https://twitter.com/JFsajikun_ 2013上半期トラブルネタノミネート車両決定!?: イサGメンブログ

« アイドラーズ・ロードスタートロフィー | トップページ | Type-Rぢゃなくて08R(笑) »

2013/03/13

2013上半期トラブルネタノミネート車両決定!?

ぬゎーんて言われても、ちっとも嬉しくないよねw

当初、LSDオーバーホールのついでにSPEC-F化と
リアハブベアリング交換の予定だったんですが、イレギュラー
に次ぐイレギュラーで嵌りました(^^;


車両はNB2です。


まずはリアハブホイールが抜けない(それも両輪)
ドライブシャフトは抜けたんですが、ハブホイールが中で固着。
通常はどちらかなんですが両輪ってのは久々にキタ―って感じ。

兎に角、錆でした。
スライドハンマーやプレスで何度も格闘しましたが、止めましたW
あまりやり過ぎると壊れてないトコも壊れますからw
よって今回アッセンブリーで交換させて頂きました(賢明)


次に触媒。
デフを下ろすのに中間パイプを外すのですが、カラカラ音が(笑)
触媒のセラミックハニカムが壊れて隕石になってました。
軽い物なので排圧で角度が悪ければ穴塞いじゃいますね。
塞がったらどーなる?
勿論、本来のエンジンパワーだって引き出せませんし、もっと
酷ければ最悪エンジンに支障を来す場合だってありますよ。

最後にデフ。
分解する前にイニシャル測るんですが、

ほへ?(^^;
イニシャル全然ありませんwww

これでまともに走ってたん?と疑問でしたが。
その?はこれ見て納得

Dsc_0894_2

片方MZのコーンプレートが割れてましたw

これでは本来のデフの作動も期待できませんね。
よくよくオーナーさんに聞くと右旋回と左旋回で挙動がおかしかった
らしい。。。

兎に角これからは皆さんも要注意。

今まで交換していないトコとか、どんどんブッ壊れてきてます。
出先でトラぶってからでは遅いので、運行前整備もそうですが
予防整備等もお忘れなく。

走行中は音、匂い、フィーリング等、そうゆう事も気にしながら
運転するのも大事だよね。



| |

« アイドラーズ・ロードスタートロフィー | トップページ | Type-Rぢゃなくて08R(笑) »