先週の日曜は、毎年恒例・・・夏の風物詩w
アイドラーズさん主催、12時間耐久レースに
J'sレーシングのサポートとしてお手伝いして来ました。
車両を見るとワークスチームみたいな出で立ちなんですが、
中身は完全プライベートチームです(笑)
やはりこのクソ暑い中で12時間車を走らせると言う事は、
車両メンテナンスする側として疑わしき箇所は全て新品に交換したいくらい。
部品の耐久試験するようなもんですからね。
でもそんな事してたらいくらロードスターとは言え、ガクブル状態ッス。
1つ1つ部品を点検し見定めて最後は『念』を入れ(笑) 合格印出した
つもりでも、レースが始まってすぐに電気系トラブル発生w(オーマイガ)
いきなり出端を挫かれ、順位もほぼ最下位まで落ちましたが。
ある意味序盤だったからこそ助かった。
そしてこの日多かったSCにも助けられた。
(画像提供:くらたさん)<(_ _)>
PITでの素早い修復作業によってその後は車も調子を取り戻し、
ドライバーやピットクルーの頑張りで一時は10位までポジションを
上げました。(やる~)
押せ押せムード漂うピット(笑)
駄菓子菓子、事件は起きたw
J’sレーシングを襲う残酷な事件が~~~
黄旗追い越しペナルティで
『20分停車』の
完全に戦意喪失(死刑宣告)の厳すぃ~神のお告げが下される
事になったのだよw ハハハ
しかし、ここで諦めないのが今年のJ’sレーシング!!
一時は36位まで順位を下げましたが
車を労わり、ガソリン残量と闘い、そしてペースを守って
気付けば21位まで順位を上げてきました。(凄っ!)
そんな毎年J’sレーシングの為に人肌脱いでくれる戦友達も
本当に頑張ってくれました。
彼ら無しに耐久は考えられませんわな。
そして空は暗くなり、ライトオンの指示が出る。
12時間先のチェッカーを目指し、
暗闇の中を駆け抜けるレースカー達。
まるでそれはル・マンを見ているかのような <ってTVでしか知らんがw
幻想的な雰囲気に浸れる瞬間だ・・・・
今年チーム監督の参謀として手伝ってくれた、富士N1ドライバーも
浸ってたっけw
そして感動のチェッカーなわけですよ!
ピピピーッ!
っと笛が鳴る中戻って来た耐久号。
最後はマシンもズタボロ・・・
折角オーバーホールしたミッションも、途中5速ギアが抜けなくなった
りしてw
それでもドライバーは上手く走ってくれました。
この12時間走りきったロードスター。
実はこの後の作業が肝心なけで、こうだったあーだったと言う
検証をして協力して下さったメーカーさんに報告し、
そのデータをもとに来年の耐久のデータへと繋がるのです。
それは他のチームへのアドバイスや部品供給にも繋がる
話でしょう。
まだまだツッコミどころ満載なチームですが、J’sレーシング(笑)
来年はどーすんでしょうね?
このまま終わらすにゃ、一寸勿体ない気もするが。
その内ある打ち上げを楽しみにしとこ。
(あとこれ見て♪米国スピードハンターズさんが当日の
カッコいい画像アップされてます。J'sも出てますね~)
そんなレース中
陣中見舞いにJ’sピットに来て下さった、ぶん蔵さん一家(笑)
お子達も可愛いし、ちゃぁーーーーんと挨拶出来るし、
誰の教育?
そりゃ奥様っすよね。
だってぶん蔵さん毎日サーキット居ますから~~~www
と言う事で、来て頂いて有難う御座いました(ぺこり)
次戦岡山国際、頑張ってください♪