遂にRF、開発開始です
2017年2月3日...
当店にロードスターRFが納車されました。
因みに当店RFの生産日は2017年1月24日。
はい、車の誕生日です。
こんな事も知っておくと愛車の愛着も更に湧くものデス。
さて、Dラ―さんから引き取って来てRFさんはいきなり
リフトアップですwww ^^;
右がホワイトタイガー1.5
左がレッドタイガーRF
両車を見比べながらパーツを細かくチェック!
色々と分かりました(^O^)
そして車重(コーナーウエイト)・アライメントのチェックもしました。
まず車重チェック!(クローズ時)
ガソリン満タン(容量45L)で1099㌔
ほぼ1100㌔です。
左右差こそありますが
クロスウエイトは51:49
優秀です。
そしてオープン時
ご覧の通り重量物が後ろへ移動するので3㌔ほどリアの重量が
増えます。
んー、ND5の時と比べると左右の重量バランスが気になるけど
近々車高調も入りますしw
セットが出てきた時点でまた計測してみましょ。
次にアライメント
こうしてみると重くなったボディを気持ち良く曲げようと
するメーカーの意図が見えますが・・・
リアト―は話にならんねw
こうして見ると新車でも左右バラツキがあるのが見て取れます。
キッチリ左右差合わせてアライメント取ることでNDのみならず
ロードスターは走りが激変します。
ロードスターはアライメントが命の車ですから、是非新車でも
アライメント調整をお薦め致します。
次に純正ホイールとタイヤの重量チェックです。
RFからタイヤはBSになりました。
サイズは205-45R17
外径は以前の195-50R16より直径で約16ミリくらいデカく
なりました。
そしてリム幅は6.5Jから7Jに変更になっています。
INSETは45ですので、ND5と変わりませんがリム幅が
広がった分見た目も少し外に出ています。
こう言った部分もRFチューンと言った感じですね。
重量は、
タイヤ込みで16.3㌔
17インチの割には軽いかも!?
RSのBBSは何キロくらいあるんでしょうね?(気になる)
ま、ウチはオリジナルホイールT66-JFDがありますので
<インチダウンの16インチ205イーグルRSS>
そちらもあらためて重量チェックしてみましょうね
純正ブレンボ、T66-JFDに取り付けられるかな?!
そして、足回りバラシ作業が始まりました・・・w
もしもし?イサジメン??
続く・・・
| 固定リンク | 0