テレスコ流用への道☆完結編
皆さん、お待たせしました。
無事にテレスコが付きましたので、その報告です。
取り付ける前に色々とチェック♪
テレスコ無しと有りの、左右見比べ。
レバーのデザインが変わってますね!
重量もほんの僅かしか増してないし。
流石マツダ魂(笑)
取付に関しては、単純に部品を変えるだけの
作業ではありますが、、
ここまで外すのに色んなところを外して行きますので(^^;
道のりは簡単ではありません。
またセキュリティユニットを外すのに
タガネを使用しますので、無理な角度でやるとメーターパネルの
一部を壊す事になるので慎重に行わないとデス。
取付は基本ボルトオンですが、コラムシャフトに付く
コネクターが30㎜動くために同じ位置に付けられませんから、
別の箇所へ移動。
今後NR-A等、ロールゲージが入った車両を施工する場合は
工賃割り増しかな?(笑)
Aピラーカバーがロールバーに被さってますので、
色々と難関を突き付けられると、予想出来ます。(^^;
取り敢えず他にも色々とありましたが、、、
取付完了!!です♪
交換前の状態がこれ。
同じ位置から定規をあてて約55㎜に対し
テレスコは?
一番伸ばしたところで85㎜。
はい、キッチリ30㎜伸びてます(^O^)
たかが、30
されど、30
実際に調整してみると、伸び~る伸びる(笑)
首が伸び~る、ろくろ首みたい!
これ、マジクソ、いいねw
夕方石井しゃちょと話をして、価格を共有
部品代金&工賃で63,000円(税別)で行こうかと。
社外のステアリング、ステアリングボス、工賃入れても
60,000円くらいになるよね。
あとはステアリングコントローラーとか入れるともっとか。。。
いやいや、
社外のステアリングもいいぞ~
ステアリングコントローラーも便利だぞ~
エアバックは無いけどねw
と、
うちも、石井さんとこも
どちらのパターンも売りたいだけに微妙な
テレスコ流用技ですが(笑)
どうぞよろしくお願い致します。
あ、部品が欠品したそうで・・・・
ご予約はお早めに(笑
| 固定リンク | 0