最後の枠!
本日埋まりました。
夕方埼玉のお客様より連絡があって。
195Cup。
埼玉のSさん。
仕事切り上げて、わざわざ神奈川の当店までお越し下さって。
金曜の都内の渋滞も酷い中・・・・
有り難い事です。ホントに(/_;)
と言う事で、これにてロドスタ天国はフルグリッドとなりました事を
ご報告致します。
ご協力頂いた皆さん、本当に有難う御座いました。
そんな明日は日光サーキットさんの方へエントリーリストを送って、
近日中にHP上でエントリーリスト、およびタイムスケジュール表を
掲載します。
今日は他にも打ち合わせがありました。
当日マイクパフォーマンスをして下さる金子アナウンサーです。
金子アナウンサーはジムカーナイベントや輸入車系の走行会、
澤さん主宰のワンディスマイル等でも活躍されてる、あの渋ーい声を
お持ちのアナウンサーさんです。
当日は皆さんの熱い走りをマイクパフォーマンスで盛り上げてくれると
思いますのでお楽しみに♪
金子さん、当日はよろしくお願い致します。
あと連絡事項が1つ。
当日のパイロンなんですが、少し変更しました。
画像のように、3コーナークリップは無しにしました。
その代り2コーナークリップに。高速入口クリップに、2つ立てます。
今回のパイロンは車速を落とすためのものではありません。
(多分、と言うか落ちない落ちない(^_^;))
今回のパイロンは安全面を考えた上での『配慮』です。
朝の慣熟歩行でもお話しますけどね。<講師の神戸さん
日光はコース図を見てもお分かりでしょうけど、コーナーの数が
多いですよね。
速度が乗れば乗るほどコーナーが目にドンドン飛びこんで来ます
のでつい目線が泳いで命取り(危険=クラッシュ)に繋がります。
でもそれは決して車速だけの問題じゃない事もあって、個々の
運転技量によっても起こりうる事もあります。
兎に角、進入でのアンダーステアは非常に危険なのです。
よって、何か目安(目印)になるものがあるだけで、随分安全に
走れると思います。
自分の運転にまだ自信が無い方は、是非スーパーカップクラスで
行う同乗走行に応募して見て下さい。
速度の落とし方から加速のさせ方、ステアリングの切り方など
パイロンの位置も含め参考になる事も多いのではないでしょうか?
えいやー、おりゃー って一生懸命走ってもタイムって出ませんよね。
攻めの姿勢は絶やさず落ち着いて(集中して)走った時の方が
タイムって出るでしょ?
ヒントはそこに隠されてるんですね!(^^)
| 固定リンク | 0