突然ですがっ Σ(・ω・ノ)ノ!
195CUP、205CUPへエントリー頂いてます参加者の皆さまへ
緊急告知です。
はい、
それが
レギュレーションの追加です。
より、参加者の皆さんに楽しんでもらえるよう、
195と205クラスでレギュレーションを設けました。
これについてはActiveは市村社長様にも相談乗って頂きm(_ _)m
最終決定させて頂きました。
近日中にロド天の案内書や、エントリーリストの方を書き換えると
思いますが、もし間違い等あるといけませんので、間違いがあった
場合の方はロド天事務局の方へメール下さい。
主に195CUPの方々が今回のレギュレーションに対し
『自分はどっち?』という方が出てくるかと思いますので。
それでは以下、ご確認下さい
まず195CUP。
今回クラスを2つに分けます。
ノーマルクラスとチューニングクラスです。
主にエンジンで分けます。
(ノーマルクラス)
□エンジン・補器類・エンジン制御はすべて純正でなければならない。
□ NA6にNB6エンジン(リビルト・新品)載せ替えはOK
□ NA8にNB8エンジン(リビルト・新品)載せ替えもOK
※但しNB8後期BP-VEは認められない。
□ HLAを廃止し社外製のポンカム・Fカムの装着は認める。
□ 純正オーバーサイズピストンは認められる(0.5まで)
□ヘッド修正面研(0.5以内)の加工は許される。
□ ボーリング以外のエンジン本体内部の加工改造、
社外腰下ピストンの変更は認めない。
※腰下ピストン変更:社外メーカーピストン・NB2ピストンなど
□ ターボチャージャー・スーパーチャージャーの装着は認めない。
□ ECUはノーマルでなければならない。
□ ECUハーネスに結線するような電子制御装置などは認めない。
□ エアフロはノーマルを使用すること。
□ 純正触媒、またはスポーツ触媒はOK、マフラーは車検に通る
タイプであること。
(チューニングクラス)
□ NA8にNB8後期BP-VEの載せ替えが認められる。
□ 腰下に社外ピストン、NBピストン・ファミリアピストンが認められ、
排気量アップも許される。
□ ボーリング以外のエンジン本体内部の加工改造も許される。
□ 社外ハイカム・Fカム等も認められる。
□ フルコン(フリーダム・MOTEC等)ロムチューン・サブコン・
ECUハーネスに結線するような電子制御装置が認められる。
□ ターボチャージャー・スーパーチャージャーの装着が認められる
□ 吸気は自由。(4連スロットル、キャブレター)ノーマルエアフロ、
またはエアフロレスのシングルスロットルまでとする。
□ 排気は直管までOKとする。
(但し各サーキットにより音量規制制限あり)
(空力パーツについて)
□ノーマルクラス、チューニングクラスともGTウイング装着OKとする。
以上が195CUPレギュレーションです。
次に205CUPレギュレーション
□GTウイング装着禁止
ただし、各メーカー、ダックテールスポイラーはOKとする。
メーカーオプション純正品はOKとする。
ウイングブラケット100㎜以内のものはOKとする。
205に関しては以上となります(笑)