弾!
ライフルの弾をリアに仕込んでみました!
ってのは冗談でw
リアスぺーサー対策です。
ここで問題になるのはリアフェンダーとタイヤの干渉ですね。
それらも踏まえ厚みを見ましょう。
| 固定リンク | 0
https://twitter.com/JFsajikun_
走行会とかイベント主催してますと、お客さん優先主義なんで
自分は楽しめましぇ―ん。
先日来た、ぐっさんもゆってました。
『参加者としての参加はメッチャ楽しいと』
そぉーだよねぇー♪
そんな今週末は本庄サーキットでロードスター祭りです(205CUP)
走る方も見る方も両方で楽しんじゃうんだもんねぇーだ!
TIGER号も205CUP仕様に変更しました。
排気系も200セルの触媒と、中間も大きめのサイレンサー付いてます
から音量も静かですよー
結構ジェントルな音に♪
タイヤはグッドイヤーのRSスポーツSスペック(スペコン 嘘w)
今年の暮れまでは余裕で持つでしょ♪
そんな昨夜はね、
仕事が終わった後に、サクラム管を奏でる2台のスぺオ兄弟に
挟まれて、皆で夜ツーリング行ってきましたよ。
楽しかったぁー
ミッションの慣らしも兼ねて、減衰とタイヤの内圧はほぼこれで
いいかな~っと理解を深め
新作の600Rミラーイエローバージョンは、後続車の灯りが全部
CIBIEのフォグランプに見えたりw
目的地に着いてコーヒーブレイク
で、お約束!?の
びぃー あ、 どらいばー (笑
(スクさん、としくん、たくちゃん)
そんな週末のロド祭り
185カップもシリーズ戦の開幕ですねー
当店からはとしくんも頑張りますよー(JFSPEED 185白号)
皆さん、としくんと俺に応援パぁうワーよろしくっw!(笑
そんな今週末ロド祭り参加の皆さん、
そして平井社長当日はよろしくお願い致します(^^♪
| 固定リンク | 0
今日ご紹介するのは、直巻きスプリング用のボールベアリング
シートです。
ベアリングの回転により、スプリング伸縮時のフリクションを緩和し
スムーズなストロークを可能にします。それによりサーキットでの
追従性も大幅に向上。
また最近の傾向で非常に多いハイレ―トによる乗り心地も
緩和しますので、ストリートでもハイレ―トとは思えない角の
取れた乗り味を実現します。
ベアリングシートは欧州車に純正採用されているスウェーデン
SKF社の正規品を採用し、これに樹脂製のシートアダプターを
付属しています。
【装着可能条件】
・アッパー及びロアシート側ガイド径60~62㎜
・よって、アッパー及びロアシートによってはツバの外径を切削する
必要がある場合アリ。
・直巻きスプリング側 内径63~65Φ
※ロア側に使用する場合、水や埃など浸入しやすくなりベアリングの
寿命が短くなる恐れがあります。
本体寸法図
品名:SKF直巻きスプリング用ボールベアリングシート
(ID63シート付き)
2枚1セット 9,800円(税別)
なお、当製品は16㎜の厚さがありますので、装着されるダンパーの
スプリングロックシートから下方向に16㎜以上のネジシロが無いと
装着出来ません。上下に装着する際は32㎜。
よって、上下シートの加工を要する場合がありますので、
ご購入の前には今一度ご自分のお車の足回りをご確認下さい。
| 固定リンク | 0
海外へ品物を発送する際は、その国のオーナーさん
(お店、又は個人)と、JOYの間に必ず仲介人さんが入ってます。
僕には英語が話せる知識も能力も無いし、スピードラーニングも
興味はあるのですが、個人の感想~とか書いてあると、
どーにも胡散臭く感じるので何時まで経ってもこんなんです(笑
なので仲介人さんの架け橋はとても助かってまーす(^^ゞ
と言う事で、
今日も外人のお客さんがご来店♪
男女のカップルで2人とも日系顔だったんで最初は日本人だと
思って、『何かお探しでしたか~?』って話しかけたら、
彼の方が突然英語を喋り出したので、ビックリしたよ(笑
そんな彼の言葉を彼女が優しく通訳♪
あ、架け橋さんですね!
そんな彼女はとぉっても美人さん♪
彼女に彼の事を聞いたら、彼はカナダ人だと言う
彼女もなんか日本語のイントネーションが少し変わってたので
よくよく聞いたら、韓国人だと言う事で(笑
ハロー
コンニチワ
アニョハセヨ
3カ国の言語が混在していたジョイファストでした。
シフトノブ購入ありがとうございました(^^)
土曜日はお台場のD1見に行くって言ってましたー
『日曜は富士に御出でよ!』って誘っときました(笑
| 固定リンク | 0
最近LEDライトが流行りっすけど
今日納車のお客さんKさんが
『いさじさん、僕のヘッドランプ見てもらえました?』
っと仰られたので
『いや、見てない』ってゆったら
『どうっすか?これ、LED』
と言ってリトラを開けてくれましたら
あらオモロイ!
ハイ、ロ―切り替えるのに部屋が分かれてんのね。
『へぇーこんなの初めて見た』ってゆったら
海外製のでハレーダビッドソンとかハマー、ジープ等にも使われてる
トラックライトってとこのらしいです。
NAでもボルトオン(配線も)で装着できるLEDライトユニットなんだそうで。
問題は車検すね。
光量に光軸とかどうなんでしょうね?
でもなんとなく、NAが (-.-) こんな感じの顔付きになりますけど。
色んなのがありますね~
| 固定リンク | 0
| 固定リンク | 0
ナビゲーションの自車位置が迷子になっちった・・・
なーんて経験された事がおありの方も多いかと思いますが、
プロドライバー大井さんのロードスターのナビも迷子になっちゃって
この度修理する事になりました。
メーカーはパイオニアのカロッツエリアサイバーナビ
実はパイオニア製品の修理、サービスセンターの窓口がジョイの
近くにある事を先日知りまして(笑
早速修理に出して来ました。
待つ事1週間
GPSユニットを交換したと言う事で早速取付、動作確認。
見事復活っ!
あと表面のタッチパネルにも少し傷が付いてたんですが
今回それも交換してくれました!
パイオニアさんありがとう。 ( ^ω^ )
| 固定リンク | 0
ネタ、なの?...か。
先日水廻りの整備で預からせてもらい納車したNB8。
事後、
アイドリングで異音がする…との事。
本日点検させて頂きました。
やっぱ整備した後なんで気になるじゃんねw
原因なんですが、どうやらパワステポンプから発せられる音が
室内に共振して伝わって来てるって感じ。
色々な角度から点検をして、怪しい所は対策してみます。
1つハッキリしたのはパワステベルトを外すと音が止む
でした。
しかし、パワーステアリング系の部品はどれも異常なさそうだし。
と言う事で、もう一度基本に戻り共振と関係する部分を点検。
そしたら
はい、行きますよー
ぱっかーん
お後がよろしいようで<(_ _)>
左側のエンジンマウント、アウト!
次回交換しましょうと言う事になりました。
多分これで直る(笑
| 固定リンク | 0
コスワースYACも佳境に入って参りました。
ポートもガッツリ研磨し
オーナーさんにはイギリスから部品を取り寄せてもらって
届いた部品をもとに各摺動部のバランス取りや
ボーリングホーニング加工をします。
YACのダミーは流石に無かったので、そこも加工屋さんの努力で
クリア。
そしていよいよ、組み付けに入ります
ってのが、一昨日までの話。
で、今日は日曜日
オーナーのMさん。
遠路遥々ご来店!
丸目2灯の4WD?ミッドシップカーっ!
この車、一体高速で何キロくらい出るんだろ?(@_@;)
今日1日、N師匠のもとノ―トを開きメモりまくるMオーナー。
既にヘッドとブロックは合体。
更にご自身のエンジンとの距離がまた1歩深まったのではないかな?
と、思います。
今週末いよいよ引き渡し。
とても充実したご様子で。
軽トラに乗って帰って行かれました(笑
| 固定リンク | 0
こうしてしとしと雨が続くと特に多いのが雨漏れ。
久々にトランク開けたら
『なんじゃ こりゃあ~?』(松田優作風)
って方もいらっしゃるかと(笑
最近NAの雨漏れで多いのが、やっぱりコレですね
テールレンズのガスケット
もういい加減ボロッボロっすから高価な物じゃないですし
(2枚で1,512円)
交換してみては如何でしょうかね?
テールレンズも外したついでに綺麗に汚れを拭き取って
また愛情を植え付ける。そうする事で、愛車に情が生まれてゆく
のです。
| 固定リンク | 0
今日、誰かさんのツイッターでも呟いてたなぁ~
まさにリアルタイムでビックリしましたけど(笑
取引先の問屋さんがPUMAのレーシングギアの取扱いを
始めたと言う事でサンプルを見せてもらいました。
勿論FIA公認で、グローブはシリコーンラバータイプとピタード
レザータイプの2種類があって、どちらも外縫い。
としくん曰く、テールスライドさせながら走らせる人はピタードレザー
ベタグリで走らせる人はシリコーンラバーがいいのでは?
っと
確かに(^^)
どちらも14,000円です(クオリティの割に安くてオススメです!!)
右がピタードレザー
左がシリコーンラバー
そしてもう1つオススメなのが、シューズですね!
PUMAと言えばランニングシューズでは有名ですが、今回は
完全モータースポーツ用シューズとして、ラインナップされました。
HPにも出てませんね。
赤い方がSLテックと言って完全4輪用
青い方がCATミッドと言ってカート用
やっぱSLテックの方がしっくりくるね!
何故かと言うと、その柔らかさ
牛革がたまりません!!
大人の足の大きさですと、25.5の人なら42 27.5の人なら44が
丁度イイと思います(^^)
サンプルもあります♪
靴ひもの位置がオフセットしてある理由など、流石はシュ-ズメーカー
ですね。モータースポーツの事、ちゃんと考えてます。
気になるお値段も、26,000円。
これも他メーカーのものと比べると安いですね。
PUMA
いいかも~
| 固定リンク | 0
JOYFASTでは3台目のオレンジ号(笑
走行距離はもうすぐ25万㌔くらいのNA6
いつものパイロットベアリング固着異音のついでに、クラッチ交換で
入庫してたんですけど、PPF外すに流石に見て見ぬふりは
出来ませんです。
ドラシャは左右ともこんな感じ。グリスは全部吹き飛んでます(汗
中身カラッカラwww
デフもシール部のオイル漏れじゃ無くコンパニオンフランジ
止めてるセンターナットから滲み出て来てるオイル漏れw
他にもエンジンやパワステ周りから盛大にオイル漏れ(笑
さぁ、どっから直すぅ~?
ってかさ、もうワクワクドキドキなんだけど
流石にドラシャが引きちぎれるのは時間の問題っぽいので
まずはドラシャとハブベアからだぬ。
しかし、中々へこたれないオーナーだね。
これくらいの根性無いとこれからNAは乗れないよ(笑
| 固定リンク | 0
今週末SUGO第1戦に向けメンテナンスをさせて頂いております
T様のNR-A
本日アライメント調整を行って、ん~バッチグゥ♪って感じ
だったんですが調整後の試走中に
『おやおや??』
何かエンジン周りから変な音するんですけど。
ガラガラ・・ガラ・ガラガラ・・・
あに?これw(^_^;)
先日預かってた時はこんな音して無かったんだけどなぁ
レース間近なのにw
こりゃ参ったwww
また予定がずれる・・・(苦笑
| 固定リンク | 0
3月のスポーツ婚新聞に号外が配られたのは、皆さん
ご存じだとは思いますが!?(えっ?知らないの??)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
遂にウチのエースがゴールイン!
いや、
ここからがスタートなんだよね!結婚は♪
いつまでも仲良く、お幸せに
気心知れた仲間達から祝福を受け、え~結婚式でしたわ
( ´;ω;`)ブワッ
そして結婚式から帰ってきたら、これが届いてました♪
『新車注文書』
明日、判子押してくるかね( ^ω^ )
| 固定リンク | 0
皆さんはどう固定されてますか?
当店では
『無いものは作ろうっ!』
この思考力が無いと人間は退化してしまうと思います。
当然、当店でも作れないものだってありますが(笑
チューニングショップと言われる部類の中では頑張ってる方
なんじゃないかな?と思います(^_^;)
と言う訳で、最近多い軽量バッテリーの固定方法です。
場所の移動はせず純正の位置でね☆
今回はNBの巻
こちらはオデッセイ680の装着例
そしてこちらはスカイリッチの装着例
どちらもステーはロードスター純正『改』です。
軽量バッテリーをお考えの方はご相談くださーい。
さて、先日これが入荷して来ました!
アライブ石井自動車の石井社長がツイッターで呟いてて、
速攻喰いつきました!(笑
NBではよくある ア ソ コ のカプラーです。
こいつが中で(熱で)溶けちゃうんです。
最悪はコレが刺さってるモーターが動かなくなって
エンジンブローネですw
石井社長、ありがとうございましたっ!
これで夜も安心です。(なんのこっちゃw)
| 固定リンク | 0
195カップ仕様のNBです。
今年から195カップはGTウイング禁止になりましたから、それに
合わせて仕様変更です。
今までウイング付きの仕様でしたから、メカニカル的な部分から
見直しです。
足回りの仕様変更 トレッドも変えました。
LSDも大事な部分ですね。
KAAZが装着されてましたので(多板式) OHキットを使って
JF流の出汁を投入し、お客さんが運転しやすいように合わせた
つもりです。
お客さんがどうゆう運転をしてるかは、現地で何度も見てますから
あとは今回のセッティングをベースに現地で合わせこんで行ければ
いいと思います。
あと今回ミッションを交換したのですが、
降ろしたNBターボ用の6速ミッション誰か欲しい人いますか?
2速のシンクロがもうダメで、他、3速も怪しいかな。(^_^;)
オーバーホールベースで欲しい人居れば安価で譲ります。
あ、その代わり取りに来てくれる人、限定ね。
あ、当店では忙しくてオーバーホールする時間がありません
のであしからずw
| 固定リンク | 0