軽井沢が終わり・・・
5月も本日で終わり、、、
まだ、軽井沢明けの仕事が溜まってまして
全部が全部片づけられておりませんが(;;;´Д`)
1つ1つやっておりますので。
お見積もりやご質問等、頂いておりますお客様は
もう暫くお待ちくださいませ(__)
本当に申し訳ございません。
さて、
沢山のNAを軽井沢で目の当たりにし、
なんとなーく、その時代の昔を家に帰って振り返って
ましたw
1990年8月
俺にとって初めての『ユーノスロードスター』でした。
当時、一世を風靡した
レーシングスポーツ アクティブの
エアロを身にまとい、超目立ってました(笑)
俺にとってアクティブのエアロこそ、
まさにネ申
ホイールはシュターク1
シュタークなんて言っても、
分かる人はオッサンしかいないかな?(笑)
バネはRS☆Rのダウンサスで決まりっ
そしてこの後、NS-X風の半目ヘッドライト化に成功し
それはもう~
世界で一番カッコいいロードスターと自負してましたw
その時の写真が無くて残念なんですが。
アクティブさんには本当に一杯現金書留を送った
記憶があります(笑)
FCの頃はユアーズさんだったし。
関東は本当に憧れの地でした。
写真は嬉しくて岐阜から六甲山に行った時のやつ。
この場所ってまだあるのかな?w(そりゃ、あるだろw)
そして1991年
2台目のJリミをレーシングビートのFrバンパースポイラーに
S8ミラーを付けて、コンビレンズは本物の北米仕様。
シートはコルビューに4点ベルトはウイランズ
ホイールはスパルコ
少しスポーティに目覚め始めたころなんだけどw
全体のバランスが訳の分からない仕様に (・_・)エッ....?
この年には
岐阜と名古屋のユーノスオーナーが集まって
日和田高原ってとこに皆んなでツーリングに行った。
幹事は俺。
その頃から人集めてなんやかんややるの、
好きだったのかもねw
皆んな元気かな?笑
そして1993年
発売された出たばかりのシャストホワイトのNA8Cを買って
色々とザンネーンな感じはあったけど、
排気量は偉大なり!を
富士スピードウェイで感じたのも事実 。
初めての富士
タイヤはD98J
俗にいう、ラーメンタイヤね(笑)
そして、1994年Jリミ2を衝動買い。
新車でエアコンを外すと言う暴挙に出る 笑
のちのイエローバードとなった個体。
スーパートラップが付いた具志堅くんとのツーショット。
この頃は明け方まで遊んでたw
アイルトン・セナが亡くなった時も彼の家のTVで知った。
それくらい毎晩、仕事が終わるたび遊んでた。
ま、仕事もロードスターだったけどねw
タイヤは185-60R14のW1
通称:ダブワン
雨の日が超恐ろしく喰わないタイヤだった(笑)
ホイールはウェッズRS-5
ということで、
今も昔も変わっとらんなぁーwww
という、
今昔物語にお付き合い下さり、どうもありがとうございました。
さぁ、来月も頑張ろう~
| 固定リンク | 0