https://twitter.com/JFsajikun_ イサGメンブログ: 2016年1月

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »

2016年1月

2016/01/29

ありがとうございました!

まずはT66-JFDホイール、初期ロッド完売です。

ご購入頂きましたお客様、シェアして頂いた関係者の皆さま
本当に有り難う御座いました。

この場を借りて厚くお礼申し上げます。

12654695_204369566579230_7922535933

初期ロッド最後のお客様はDUCATIの販売店にお勤めの方でした。

TWSはMotoGPのHONDAワークスでも採用してるらしいですよ、
っと言うバイク屋さん目線からもお話してくれて、なんか
嬉しかったですw

Img_2608

今回はホイール以外にもCリングを調整しました。
車両がNR-Aでしたから、データも取りました。

Img_2617

結果はお客様にも報告させて頂きました。

こうゆうの手渡されると嬉しいですよね!?(笑

Img_2609

あとはジョイ流のマル秘裏技チューニングを施します。
車高が変わりますからね。
最後に仕上げのアライメント調整して完成です。

1枚目の画像のように、バランス良く車高は下がりました。
でも乗り心地はどうでしょう?


またお話聞かせてくださいねー!



ここ数日はND祭りでしたよ。

Img_2569
JFSPEED ND用アラゴスタプレミアムを装着させて頂きましたI様

Img_2566

Img_2571

T66-JFDとプレミアムアラゴは既にセットみたいなもんですwww

見てよ、この絶妙なインセット

Img_2574

全てを綿密に合わせ込んだサスペンションキットとINSET。

今回はトルセン付き
オープンとトルセンで微妙に挙動が変わりますね。
当然デフ付きの方がリア軸になりますよね。
リアはバンプ、リバンプでホイールベースが変化しますね。
これはNC譲りですね。

足とデフ、そしてアライメント
密接な関係にありますね。
もっと言えば、デフの特性だってあるし、どれだけストローク
する足か?そして大事な『しなやかさ』

 そしてもっとも大事なのがタイヤ。

NDロードスターはタイヤ替えると本当に楽しくなりますね。
16インチならNDと71Rの相性は本当にいいと思います。

 

Img_2580

そんなI様の次なるアイテムは・・・

 

Img_1973

 

これ(笑


TYPE-7 ウルトラスエードパンチング センターツートン
ブルーリフレックスマイカにはこの色、似合いますよね。


それも

 

Img_2612

 

Wネームにして頂きましたー (^O^)

有り難う御座いますー
嬉しい



| |

2016/01/22

JFSPEED ND用アラゴスタ

Image1

ジャジャーン

これで4セット目

どんどん幸せになってる人増殖中ですよ。

JFSPEED ND用アラゴスタプレミアム

来週お客様のNDロードスターに装着します。

メール頂きました

楽しみ楽しみで、夜布団に入っても寝付けないと(笑

いいじゃないですか~

アライメントも含めバッチリ決めますよ










| |

ND用クラッチストッパー

O0320024013154703777

自作とは違うのだよ、自作とわ


と言う事で(笑




まだ試作段階ですが


Cztwmslwcaav944
ND用クラッチストッパーが形になって来ました。

あともう少し小変更しますが、発売までもう少しです。

価格は2,700円

消費税10%になっても3,000円超えませんよー (ここ大事

では









| |

2016 ロドスタ天国0.5 参加者名簿

来月開催のロド天0.5のクラス分けを発表します。


申込書は○ 同乗走行申し込み● 参加費▲

となっております。


エントリー頂いた方は参加費のお振り込みを
お願い致します。




Aクラス
1 大山オートNC@やまこwith K'sボディ ○ ▲
2 tokowaka ○ ▲
3 RS PROMINENCE 1号車 ○ ▲
4 りゅう@01F ○●▲
5 iwagishi ○●▲
6 STAGE185赤ザク ○●▲
7 まかびー@8080オレンジ号 ○●▲
8 ロペ ○ ▲
9 ZEUS@KW ○ ▲
10 momomatya ○●▲

Bクラス
11 新妻 隆 ○●▲
12 shimoyama〇●▲
13 なおと@NA8C ○●▲
14 ツカ ○ ▲
15 KELLLY ○●▲
16 プラすちーる ○ ▲
17 ポルコ91@AZ即席レーシング ○ ▲
18 ダブルナカムラ ○●▲
19 えう”ぉ@チーム盆踊り ○●▲
20 荻野亮一 ○●▲

Cクラス
21 TCSウスイ☆たくまっく ○ ▲
22 ももまる@MMR_205 ○●▲
23 手羽先@37Vいいぞ~♂おじさん ○●▲
24 えのら@NA185 ○●▲
25 クマ産@9681 ○ ▲
26 Takahashi ○●▲
27 TCSウスイ☆なりなり ○ ▲
28 りゅーし ○●▲
29 HIRO55 ○●▲
30 a2wo竹中 ○ ▲

Dクラス
31 ナースマンF ○ ▲
32 あきお ○●
33 中西 進 ○●▲
34 古田 拓也 ○ ▲
35 ぴじぇ ○●▲
36 74 ○●▲
37 まつもと185 ○●▲
38 ゆきん♂チーム盆踊りBBA ○●▲
39 ベリーユウチャン ○▲
40 稲坂 宗明 ○ ▲

Eクラス
41 素村 宜慶 ○●▲
42 カズさん ○●▲
43 池弓@NCEC ○●▲
44 蛙 ○ ▲
45 いっぺー ○●▲
46 よっすぃ@名古屋 ○●▲
47 TAKU317 ○ ▲
48 まめイエロー@NA8C ○●▲
49 ツヨシ@パンダ号 ○●▲
50 黒猫 ○ ▲

Fクラス
51 はっしー@赤ロドNA6 ○●▲
52 猫侍@ひいろ号 ○●
53 山梨ハイランダ― ○●▲
54 INDYpapa ○●▲
55 TAKE ○●▲
56 好田 祥基 ○●▲
57 藤原 崇喜 ○●▲
58 ありりんNB6C ○●▲
59  室井 喜一郎 ○●▲
60 佐藤 僚太 ○●▲

※キャンセル待ちのお客様

マルキン弟さま













| |

2016/01/19

今更って言わないでw

今回はNCロードスターの足回りですよ。

お薦めの足回りは~!?っと言うと

アラゴとかオーリンズとか

他、各メーカー、ショップオリジナルなども含め

多種多様に販売されておりますが。



中にはそこまで立派なサスペンションキットは要らない~
って方もいらっしゃいます。


そこでだ。


ダウンサスなんてどーだ。

って話です。。。


ダウンサスも各社色々と販売されているのですが、当店がお薦め
するダウンサス。それがRS-R Ti2000です。

お値段は税抜き31,100円

ダウン幅はノーマルショック車でフロント25~30 リア25~30

                 ↓

Ncec_vs_d_1

Ncec_vs_d_2


BILSTEIN装着車の場合は、フロント20~25 リア10~15

                  ↓

Ncec_d

と言う感じで。

他メーカーのダウンスプリングと比べ高すぎず低すぎず。
絶妙(笑

通常リア下がりになっちゃったり、逆に前下がりだったり。
走りも期待できないのがダウンサスの常みたいな感じですが。

意外とそうでもない(笑
街乗り限定ですが、結構快適に乗れますw

車高も、綺麗にバランス良く下がってくれますし。
勿論車検対応だ♪


ダウンサスだなんて

もうとっくに忘れ去られた製品かもしれませんが。

意外とこうゆう製品の情報が無かったりしますので、今回ご紹介させて
頂きました。



ご閲覧頂き有り難う御座いましたw(笑







| |

2016/01/17

行ってきました

 

東京オートサロン

NDロードスターの出展数、多かったです。

今まではロードスターの出展数なんてほぼ皆無に近い
状態だったのが。

どのメーカーもロードスターに賭ける思いはあるんだな、という
印象でした。

マツダブースもシンプルながらも勢いを感じます。
量より質って感じ。
商品(車両)に自信を持ってアピールするっていう意識はどの
メーカーより高いよなって印象を受けました。

 

Img_2313

 

Img_2318

ガレージベリーさんのND新作エアロも発表です。
斬新なデザインで会場でもかなり目を惹いてましたね。

やはりエアロメーカーと言うのは機能面は勿論の事、
時代を先駆する発想も無いと行けないんだな、っと思いました。

 

Img_2298
ロケットバーニーでお馴染みのTRA京都のエアロを身に纏う
トラスト号も迫力満点でした。

エンジンルームの中はターボキット
ブリッツさんのNDもターボキットが装着されてました。
高圧縮のスカイアクティブでターボって、どーなんでしょ。
使用上の注意以上の事をしてしまうと、色々とお金が掛りそう。
猿走りしても楽しい!練習出来る!って言うのが本来
ロードスターの醍醐味のような気がしますけどね。

でも、NDターボ。一度乗って見たい(笑

 

Img_2395
グローバルカップも確かにカッコイイですが、あまり細かい
所まで攻めてなかったですね。
ブレーキはブレンボとか、デフクーラーとかに目を行きがちですが
肝心要のところは意外とノーマルだったり、あまり小細工とか
してなさそう。でもペンスキーのダンパーはどんな感じだろう
スプリングレートもあまりハイレートじゃなさそう。
乗りやすさ、コントロール性重視に振ってる気がします。

あ、画像はNR-Aですw

標準グレードとNR-A用のブレーキはキャリパーサポートの
形状が違いなだけで、互換性は無い?なんて質問してしまって
マツダの方、ごめんなさい(^_^;)

と言う事で、色々な貴重な情報を沢山仕入れて来ました。
特にデフの事、パッドの事

ホイールは・・・

なんか、底辺の人たちの事あまり考えてない未知のサイズ
ばかりで現実味無し。TWSに至ってはお姉ちゃンメイン?のような
良い物作ってるんだから、もっと泥臭くてもいいと思うんですけどねw


唯一気に入ったパーツはこれ!

 

Sidejpg
Kansaiサービスさんのサイドステップ

これはウチのデモカーに採用しようと思います。
これはカッコ良かった(#^.^#)

 

Img_2344

 

Img_2345

本気マシンには痺れました。

何分居ただろう?(笑

としくんも釘付けでしたよー
色々と勉強になります(^^ゞ


と、そんな感じで


脚が棒になるまで歩きました(苦笑


今回のサロンを見て、ロードスターワールドだけでなく、
ワールドワイドにロードスター、はたまた日本のスポーツカー市場が
盛り上がってくれるとといいなと、感じた今回のオートサロンでした。

現地でお会いした方々、お疲れ様でした。














| |

2016/01/14

2016オートサロン

Img_2295

久しぶりのオートサロン

86が出た年に行ったきりかな?

でも今年はロードスター


それが楽しみで行くようなもんです。


妄想膨らませて来ようかな、っと思っとりやす

Img_2288

そう言えば、こないだのママチャリ

ママチャリ止めてこれが本チャン用サイクルです(MTB)

ま、通勤用ですけどね(笑

心なし、脚の筋肉が最近目覚め始めてるよーな気が
してなりませんがw

って

気のせいかな?(皆には笑われた 笑)

ま、毎日寒いっすけど。


3日坊主にはなってないみたい。


という事で、ごめんなさい。
明日は店舗の方お休みとなりますので、よろしくお願い致します。



| |

2016/01/10

告知開始だよ!

トップページにてロド天0.5の告知を開始しました。

申し込みは12日(火曜日)からとさせて頂きます。


皆さんのご参加、お待ちしておりますヽ(´▽`)/

| |

2016/01/09

イノベーション祭り

年末年始に掛けてイノベーション祭りです。

Img_2087
富士スピードウェイで鍛え上げられた当店一押しの匠の
マフラーです。

その実績たるや、N-ZEROレース常勝ドライバーのマシンの
大半はイノベーションマフラーが付いているという
まさに当店自慢の誇り高き代物です。

本日もN-ZEROマシン NA6クラス 10号車さんに
イノベーションマフラーを装着させて頂きました!

Img_2247

安心してください、

逃げてますよ!



へェイ!

Img_2246


へェイ!

Img_2245

細すぎず太すぎない57φのステンレスパイプを最低地上高を
稼ぎつつ、各部絶妙なクリアランスで合わせ込んであります。

安心してください

車検も通りますよ!



へェイ!





| |

内圧

皆さんもお持ちでしょう、マイエアーゲージ

Img_2243

今日、お客さんが新品のエアーゲージを購入したと言うので

皆のエアーゲージ集めて同じタイヤで測り比べてみたら
全員が全部微妙に違うw

古いエアーゲージになればなるほど、どんどん低めへ表示。
新品と一番古いのとの差は、0.4~0.5kgf/cm2(笑

年数を追うごとに経たってくるんですねー

Air

イメージとしてはこんな感じらしい。

定期的に校正しましょう、っというお話でした。



| |

2016/01/08

第2回0.5!!

今週末かな?

週明けかな?

0.5の募集開始します。

第2回目です♪

0055

ま、ロド天8.5みたいな?



ロードスター60台集めてのロードスターオンリーの
グリップ走行会。



今回講師としてあの方を呼んでますよー


日光マイスター(^O^)


そんな昨年大盛況でした午前の同乗走行


今年は先着24名のみ!


24名以上の場合は抽選とさせて頂きます。


抽選で当たった24名の方は事前に自分がレクチャー受ける
時間が一目で分かるようにパドック図の方で発表させて頂きますので
くれぐれもそれを見逃さないようよろしくお願いしますね!



た だ し 、


午後からも希望者は同乗走行可能としておりますよ(^.^)

希望者の方は受付の方に来て頂けますようよろしくお願いしますね。



あと、0.5ではスタッフを若干名募集しておりまーす。

昼食付きの他、ロードスター乗ってればムフフの特典付きです。

俺、手伝えるよーって方

ご連絡下さい(^^♪


それでは募集開始までもう暫しお待ちを~










| |

2016/01/06

2016年の幕開け!本日より仕事初めです

新年明けましておめでとうございます<(_ _)>

年末年始、皆さんゆっくり過ごされましたか?

私は完全に飲んだり喰ったりの寝正月でした(笑

三が日は暖かかったので何処かに出かけたかったの
ですが、お正月作ろうと意気込んでたNDプラモも放置プレイで

 

家のリビングに射す日光とお酒とテレビで戯れ、
年末に掃除出来なかった家の外壁を洗い出し(笑 初売りで
自分の通勤用の自転車を買いに行ったら在庫が無くて
一緒に奥さん用の自転車を買ったり、年末900円だった
蒲鉾の値段が97円に戻って安心したりとか、変な正月を
過ごしてました(笑

ま、そんな事はどーでもよくてw

本年も皆様のご期待に添えられるようスタッフ一同全力で
業務に邁進する所存でございます。

ロードスターの事、セッティングの事、ドライビングの事
はたまた人生の悩みや恋の悩みw等など・・・
困った事が御座いましたら、何なりとご相談下さいませ。

そんな今年は申年です。
私もこれで4回目の年男となりました。

色んな意味で色々と考えさせられる歳になったと思います。
数年前、諸先輩方に言われた事を痛切に感じさせられる
年になったと本当に実感します。(笑

今年JOYFASTも15期目に突入します。

在り来たりの言葉ですが、ここまで来れたのも皆さんのお陰
なのです。これからも皆さんと一緒にロードスターを通じて
楽しい事をやっていけたらいいなと思っております。

ご支援ご鞭撻のほどよろしくお願い致します<(_ _)>



さて、本日より営業開始!!

年明けから沢山のご来店・ご入庫下さり有り難う御座います。
また、沢山の年賀状も頂き有り難う御座います。
1枚1枚手の込んだ年賀状をゆっくりスタッフ皆でめくって見るのも
毎年恒例の行事です。楽しく拝見させて頂きました。


そんな本日1日目からハードな仕事からスタートです(^.^)

 

Img_1899
N-ZERO75号車のエンジンオーバーホールです。

 

Img_2225

 

Img_1900

前回のオーバーホールからかなりの年数とレースにしては
走行距離も重ねたようです。
しかし今回、エンジンとは別に問題もありまして(笑
昨年の暮れから色々とご相談を頂いておりました。

今年いい結果が生まれるといいですね(#^.^#)
期待してます。

N-ZEROと言えば

もう1台NB8Cの車両をN-ZERO仕様で春までに形にしないと
行けないです。1台頼まれておりまして、お客さんも超新生!
娘さんは凄いレーサーなので、お父ちゃん頑張らねば!!
こちらも楽しみです(#^.^#)

 

Img_2228
アメリカから第2便が届きました。

年末に即売してしまったロードスターパーカーです。
Mサイズが残り4着あります。
お値段が9,720円
あと、レディースサイズでSも入荷してきました。
こちらは小中学生くらいのサイズかな~っと(笑
大人の女性の方でも小さめの方なら着れると思います。
在庫が無くなり次第、暫く入荷のめどは経ってませんので
ある限りの販売です。

どうぞよろしくお願い致します~

 

Img_1840

 

Img_18c44
NC2型の極上中古車が御座います。
距離は85000K走ってますが、ロールバー(6点式)や車高調
ナビ ETC バケットシート等付いてお求めやすい価格です。
まだセコンドハンドには出品しておりませんが、どなたか
ご興味のある方いらっしゃいましたら、お問い合わせ下さいね。

これからサーキットを走って見たいとか、205カップに出て
みたいとか言う人には、打って付けの車だと思います(#^.^#)

 

Cyavxueauvutb
あ、これが今日から僕の愛車です

嘘です(笑

仮の姿です。

本番用来たらまた報告しますw



それでは!









| |

« 2015年12月 | トップページ | 2016年2月 »