https://twitter.com/JFsajikun_ イサGメンブログ: 2015年10月

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月

2015/10/30

明日は富士チャンピオンレース最終戦

本当に1年は早いもので。

いよいよ明日は富士チャンピオンレース・ロードスターカップ
最終戦です。

という事で、店舗の方はお休みです。
お客様にはご迷惑をおかけ致しますが
何卒よろしくお願いいたします。


最終戦と言う事は

各クラスでもチャンピオンが決まるという事です。

既にNB8クラスでは前戦の入賞で当店11号車の戸田選手が、
5年連続王者に輝きました。

本当におめでとう

凄くないですか?
5年連続ですよ!
年々速いライバル達が居る中で、本当に頑張っています。


そしてNA6クラスでは23号車の山川選手も頑張ってる。

第1戦より2位の呪縛から抜け出せてませんが(笑 
明日は何とかいい流れで優勝なんか出来ちゃったらいいなー
ってw


そんな2人ですが、実は先週のSUGOで行われた東北ロードスター
カップにも遠征して来たんです。

Img_1094

富士組ではゼッケン88番の山田選手も参加。

一時はトップを走行した山田選手ではありましたが、結果はちと
残念でした。ですが、皆さん無事にレースを終える事が出来たようです。

Img_1092

Img_1093

そんな東北ロードスターカップでは、戸田選手と山川選手が
真ん中の川崎選手の華を添えることになりました。

ま、本人達はまだまだ納得してなさそうです(苦笑

また来年チャレンジかな~


という事で

明日は富士ロードスターカップ最終戦

当店からは

11号車 戸田選手
23号車 山川選手
7号車 高橋選手
18号車 ランマン選手

の4名が出場します。

今シーズンを締めくくる上でも選手の皆、チームの皆、
そして関係各位の皆さん、全てが笑顔で終えられればいいな
っと願っています。


チームジョイの応援、よろしくお願いいたします!









| |

2015/10/29

な、な、 ないw

Img_1118
これを見て、どの部分か御解りの方はいらっしゃるでしょうが

ボルトの頭が無いだけでネジ部はブロックの方に残ってますw

エンジンマウント交換時に発覚しました(汗

どちらにせよ、オイルパンからは酷いオイル漏れを起こしてるし
走行距離もそれなりだし・・・

もうそろそろね

って感じです。

| |

2015/10/28

アメージングブルー

週末は青空になるといいな

そんな希望も籠めて・・・

JOYFASTプレゼンツ!

お薦めの磨き屋さんで蘇ったマリナブルー

ソリッドでも磨くとここまで綺麗になる。

今日は1028の日だけど

ごめん

Img_1109

Img_1110

Img_1111

| |

2015/10/27

漏れ漏れ

ウォーターポンプやら水回りホースが肥大しての水漏れが
酷かったS様のNA8C

Img_1810

水漏れもそうですがオイルパンガスケットからのオイル漏れも
怪しくて

Img_9026

全て清掃してから液体ガスケットを塗布

Img_1813

本来の修理とは言えませんが何もしないよりはましなのです。
暫し様子見ですね。

| |

2015/10/25

NDの気になる点

Img_1054

先日、とし君とND号でナイトドライブしていた時の話なんだけど

NDってクラッチのミートポイント、何でこんな上なの?

って、2人の間での話(笑



ウチの車だけがそうなのか?
ンなわけ無いよね。(;一_一)


ま、このフィーリングでスポーツ走行したら間違いなく
ギクシャクするよね。

基本床まで踏んでクラッチ操作する人は絶対に気になると思う。

でもネットで検索しても、あまり不満に思ってる人って
いないんですよね。

寧ろ、「奥」って言ってる人とか? えっ、マジでw?



ま、とりあえずここは改善しよーと、とし君と話をして
今日とし君がペダルストッパーなる試作品を作ってくれた!

Img_1091

でもね、制御系を弄る時って慎重にやらなきゃね。

今時の車ですから。

NDの電子整備書のクラッチペダル周りを熟読しまして

P1
出来ました!

とし君の力作♪

ストッパーゴムは適度に柔らかい絶妙な硬さ。

ここが秘訣で、NDはクラッチマスター内部にi-stop車用の
ストロークセンサーや、全車にインタロックスイッチも付いてます
からある程度の押し込み感は必要なんですね。

試作だけど、これは製品化したら売れるかも?

