ラックスタビライザーにオイルリモートキットを取り付ける~の巻
今エンジンオーバーホールでお預かりさせてもらってます
H様のNA8Cなんですが。
マルハさんで設定されておられます、
リモート式のオイルブロックを装着したいとのご要望が
あったんですが。
実はH様の車両にはニーレックスさんのラックスタビライザーが
装着されておりましてね。
オイルリモートを取り付けるにあたっては、
ラック&ピニオンを固定するラックスタビのブラケットが邪魔
(と、言うか完全に干渉www)するために、通常では装着
出来ないわけです
が!
そこは当店の技術力っ!
一発勝負です(笑)
失敗は許されないわけですw
脳内で完成図をイメージしなければ大変な事になります。(^_^;)
エンドミルでラックスタビのブラケットを慎重に削って行きます。
あともう1点。
オイルリモートキットを取り付けると、オイルエレメントの取り出しが
エンジンアンダーカバーの真上になるので、そこで設定されてるのが
マルハさんとこのカーボンアンダーカバーパネル。
上のようにカットして
おぉ~~、
素晴らしくビッチバッチグゥ~な、フィッティング!
流石マルハさん。
勿論、エンジンアンダーカバーは新品です。
(此処まで来て中古じゃ~ね~w)
と、言う事で・・・
無事完成~~っっ しました。
ニーレックスとマルハモータースのコラボレーション
プロデュースbyジョイファスト みたいな?w
ウンウン、かなりいい感じで取り付け出来ました(^o^)/
で、最後はアンダーカバーを装着し、カーボンパネルを外すと
『あら、こんなトコに。こんにちわ、エレメントちゃん♪』
っとなるわけだw
でもこれからはオイルエレメント交換でも、メンバーの上とか
汚れないから嬉しいっすね。
これは久々にいい製品だなぁ~って思いました。(久々かよw)
| 固定リンク | 0