明日は
| 固定リンク | 0
https://twitter.com/JFsajikun_
さて、週末は軽井沢ミーティングです。
と、その前に整備でお預かりのNA6CE
今回車検の他にクラッチ交換をお願いされてたのですが
ウォーターポンプからク―ラントが漏れた形跡を発見して
しまいましたので、追加で交換となりました。
クランクは細い方なので前期ですね。
プーリー外すのに苦労しました ^^;
この車もオイルパンからのオイル漏れ。
何れどこかで修理かな?
最近本当に増えましたね、
オイルパンガスケットからのオイル漏れ。
そして週末の軽井沢準備。
好評のクラッチストッパーに厚底A、シフトノブなど持って行きますね。
他にも目玉商品や中古パーツも多数。
お楽しみに♪
| 固定リンク | 0
まずはじめに!
この度はグッドイヤータイムトライアルJFカップに
参加して頂いた皆さんそしてスタッフの皆さん
平日にも関わらずお集まり下さり本当にありがとうございました。
『グッドイヤーRSスポーツイーグルSスペック』と言う
他のメーカーからしたら超絶ハイグリップなラジアルタイヤじゃないけれど
タイヤカスも大量に発生しない、
結果、路面も汚れない
縦も斜めもコントロールしやすい
滑り出しも穏やか
滑ってもコントロールしやすい♪
そして他社と比較すればライフも長い
そんなタイヤでワンメイクしてタイムを競ったら楽しいんじゃないの?
その答えに至るまでは色んなプロセスがあったわけですが。
各メーカーのタイヤを溝が無くなるまで使って走り込んだ俺達が
出した結果なのだから、間違いないと思いました。
楽しみ方は人それぞれ。
初級の方から超上級の方まで、終始パドックはとてもいい雰囲気
なので是非気軽に参加してほしいな。
NCの仲間達は皆で車を並べて集合写真。
パドックでプチミーティングなんていいよね(^O^)
当日は当店の走れるメカニック トシ君も同乗走行を頑張りました。
今回お手伝い頂いたスタッフの皆さんも休みを都合付けてくれてね、
本当に感謝です!
受付場所もグッドイヤーテントで!
神奈川GY商会様、有り難う御座いました!!
景品も好評で良かったです
光岡乗りのTさんに撮って頂いたREDTIGER RF
ありがとうございます!
参加者の皆さんにはフロント周りの目立つ所にGOODYEARの
シールを貼って頂きました!
今回は15分×6本 笑
途中1時間お昼休みこそありましたが
全部走り切っちゃった人もいれば、休み休みって言う人も 笑
本当に日光スポーツ走行をロードスターで貸し切っちゃった!
そんな1日でした。
一寸イベントっぽさがあったのは、金子アナウンサーのMCが
あったことかな!
金子さんが僕の事を『イサ、ジ―メン』と言ってその後に
『いさじさん』と言ってくれてたのが恥ずかしかった 笑
次回は名前変えよう。
と言う事で、なんだか取り留めの無い内容になってしまったが
これには先日、すでにブログを書いていて途中消えてしまった
という話も無くはないが 笑
いずれにせよ、間違いなくこの場に居た皆が楽しかった
時間を共有できたのは間違いなかったと思う。
次回は9月29日
新規参加の方も是非お待ちしております
なお、ラウンド1の結果や各ヒートベスト、セクター割りベストは
こちら
からご覧ください。
さぁ、皆さんまた現実に戻って、お仕事頑張りましょうーね。
| 固定リンク | 0
グッドイヤータイトラJFカップにおける
参加者のベストラップ セクター割りベスト発表です。
日光サーキット様に大変ご足労をおかけしてしまいました。
本当にありがとうございます!!!<(_ _)>
| 固定リンク | 0
さて
いよいよ明日はグッドイヤータイムトライアル第1戦です。
天気も大丈夫そうですが、暑そうです。
最後の最後で185クラスにもう1台増えまして
総勢34台の参加です。
タイムアタックイベントなので、念には念をと言う事で。
お昼休みはコースの清掃も入れてもらってます。
走って、喋って、悩んで、弄って、
タイムトライアル!
なんて物凄く敷居の高い感じですが、
ノリ的には日光サーキットの4輪スポーツ走行を
ロードスターイーグルで貸し切っちゃった!
そんなイメージ (笑)
ソレ聞いただけでも楽しそうでしょ。
では参加者の皆さん、明日はよろしくお願い致します!
| 固定リンク | 0
GYタイトラ参加者の皆さん、よろしくお願いします!
今日は当日参加者にお配りする記念ステッカーや ↓
準備出来ましたー
↑ これは間違った使い方ね 笑
さて、当日お配りするグッドイヤーステッカーですが。
REDTIGER RF号はここに貼る事にしました!
いい感じ♪
さて、今日はカナダのREV9(ロードスター専門の部品屋さん)の
CEO MR.Maxime Lacroix がご来店されました。
ほぼ同時にロードスターブロスの ブンコさんも!
REDTIGER号の取材を兼ねながら、
ブンコさんもGYタイトラの取材に日光サーキットへ来てくれる事に。
やった―
MAXとも色々と部品の話をしながら、(通訳さん居て良かった ^^;
また28日の軽井沢で逢おうと!
帰り際、ブンコさんに撮ってもらいました。
MAXより茶髪だなw
| 固定リンク | 0
19日開催のGYタイムトライアルJFカップのエントリーリストを
発表します。
185クラス 12台
195クラス 8台
205クラス 12台
番外編クラスが1台 笑
丁度、偶数台集まりましたので、半分に割れます。
最終的にどのあたりのタイムでAとBの境界線になるのか?
F1で言う予選方式です。
一応私なりに基準タイムなるものは告知させてもらってますが
この時期なので参考になりません 苦笑
なので当日の結果がどうなるか楽しみです。
さて、当日のパドック割ですが
パドック1番と2番だけは空けさせて下さい。(スタッフ用)
それ以外はお好きな所に止めて頂いて結構です。
ゲートオープンは7時前
7時過ぎからパドック内のグッドイヤーブースにて受付開始
しますので、よろしくです。
受付時は
ゼッケン1枚(助手席側に貼る)
計測器(紛失したり壊したら弁償 35,000円)
タイスケ
エントリーリスト
車両前面に貼る用のグッドイヤーステッカー
グッドイヤーTシャツ
グッドイヤー柄の可愛い参加賞
グッドイヤータイムトライアルJFカップ用の参加ステッカー(参加クラス)
を、お渡しします。
8時過ぎよりドラミ開始
それから全員で記念撮影
9時から走行開始です。
| 固定リンク | 0
オリジナルのND用強化ラジエター
名称
『JFSPEED レーシング HDP ラジエター』
の放熱塗装の加工が出来あがって来ましたのでご紹介します。
HDPとは、Heat dissipation painted
『放熱』の略。
放熱塗装により、-5℃のアドバンテージが得られます。
ラジエター本体の仕様ですが、
タンクの厚みがRF純正より20ミリ大きくなっており
コアの厚みは、RF純正の倍の34㎜
水の容量も約1L増量です。
カラーは情熱のレッド、若しくは晴れ渡るブルーの2色。
予定価格は68,000円(税別)
工賃は15,000円くらい。
来週のGYタイムトライアルでテストを兼ねながら効果のほどを
確認してきます。
既に外気温25度の炎天下、筑波1000での水温と油温は確認出来てます
ので、期待大です
ただ1つ、懸念材料としてはオーバーハングの重量増しですね。
それがどう挙動としてどう変わるか?
足回りのリセッティングですね。
順調に行けば、来週末には発売したいです。
あ、それと同時装着がお薦めなのがオイルクーラーもそうですが
フロントのリップスポイラーです!
ノーマルバンパーの開口部を考えると、リップ装着は風を
送る上でも効果的です。
効率の良さそうなリップを選びましょう~!
そのあたりも是非ご相談くださいまっせー
| 固定リンク | 0
| 固定リンク | 0
はい
来週19日に行われるGYタイムトライアルJFカップのタイスケが
発表になりました。
タイスケで8時30分まで完熟走行可能ってありますが間違いです
正解は 『慣熟歩行』 です。
あらためて訂正しますので少しお待ちをw
何れにせよ参加者の皆さんは朝7時頃には日光サーキットへ
到着してくださいね。
(ロド天の朝よりは少し余裕があります。)
クラスは4クラス
走行時間は15分×6本
思う存分、走るがよいw
因みにAクラスBクラスのクラス分けですが。
当日全て6本走りきった順位でクラス分けします。
ですので発表は閉会式の時ですね。(ま、その頃には自分が
AなのかBなのかは分かりますが ^^; )
決まれば残り2戦はそのクラスで戦って頂きます。
基準タイムは先に発表した下記の通り
スタート・フィニッシュラインでアクセル抜いちゃダメですよw
| 固定リンク | 0
5月はイベント事が多いので、皆さん整備に余念がありません。
いい事です^^
来週のタイトラに向けてMさんも205カップシールをカレラ風に。
ホイールも赤なのでカッコいいですね。
日光でお披露目です♪
熱対策もしました。
ラジエターエアースル―KITを使えば完璧です。
同時にバッテリーも小型化して、一石二兆円級の効果w
オーバーハングの軽量は挙動に効果絶大です。
シャア専用機のこの超有名マシンも、本日アライメント作業を
行ったのですが
ハブベアリングにガタが
たまたま在庫があったからヨカッタですが(流石ジョイ)
画像を見て分かるように次回はナックルもハブも交換だに~
そうそう
2月の悪夢から復活して、こんなに綺麗になったトリ君号!
昨日お土産持って遊びに来てくれましたー(ありがと)
これで今週のオアシスに行くんだって
いやー、ホント綺麗になって良かったね。
これでまた10年乗れますね
| 固定リンク | 0
NDロードスターのエンジンマウントです。
今まで見慣れたABCとは違い特殊な形状をしてますが
これには理由があるようです。
前方からクラッシュした時など、マウント下部の白い樹脂が外れ
エンジンが落ちる仕組みになってます。
同時に左側に写ってますブラケットも折れます。
これまでの経験や話を聞くと、助手席側が折れます。
エンジンが下がると言う事は重量物が室内に入って来ない
ようにするための配慮でしょう。
細かい所にも安全を考えているんですね。
| 固定リンク | 0
NANB用調整式ピロアーム。
こちらフロント側は1セット45,000円(税別)
こちらリア側は1セット48,500円(税別)
常に在庫があるわけでなく、数がまとまり次第製作を
開始出来る特殊商品です。
只今、数名の方より発注を頂いておりますが数が足りて
おりませんので、挙手して頂ける方を募集中です。
よろしくお願い致します。
※強度証明書は無いのでご注意ください。(競技専用部品)
| 固定リンク | 0
穴が開いてるの、分かりますか? ^^;
濡れてるのはデフオイルです。
本日レッカー車で運ばれてきたNCEC
とりあえず車上で蓋を開けてみると、
あちゃー
ピ二オンの欠片が~
ピ二オン、リングギア共に終了ですw
幸いにもLSDの損傷は防げました!
あと中古でNCのケースが在庫であったのもラッキー
しかし、ここに穴が開くのは初めてのケースw だわ
| 固定リンク | 0
本日より営業再開です。
4日の日はディーテクニックさんの筑波1000走行会に参加して
お客様のサポート、及びデモカーのパーツテスト。
翌5日のこどもの日は、隣の筑波2000にてパーティレース第1戦
のお客様の応援と見学に行って来ました。
どちらも天気が良く実りのあった2日間でした。
さて、いよいよ今月19日は日光サーキットにて
グッドイヤータイムトライアルJFカップが開催します。
こちらも3戦有るうちの初戦です。
今のところ非常に寂しい参加台数となっておりますので ^^;
グッドイヤーワンメイクとなってしまいますが、是非このイベントに
ご賛同頂けますお客様は、エントリーの方お待ち致しております。
よろしくお願い致します<(_ _)>
| 固定リンク | 0