欲しい人居ます?(笑

って、どこかに真似されるかも?w






| |

2015/10/22

JFSPEEDアラゴスタ

JFSPEEDで展開しておりますスペシャルアラゴスタ

いよいよNDロードスター用の開発がスタートしました。

仕様としましては街乗り(ワインディング)~ミニサーキットまで対応した
サスペンションKITで、2バージョン設定があります。


まずはスタンダードバージョン 

Img_175339

バネレートはフロント9キロ リア4キロ に設定してます。

Img_171154

カシマコーティングされたシェルケースに前後共通のオリジナル25段
減衰調整機能 ピストンバルブは大径46φの全長調整式。
直巻きでは柔らかめのレートでも1Gストロークからでも余裕の
ストロークを確保しています。
ガソリン満タン2名乗車、幌オープン状態でもリアダンパーの追従性
抜群です(^^♪




そして、これがボールベアリングバージョン


Img_1778

Img_1767

価格はスタンダードバージョンから20,000円ほどアップしますが、
純正脚に打ち勝つためには必要なアイテムでした(笑

イタリア製の純正採用されたボールベアリングシートをアッパー側
に組み込ませてあります。ロアシート側はテフロンシートが標準で
組み込まれてますので(スタンダードバージョンは上下)
スタンダードバージョンより更にスルスルです。

これが路面のアンジュレーションに効果テキメンです。



もう少しテスト走行して年内には発売できる見通しです。

JFSPEEDサイトにて直に発表出来ると思いますのでNDオーナーの
皆さま、楽しみにしていてください。

当店のノウハウを全て投入した力作です。

後悔させません。










| |

エキスプロ―ション走行会とお客さんレポート

12日のエキスプロ―ション走行会のリザルトが
出ましたので発表します。

小野寺さん有難う御座います。  ココ


これを見て凄いのは、まかびーさんが42秒台に入ったのと
先日もブログで書いたMIさんが初日光で44秒中盤とか。

(中島選手(HN ぶん蔵さん)運転の同乗で43秒2ってのも
凄い(^_^;))

ということで!

そのMIさんからメールを頂いておりますので
ご紹介させてください。



##########################################################

Joyfast

 お世話になっております。MIです。 

 ブログのネタに使っていただけたようで(笑

 ありがとうございますm(__)m

 

日光は初めてでしたが違和感なく走れたのは

 広場練習の効果が間違いなく大きいです。

 どういう操作をするとスピンするか

 体験しているので予測して運転できます。

 広場をやってなければ、高速の8-9でびびって

 アクセルオフ→スピンしてた可能性が高いです。

 あと、タイムも出なかったでしょう。

 
1-2-3-4
10-11-12は、8の字の旋回しながら

 ブレーキ→切り返しがそのままでしたし

 6はオーバルの基本操作、

 8-98の字の高速コーナー

 といった感じです。

 
もちろん事前に受けた危険な場所の説明や

 車載映像、ぶん蔵さんの同乗走行も相乗効果が

 高かったと思います。

 日光を走るなら広場→レクチャー→朝一同乗走行の

 流れは安全に楽しく走れたので個人的におすすめです。

 レクチャーだけだと説明がピンとこないと思います。

 また、機会があればよろしくお願いします。

 

######################################################

以上のように嬉しいレポートを頂きました。(^^♪

これを読ませて頂き改めて広場練習からサーキットへと
安全に事を導かせて頂く理想形が構築出来た気がします。

サーキットからデビューしたという方も広場やジムカ―ナ等から
もう一度再スタートし、今一度自分のドライビングテクニックを
見直してみるのもいい機会かも知れません。

各ショップさんや個人主催の練習会などあれば是非
参加してみるといいかも知れませんね!

Img_4851

12088347_550939198397584_5332217725

P1010005

| |

2015/10/21

これぞまさに、JINBAITTAI!!!!

月曜日の広場練習

Img_0981

参加された皆様、大変お疲れさまでした(^^

初めて参加された方も、リピートの方もそれぞれが
課題を持って参加される広場練習。


Img_0988

思いっきり愛車と戯れる皆さんの走りを上から見てましたが
ホント、清々しかったですよ(笑

うまく走れた人は顔が綻び、走れなかった人は顔が曇り(笑

1人で悩んでる時間があるなら、素晴らしい講師陣とお手本走行が
あり、休む間もなくまた走行時間が回ってきて、適度に座学

Img_0997


今回1日寒いと思って準備したホスピタリティでしたが
意外と気温が上がり、冷たいものの方がよかったかも(^_^;)

Img_0991

Img_0982
でも、お菓子は充実(笑



午後からは


Img_1004

今まで広場でやって来たクロスする8の字とは違う、周回コース

Img_1003
澤先生も皆の走りをチェック~★

このコース、凄く面白い。

車を操る色々な要素が含まれているもんね。



としくんも1日頑張りました。

そして今日1日旗振ってくれた、こぼけんくんにも感謝!!

あと午前の練習で体調が悪くなってしまったSさん。
また来年も是非ご参加ください。

12132498_966479080081043_1233381548

今年の広場練習はこれで終了ですが、来年も定期に開催して
いこうと思ってますのでご興味のある方は是非ジョイファストの
ホームページをチェックしておいてくださいね。

そして今年もワンスマスタッフの皆さま、東選手 そして
澤さんには大変お世話になりました。


来年もよろしくお願いいたします。



















| |

2015/10/18

明日は、今年最後の広場練習会

 

さぁ、明日は今年最後の広場練習会の開催です

 

P1010034

 

実は先日の日光サーキット
『エクスプローション走行会』でのお話。

よくこの広場練習会に参加して頂けるNC乗りのIさん♪

実はその日 Iさんにとって日光サーキットは初走行、初デビュー
の場となりました。

勿論事前にサーキットの特性やローカルルール
日光を走る上で気を付けなきゃいけないポイントや、ライン取りなど
お店にある車載動画を交えながらご説明させて頂きましたし
当日の1本目からは、スプーンS耐ドライバーの中島選手にも
同乗走行をお願いして日光サーキットを楽しんで頂いたわけです。


中島選手との2ショットのIさん!

 

 

Img_0908


勿論、安心して楽しんで頂いたもう1つの理由としては
エクスプローション走行会の運営の1つで、参加者の皆さんが
より安全に楽しんで頂ける一貫として、タイムの近い者同士で
クラス分けをして頂いてるって事。

これは嬉しい。


舞台は整いました。

これまで習得してきた広場練習の成果を日光サーキットで試す時が
遂に来たのです

 

1444963222742

 

中島選手に同乗して頂いた後でしたから、サーキットにも直ぐに
解け込んで頂いたようです。事前の予習も効きました(^^)

綺麗にラインをトレ―スして走っておられます。

2本目、3本目、4本目と...

走行を続けるうちに更に車の挙動がスムーズになってゆきます。

結果、日光サーキット初にして45秒切りの44秒台を出す事が
出来ました!

Iさんもご満悦♪


ブレーキ、ステアリング、アクセル 

これをどうシンクロさせて旋回姿勢を作って、姿勢を乱さず
旋回速度をキープするか
そしてCPではしっかりと全開にして立ち上がる事が出来るか

まさに日光サーキットは、広場で学んだ基礎練習が生かせ、
そのなんたるかを気付かせてくれるサーキットなのです。

サーキットで学び、広場でまた復習する。

安全な場所でサーキットでは試せなかった動作を再確認する場と
しても広場は打ってつけなのです。

Iさん、お疲れさまでした(^O^)/



そんな明日は今年最後となる広場練習会。

もう9回目となりました(^_^;)




明日は散水車が大活躍しそうな天気です。

 

P3238642

 

 

P1010079

 

P3238757

 

参加者の皆さん、どうぞよろしくお願い致します。

| |

2015/10/16

道のりは険しい(^_^;)

さぁ、


NCレースカー体重測定のお時間です!

Img_0950

Img_0949

Img_0951

うーーん (^_^;)

結構頑張ったんですけどねーw

まだまだ重いのね。

Img_0948

ハンドリングに効くこれも当然ですが、あと20㌔(苦笑)

頑張る!







| |

NBロードスターのメンテナンス

今回はブッシュ交換と足回りのリフレッシュをメインに
その他劣化した所をリフレッシュ中のNB6C

Img_0946

Img_0947_2
ダンパーはストリートの王道KONIにターボ用スプリングの
組み合わせ。ブッシュは純正+マツスピ強化のミックスです。
一緒にサスアームも綺麗にペイントしますから下廻りは
見違えっちゃいます(^^

今回はタイヤも交換してアライメントも調整しますので乗り心地は
もう別物ですね。

またこれから10年、オーナーの楽しみに応えてもらいましょう。







| |

2015/10/10

1012エキスプロ―ション走行会JOY枠

さて、いよいよ明後日になりました

エキスプロ―ション走行会です。

毎年主催者の小野寺様にはご迷惑をおかけしてます。
本当に感謝致します。<(_ _)>

また、タイムが近いもの同士で走れるようクラス分けを
して下さってるのも、毎回この走行会が安全に開催されてる証しだと
思います。

この度もJOY枠で参加して下さったお客さんのために小野寺さんが
頭を捻ってクラス分けをして下さいました。
仲間に入れて頂いた他のクラスの方にも感謝申し上げます。

Ex_2

当日のタイムスケジュールです。

Ex2

稲坂さんはEクラス 大曽根さんはFクラスのタイスケになるので
よろしくお願いします。

朝は受け付け時間が早いです。
受け付けはAM6時半からですが、6時くらいまでには正門前に
来て頂けますようよろしくお願いします。

また、新潟間瀬から日光に向かう方もくれぐれもお気をつけて!!

それでは月曜日、日光サーキットでお会いしましょう (^O^)





| |

2015/10/08

皆さん有難う御座いました(緊急募集)

来週12日の

エキスプロ―ション日光サーキット走行会。


JOYFAST枠で1名欠員が出ましたので、急遽募集をします。

どなたかいらっしゃいませんでしょうか?

よろしくお願い致します<(_ _)>


皆さんのご協力のお蔭で、参加して頂ける方が見つかりました。
本当に有難う御座いました!!


| |

出荷準備完了

Img_0836

ND用ト―コンキャンセルリンクのピロブッシュ発送準備が
整いましたので随時発送致しました。

ニーレックスさんのナックルサポートも在庫あります(^^)

そして大変長らくお待たせを致しました。S2000アンテナも明日
漸く入荷して来ます。お待たせしてしまったお客様
本当に申し訳御座いませんでした<(_ _)>

Img_0821
オリジナルシフトノブNA2もナカマエさんの手に掛れば超高級ノブ
に生まれ変わりますよ。

今回はあの方のNDの特注品です♪
縫い目の位置も現車に合わせてマーキング
ステッチのカラーも純正に近い疑似色で。
完成が楽しみですね。




| |

2015/10/04

ND用ト―コンキャンセルリンクとナックルサポート

これまでNDのサスペンションを注意深く観察する事で見えていた
リアのト―コンブッシュ。

NCの時は外側がボールジョイントだったのが、NDロードスターに
なってから純正でピロブッシュへと変わり、取付部もコの字の
ブラケットで縦方向から咥える事により、より剛性面という意味でも
アップしています。

ただその反面、相変わらずメンバー側はゴムブッシュとなっています
ので、ある一定以上のGが加わるとト―変化も※大きいです。

(※ここで大きいと書きましたが、実際には数㎜程度しか動きません。
しかしその数㎜レベルが実際に運転していても体感出来ます。)

ハードな走行をした場合、ここをピロブッシュにする事により
上下動の可動をスムーズにし、横方向のト―変化を抑えることで
トラクションの遅れを抑制。よりメリハリある挙動を実現する事が
出来ます。

スポーツ走行向けと言うものではなく街乗りユーザーの方にも
お薦めです

Img_0737

Img_0739

価格は2本セットで25,000円(税別)

取付工賃は6,000円(税別)ですが、アライメントの重要さが
際立つNDロードスターに至ってはアライメント調整も同時に
お薦め致します。

アライメント調整費用は 25,000円(税別) です。



なお、ピロブッシュ単体での販売も致しております。

Img_1750
価格は12,000円(税別)

お店等に依頼される方はこちらでも宜しいかと思います。




そして、ト―コンキャンセルリンクと同時にオススメしたいのが
こちら。

Img_0735

ナックルサポート ND用です

既にお馴染みのニーレックスさんのオリジナル商品で
パクリ・類似品も出回るくらい(笑 の人気商品です。

ナックルサポートは今までも当店でNA NB NCと大人気商品です。

今回発売されたND用

価格は18,500円(税別)
取付工賃は6,000円(税別)

在庫も御座います(^O^)/



NDロードスターのハンドリングを究極にしたい方!



是非この2点のアイテムはお忘れなくっ

| |

2015/10/03

Hey say Lamp !!

何だか最近売れておりますよー

平成の光

エル イー ディー


Img_0799

今日はNAに装着しました ^^

運転席側が昭和の光 ハロゲンくん

助手席側が平成の光 LED

その差、一目瞭然

Img_0801

って思ったら、純正のシールドビームでしたwww

奥行きの違いはこんな感じ。

NAロードスターでもリトラカバーの中は余裕の取り付けスペース。
ハーネスも長めにとってあるので、リトラの様な可動式も
安心です。

取り付け後は光軸調整しないと喧嘩になるので(笑
しっかりとね!

通販も出来ますので
沢山のご注文お待ちしております♪


| |

2015/10/02

綺麗にしる!

