら何とかPITまで戻るもそのまま
エンジン停止。

携行缶でガソリンを約10リッターほど補給
<その時はヤベ入れすぎたって感じw

再びエンジンをかけるが調子がすこぶる悪い。
アイドルは何とか保持するもスロットルを開けるとエンスト。
PCMのリセットを試みるも変化なし。

症状としてはフューエルポンプが動いてないっぽい?(ヒューズはOK)
点火系統(NC1でよくあるハーネスは、一応対策済み 
だとしても、多少なりともスロットルには反応するはずだし・・・

吸気系統の異物の混入?これらもすべて確認して見ましたが
結局わからず。

今週始まったらあらためて日光サーキットへ車両をピックアップすると
言う事で、日光サーキットさんのご厚意に甘え、置き車して来る事に
しました。

そんなNC関係の情報と言えば頼りになるのが、そう、
ノガミプロジェクトの野上しゃちょ

トラブルシュート的な項目を何通りか教えてもらい大変助かりました。

今日の朝の時点では完全にエンジンは掛らない状態まで
悪化の一途を辿っている(笑

寧ろ症状がどんどん悪くなっている方向なので、原因は突き止め
やすいかと。

しかし60000キロのほぼ半分以上はサーキット全開で走ってるわけ
ですから・・・何が壊れてもおかしくないですね。

今月は軽井沢ミーティングもあります。

何とかそれまでには直さないといけないです。
PANDA号に纏わる予定が実は他にもあったのですが、一寸予定を
先送りにしなければいけなさそうです。(TT)

| |

2012/05/04

明日は祭!

GW中盤戦・・・

今年のGWは天気に泣かされてます。

ここ数日はずっと雨で行楽地へ行ってもテンション、ガタ落ちっ!

事実わたしも5月1日、2日と東京ディズニーランドへ行って来ましたが
2日とも雨w(苦笑)

アトラクションに乗るのも100分待ちとか、ま、ディズニーではざらですが。
結局傘を持って並ぶので、大蛇のような物凄い列がwww

それでも、まー、子供たちは楽しんでましたので
良かったのかな?と・・・・。

『天気のいい日にまた来よう』と、約束したはいいが、

『なんでパパがサーキットん時は晴れて、うちらん時は雨なんや!』
っと言われても返す言葉も無く(^^;

それでも土砂降りん中を空中をぐるぐる廻るダンボのアトラクションで
カッパ来て子供さんと2人で頑張るお父さん見て拍手っ!
(ワロタけど)



さて、そんな感じでいよいよGWも後半戦っ!


明日は日光サーキットでTKさんと、平井さん所のロードスター走行会

『ロードスター祭』

開催です。

天気は見事に晴れです(刺されるw)



グリップありーの、ドリフトありーの、185カップや165カップ?

あと日光逆走とかもできる見たい。



また広島からはっ!

そぅ、

あの、『たぬーんさん』も来られるので非常に楽しみであります。

そんな185に対する熱き情熱と魂を乗せ、往復約1900キロの旅路を
来られるわけ。

そんなたぬーんさんの為にも185プレイヤーは存分に楽しませて
あげなきゃだ。

でもそれなりのメンツ集まってるよね、きっと!?

朝いつものPAで待ち合わせの予定です。
ホント、マジ、気をつけておいで下さいまし。

| |

2012/05/02

第8回ワンデイスマイル袖森フェスティバル

Img_1417

朝からパドック内は世界の名だたるスポーツカーが集結っ!

過去最高のエントリー台数が集まったと言う澤圭太選手が主宰する
第8回ワンディスマイル袖森フェスティバルに、この度
ロードスターオンリーの走行枠を設けて頂き、袖森フェスでは
2回目となるJF走行会を開かせてもらいましたっ!

で、今回試験的にプチ185、195、205Cupも開催してみましたよー。

そんなジョイ枠なんですが。


当日は全員知り合いとかお客さんとか、というわけではなく、
初顔合わせさせてもらった方達も数名御出で下さったので(感謝)
お初にご挨拶させて頂き、カップ対象車両には恐れ多くも
フロントガラスに落書き(すいません)
一緒に記念ステッカーも渡させてもらいました。



そんなプチカップ。



今回エントリーして下さった22台のうち3名を除き、
全員がカップの対象に(笑



それでもね、

そんな事意識しないで皆さん安全に楽しく走ってもらえたようです。



そうは言っても、蓋を開ければ195クラスは接戦でした(笑

185カップに似た感じで盛り上がっておりましたねー。

205に関しては必然的にNCクラスとなってしまいますが、
それでも今回参加した205カップ車両はPANDA号を除いては
イコールコンディションな車両ばかり。

常にタイヤがどっちかにヨレてるここ、袖ヶ浦コースを考えると
攻めすぎてもタイヤを壊すばかりだし、かつ的確な荷重移動が試され
るので丁寧かつメリハリある運転が要求されます。

それぞれが違った仕様(車もセットも)なのは致し方ないにしても、
決められた幅と限られたグリップの中で走る。

ここに車をコントロールする極みがあり面白さがある。
更にコンマ何秒の中の混戦だとあとライバルは己であり。

自ずと、燃える(笑

あとタイヤサイズを合わせるとタイヤの話が凄く出て来る。
今回パドックで飛び交う話もタイヤの話で盛り上がりました。

高い低いで、好きとか嫌いなフィーリングがあり
タイムはそっちの方が出るんだが、逆だと出ないとか、

今回195で一番速かったさいとーちんも、新しく出たZⅡで
興味深い話をしてくれました。

そんな彼、昨年のKUMHO195の0.5落ち。
昨年は2月で寒かったし、今回の気温や湿度を考えると
もしかしてKUMHOと同等かそれより速いかも!?

私も205(11年の☆スぺ)でしたがGPSLapでは17秒9だったんですが
計測器では18秒0(ち苦笑~)
同じく昨年の気温など考えればそれほど悪くは無いかと。
ZⅡやイーグル持ってくれば17秒中盤は狙えるかも!?

どちらにしても昨年の235サイズを上回っちゃいましたよ
(205でw ヲイヲイ)

185は、貫禄のカネタマ親分が圧勝!

(音も大丈夫だった!)

132754650_v1335925097

205カップの初代優勝者はSHIBAJUN君!凄いっ!
皆の大方の予想を破り20秒台に突入~
やるねー(^^

そしてプチカップの優勝者にはジョイから景品とMotysオイル様から
Tシャツとオイル、アクティブの市村社長そしてNCで参加のYさんからも
サプライズな景品が追加となり~(高級ワイン)
(何気に景品凄くねぇーか!?)

おめでとうございました。


そんな感じでワンデイスマイル袖森フェスティバルを通じ、
ジョイファスト走行会は1台もクラッシュや事故もなく無事に終える事が
出来ました。

これもひとえに皆さんのドライビングマナーの賜物だと思います。
本当に有難う御座いました。


またこの大きなイベントを取り仕切るワンデイスマイル事務局の
皆さん、関係者の皆さん、そして澤さん、本当にお疲れさまでした。

そしてこの袖ヶ浦フォレストレースウェイ、
とても気に入りました。(と、言うかやっぱり気に入りました)

また近いうちに(忘れないうちに)走りに行きたいですねー。


| |

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »