マツダの安全装備
先日の浅間台&間瀬出張で、マツダの安全装備に
少し感動したので書いておきます。
まずはブラインドスポットモニタリング
通称「BSM」
これは隣車線の斜め後方から来る車両が
自車より速い場合、ドアミラー鏡面のインジケーターが点灯し
お知らせしてくれるもの。
こいつのいいのは、今までアフターで販売していたワイドミラー
みたいな物は必要なくなります。
ただ色はブルーではないので、後続車の眩しいのは
回避できませぬが(笑)
あと最近多い夜間、無灯火車両。
そんな無灯火車が接近し、追い越しされるときは便利だな、
と思いました。(ライト点けろぉー!怒)
次にこれ
アダプティブLEDヘッドライト
通称「ALH」
これはちょっと感動しました。
これのいいのは、高速道路でずっとハイビームにしておける事。
12ブロックのLEDが自動点灯、消灯をしてくれるので前走車に
迷惑を掛けず、ドライバーが見る場所を照らしてくれます。
https://youtu.be/8OTb4iyQojI
説明書とか読まない人なのでw
最初は暗いな~と思って、いつも通り高速道路で
ハイビームにしたりロービームにしたり、手動で動かして
たのですが。。。
ハイビームの時、なんか異常を感じたので
壊れた??と思ったら
あとから、
えっ??
何、これ???
マジ?
スゴ!
ってなったのでした。
おいおい(;^_^A
最近の車、いや ロードスターも凄い装備が
付くようになりましたねぇ~
でも最後は、ちゃんと自分の目で確認することを
怠らないようにしないとダメなんですよ(笑)
全て機械に頼っちゃーダメってことでふ。
因みに新車買って納車前に、念押されます(笑)
| 固定リンク | 0