何事も綺麗なのは大切なこと

汚い車は触りたくないのが本音(笑

綺麗にしておけばトラブルも未然に防ぐことも出来ますよね。

と言う事で、

整備後に綺麗になった愛車が戻ってくると嬉しいものです。

 

Img_0790

タイヤ交換時にホイールも綺麗にお掃除♪です。

リムの内外から、バランスウエイトの両面の跡まで綺麗にしますよー
綺麗になったホイールに新品タイヤ組み付けるのは気持ちいいー

 

 

Img_0794
平成2年のエンジンルーム
綺麗でしょ♪

これもサンエス使ってゴシゴシ擦って綺麗に洗浄しました!
まだまだ乗れますねー(^^)

 

Img_0788
にらめっこしてるNRリミテッド♪

そっくりな車が2台、鉢合わせ(笑

この2台もライトは新品交換してるのでお目目が綺麗です。
でも片方はLED 片方はハロゲン・・・

なので

次回はこれに交換です。

                ↓

 

H4
今、大好評中な L E D デス
H4なので、ローハイ両方はお得ですえ~(笑

| |

1つ残念なお知らせと新製品

1つ残念なお知らせをしないと行けません。

Lhpg

NA8以降からNBまでリアのロングハブボルトに打ち替えるには
これしか選択肢が無かったのですが、メーカー様の事情に
より生産中止となってしまいました

今後はハブホイールをNA6用に変更すればロングハブボルトには
打ち替え出来ますが・・・

と言う訳で、生産工場を変えて再販すると言う予定は、まだ未定です。
仮に再販したとしても値段が上がる可能性はあります。
今後また動きがありましたら、アナウンスさせて頂きます。



そして、新製品

 

12071698_407272009477560_283150696_

 

12071876_407272026144225_582291655_

 

12077349_407272012810893_601099664_

 

PUMAのヘルメットバックです。

これの優れたところは

 

12084074_407271992810895_1746134909

 

はい
HANS付けたまま収納出来るところです ^^
付属品でバイザーケースも入ってます。
サイズは 280×400×350㎜
お値段 7,500円(税別)
しっかりしたバックなので大切なヘルメットも保護出来ますよ!

在庫も沢山ありますのでよろしくお願いします♪

| |

1019広場練習会

今月19日に行われる広場練習会

今年はこれで最後になるかなっと

と言う事で、今回のメンバーです。

1019 第9回広場練習会  申込書 代金

FRS様 〇 〇
藤原様 〇 〇
シロードスター2015様 〇 〇
久村様 〇 〇
タケシ様 〇 〇
リビウス@キャスバル号様 〇 〇
shepherd様 〇 〇
INDYpapa様 〇 〇
織田様 〇 〇
ビッキ―様 〇 

| |

2015/10/01

SHORAIバッテリー

Img_0772

既に軽量化の切り札として選ばれるアイテムの1つとして
軽量バッテリーがあります。

そんなバッテリーもどんどん進化しており今では値段もさることながら
耐久性もある優秀なバッテリーが増えてきました。

そこで当店ではSHORAIバッテリーをお薦めしています。

但し耐久性があるとは
言っても、使い方次第ではそうとは
言えない場合もあります。ご自身の車両にあったバッテリー
選びをしましょう。(ご相談に乗ります)

通常の使用でターミナル(電源)繋げっぱ。それで安心して
使用出来るとしたらLFX36シリーズをオススメします。

完全に軽量化メインで暗電流も低く、停車時等はキルスイッチ
などで対応出来る方はLFX14シリーズをオススメします。

価格は36シリーズで35,980円 14シリーズで16,980円
ターミナルもDIN 及び JIS ともあって、価格は1,520円

重量は36シリーズで2.19㎏ 14シリーズで600gです(笑

通信販売も出来ますのでどしどしお問い合わせ下さい。
勿論NANBNCNDすべてのロードスターに対応しています。

取り付けが不安な方。

店頭での取り付けも対応可能ですのでお問い合わせ
下さいね(^^)








| |

TWSレギュラースペック

Img_0778
発注してましたT66-F レギュラースペックが届きました!


Img_0774
カラ―はグロスシルバー


Img_0780
強度ある感じ~♪




Img_0732
※こちらは某ホイールメーカーの鍛造

こうはならないでほしいw






レギュラ―スペックでも今回約3カ月待ちました。
今週末、NCのお客様にこのT66-Fを装着します。

しかし、超絶バランスいい(^^)


そしていよいよ待ちに待ったND用のT66-JFDも、出来て来ます!
カラ―は艶ありのブラックです。
まずは5台限定です。

7.5-16 INSET28

カスタマイズサイズならではの絶妙サイズですよー
ちょっと高価ですけど。

折角の新車!
ちょっと奮発して見ませんか?

ご予約お待ちしております。















| |

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »