https://twitter.com/JFsajikun_ イサGメンブログ: 2019年4月

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »

2019年4月

2019/04/28

ゴールデンウィーク店舗休業のお知らせ

皆さん、こんにちわ!

今年も早いもので三分の一が終わり、

もうすぐ平成の時代が終わろうとしています…

JOYFASTは、明日4/29(月)~5/6(月)まで
ゴールデンウイーク休暇となります。


そして、ゴールデンウイーク明けからは

『令和元年』となり


新しい時代のスタートです。



スタッフ一同、また新たな気持ちで頑張りたいと

思いますので、引き続きJOYFASTをご愛顧のほど
よろしくお願い致します。



Yoshihide_suga_announcing_new_imperial_e






| |

2019/04/27

4/29袖森フェスティバル参加者の皆さまへ!

4月29日開催

第29回袖森フェスティバル&ロードスターで
袖森を走ろうよ!参加の皆様へ


この度は当イベントに参加お申し込みをいただき、
誠にありがとうございました。


ご連絡が遅くなりまして誠に申し訳御座いませんでした。

参加受理書および資料を公開致します。

 

/////////////////////////////////////////大事なご案内 //////////////////////////////////////

【駐車位置】と【タイムスケジュール】を必ずご確認ください。

・入場時、パドック入り口のトンネル付近は大変混雑が予想
されます。
スタッフが誘導を行いますので、クラスごとの
通行証をプリントアウト
いただき、ダッシュボードに掲示して
ください。


・プリンターをお持ちでない方は口頭にてクラスをお伝え
ください。


・また、お客様におかれましてもご自分の駐車位置をご確認
いただき
スムーズな入場にご協力をお願いいたします。

・渋滞情報には十分に注意いただき、時間に余裕を持って
安全運転で
お越しください。

・27日現在の天気予報では、
当日は曇り、最低気温6
℃、最高気温19℃、降水確率30%と
なっています。


・朝の冷えこみ、雨対策は十分にお願い致します。
温度調節のできる服装をオススメします。

・屋外で過ごす時間が長いのがサーキット走行会です。
体調管理に配慮いただき、前日は十分に睡眠をとって当日を
お迎え下さい。

・当日は天候などにより、タイムスケジュールや会場配置が
変更される
場合があります。スタッフの誘導や場内放送に
ご注意下さい。

・ご連絡なく遅刻の場合やブリーフィングを受けられない方は
ご参加をお断りする場合があります。
時間には余裕を持ってご来場下さい。

・当日までの緊急連絡先
JOYFAST伊左治 携帯 090-2561-5830

・万一の雨に備え、傘等の雨具、
シューズを拭くタオル(ペダルが滑るのを防止)
荷物にかけるシートなどの
ご用意をおすすめします。

・屋根のあるスペースは限られますので、走行中に降ろすことに
なる荷物は
最小限にしていただくようお願いします。

・タイヤ、ブレーキ、油脂類の残量など、車両の最終チェックを
行って
万全な状態で走行に臨んで下さい。

・装備品のほか、お持ちの方は工具、車載カメラ、など忘れ物の
ないよう
ご注意ください。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


下記書類を添付しております。内容を事前に必ずご確認下さい。
また、プリンターをお持ちの方は、プリントアウトして
ご持参くださるよう、お願いいたします。

 

①20190429エントリーリストver1.pdf

 当日のエントリーリストです。

ダウンロード - 20190429e382a8e383b3e38388e383aae383bce383aae382b9e38388ver1.pdf


②20190429参加受理書.pdf

 タイムスケジュール、注意事項など記載しております。

 当日までに内容を熟読して下さい。

ダウンロード - 20190429e58f97e79086e69bb8.pdf

 

③20190429タイムスケジュールver1.pdf

 走行グループごとのタイムスケジュールです。

 天候などにより、当日変更となる場合がありますので

 スタッフのご案内にご注意ください。

ダウンロード - 20190429e382bfe382a4e383a0e382b9e382b1e382b8e383a5e383bce383abver1.pdf

 

④20190429通行証.pdf

 ご自分がエントリーされたクラスの通行証を印刷して

 当日のパドック入場時に、誘導スタッフに見えるように

 お車のダッシュボードに掲示してください。

 スムーズな入場のご案内のためです。ご協力をお願いいたします。

 プリンターをお持ちでない方は、口頭でお伝えください。

ダウンロード - 20190429e9809ae8a18ce8a8bc.pdf

 

⑤20190429会場図.pdf

 会場内のエリアご案内とコースイン・アウトの経路図です。

 天候などにより、当日変更となる場合がありますので

 スタッフのご案内にご注意ください。

ダウンロード - 20190429e4bc9ae5a0b4e59bb3.pdf

 

⑥20190429お先にどうぞ.pdf

 フリー走行があるクラスにご参加の方で、サーキット走行に不慣れな方

 袖ヶ浦の走行経験が浅い方は、この書類をプリントアウトし

 走行時に後続車から見える位置に貼ってください。

ダウンロード - 20190429e3818ae58588e381abe381a9e38186e3819e.pdf

 

⑦20190429袖ヶ浦コース図ver4.pdf

 サーキットのコース図です。走行時の参考にしてください。

ダウンロード - 20190429e8a296e383b6e6b5a6e382b3e383bce382b9e59bb3ver4.pdf

 

ご案内の書類は書類は以上7点となります。


zipファイルでのご案内は下記となります。
内容はPDFと同じです。
http://www.onedaysmile.jp/dl/20190429.zip

 




| |

2019/04/21

サイドロールカバーのご紹介

ND/NR-Aロールバーで、ロールバーパッド付車両は

乗り降りするうちに擦れて 穴が開いてきちゃいます( ノД`)

そこで!

それを防止するサイドロールカバーが発売されました!

Tgpnlhdi


縦と横のSetで18000円(税別)

Plcpqxd


Earqhonh


美しい♪

これはお薦めの商品です♪

在庫御座います(^^)/


| |

2019/04/13

JFSPEED/LSD setup on the NCEC !!

機械式LSDの組み込みです。

車両はNCEC

LSDの基本的な役割って内輪の駆動ロスを防ぐってのが
一般的な常識なんですけど。

JOYがセッティングするLSDというのは
その車のタイヤ、サスペンションに合わせ、様々な角度の
プレッシャーリングやクラッチプレートを組み合わせて
セッティングするのがJFSPEED流です。

Ptwpsxyl
Gds6hbxk
昔と違って現代はタイヤのグリップが大幅に上がり、
ベースとなる車両のメカニカルグリップも向上。

特にNCやNDはトラクション性能にも優れているので
LSDも必要最小限に効かせる方向になっています。

あとはお客様の要望、仕様に合わせて細かく調整させて
頂いてます。


最後はオイル。

オイルもチューニングの1つと考えます。

オープンデフは蚊帳の外ですが(笑)
純正トルセンと比較したら確かな効きとセッティング性の
高さが売り(自慢)のJFSPEED☆LSD

リアステアを極めるための、必至アイテムです。







| |

2019/04/12

ロガーから垣間見えるドライビングとクルマの善し悪し

先日の富士合同練習に於いて、昨年のチャンピオン
池島実紅選手のRE71Rにおける走りと
今回JOYチームに移籍した澤田 薫選手の
走りを照らし合わせて、分析を行いました。

Gta8ucv0

ドライバーがその時どうゆう操作をしたのか?
どこがオーバーで、どこがアンダーか?
そして、何をどうすれば修正できるか?

チャンピオン在籍という恵まれた環境の中で、
自分との違いを目で見て、チャンピオンと互角の部分、
修正可能な部分が露わになります。

自分の走りを解析できれば、タイムは更に縮まる。

JOYでは1人1人に合わせたドライビングと
マシンセッティングをアドバイスさせて頂いてます。

既に闘いは始まっています。

T9ahfmby

 

 

 

| |

2019/04/11

オートエクゼの新商品(LEDヘッドランプキット)

Dp3l0cev4aarp4e

じゃじゃん!

オートエクゼさんが創立した当時、ロードスターは既に
NBだったという事を昨年の箱根の取材の時に
営業さんからチラッと聞きました。

ですので、NA用としてはこのLEDヘッドランプキットと
サスペンションキットが初なんですって。

そんな昨年の取材の際、

オートエクゼさんのNAのデモカーにこのヘッドランプキットが
装着されてるのを見て、

「LED~」と言われてたので

ワイ「車検対応?車検通る?」

って質問したら

営業さん「まだわからない」という返答でした(笑)

ま、ホントに出したばっかっていうか、こうゆうの
出しますよー的な感じだったんですね、その時は。


そして月日は経ち・・・



今回車検のお客様から、この商品を頼まれました。


んが、

正直LED=車検NGみたいな感じで結構テンション
低かったので(ま、レンズとの相性はある)

最初はあんまり賛成はしてなかったんですが(額も額だしね)
最後はお客さんの押しに負けまして、取り寄せてみました。

Tpal3hn
という事で、装着です。

説明書の中には車検対応とは書いてないし、
光軸調整や保安基準
のことしか謳ってない(笑)

少し不安がよぎる


装着はハーネスの引き込みとリトラクタブルのヒンジの
可動によって、
ハーネスが引っ張られないよう注意して
行います。


そしていよいよ車検へ

まずは落ちてもいいように予備を積むw

Ya1ecngo

さて、先ずは予備検

ここでNGなら本検もNG(笑)

さて、どうか?

Efispwvz
予備検のスタッフの人たちが、物珍しそうに

「これ、なんすかー?笑」
「見たことねーやつっすねー」

と、盛り上がる(わな)

Iifa1pr

運命の時間・・・

このNA8はH8年式なのでハイビーム検査

ではまずはHi

U1flywy2
おっ!?

お次にLow
1uww5moe
おっ おっ おっ

いいじゃないですか!

皆で

「いけそうっすね(わーい)」

という事で意気揚々と

Nkfjyx6v


Let's 本車検


Uqbcf4hy


わーい!


Kq6pj3zc

無事通過~♪

途中、検査員の人から

「これ、Hi?」

と聞かれて、

「あ、ハイ」

というやり取りに
「あほか」とか思いながら薄ら笑いもしましたがw


Alxbnjba
帰路はデイライトもこんな感じに見えて

ま、ライト上げてないと意味ないですが(笑)

Deqcli0a

(昼間のデイライト点灯の図)

そしてお楽しみの夜になり、点灯の儀

Zlam8ei0
Roa_ozf4
綺麗なカット♪

そして、あかる~い

あ か る~い、ナッショナ~ル♬

って知ってます?w


という事で、

お値段98,000円(税別)

これを高いとみるか安いとみるか

それは

貴方次第(笑)

でも、車検通るならお薦め!
そして人と違った個性を出したい人にはいいね!

長文お読みいただきありがとうございました (^^;

























| |

2019/04/10

お披露目は袖森かなっと

久々にNDホワイトタイガーRF号のネタです。

実は今、お店にホワイトタイガーちゃんが居ません
(´;ω;`)


それもそのはず

衣替えをしています。(見ればもうわかるw)

春ですね~


Tiramise
施工場所は

以前から色々とお世話になってます、PLAYGROUNDさん。

今回はオールペンではなく

ラッピングです。

シートは3Mではない海外製のシートを選びました。

その訳ははまた後日という事で


取り敢えず、見栄え重視という事ではありますが

サーキットを走る車なので、飛び石保護にもなりますね。

一緒にガラスフィルムも施工してもらいます。

出来上がりをお楽しみに~

29日の袖森でお披露目しま~す!

そんな、袖森走~
またまだ募集中です~
皆さんのご参加、お待ちしてます(__)






| |

2019/04/04

4/29袖森フェスティバル(袖森走)参加の皆様へ


来週4/29の袖森走のご参加の皆様
宜しくお願い致します。

タイムスケジュールなどはこのブログにて
近日中に公開致しますので、ご確認お願いいたします。

御一人様、60分(20分×3本)の走行で
1本目は全25台(ここはあまり無茶しないでね)
ウォームアップ走行です。

2本目3本目が各2クラスごとの走行で、
A組B組C組で、レベル(タイム)別にクラス分けしてます。
1本目がABC 25台
2本目がAB 18台
3本目がAC 18台
4本目がBC 18台

という流れで進行します。

参加者リストです。

     申込書/参加費
(Aクラス)
井上様 〇 〇  
平良様1Wエントリー 〇 〇
BRIDGEMAITロードスター様 〇 〇
たつお様 〇 〇
カモ様 〇 〇
ハイランダー様 〇 〇

スミハシ様 〇 〇
中嶋健芳様 〇 〇
たぬき様1Wエントリー 〇 〇


(Bクラス)
SPIRIT.rodo_yasu様 〇 〇
えのら@205様 〇 〇
もつもつおじさん様 〇 〇
MOIMOI@205Z3様 〇 〇
JFSPEEDラバオレンジ様 〇 〇
山崎様
 〇 〇
村山@杉並様 〇 〇
yoyo様 〇 〇
たぬき様2Wエントリー 〇  〇


(Cクラス)
平良様2Wエントリー 〇 
Kamiru@NB8C様 〇 〇
JFカネタマNA1600様 〇 〇

JFSPEED☆SHIBAJUNポテ様 〇 〇
JFSPEED☆メメRi!!様 〇 〇
JFSPEED☆RF/TIGER 〇 〇
JFSPEED☆トッシー 〇 〇
さいとちん様 〇 〇
関岡俊樹様 〇 〇



Img_7054 

皆様、当日はどうぞ宜しくお願い致します。(__)




| |

2019/04/03

RFにシートベルトアンカー装着

ロードスターRFにシートベルトアンカーを取り付けました。

5jxbx2j9 

RFで作業する場合はこのような形にして行います(笑)


O1f3v1c_

今まで幌車の方は、何台も取り付けさせて頂いてますが
基本RFも同じ。

ただ、小物入れのポケットの中が袋じゃなくプラケースになって
進化していますので、

Woyl6gre

完成はこのような形となります。

勿論、腰/股下の方もアンカーを設置。

これでバッチリ👍

サーキット走行も6点式シートベルトを付けて
走行出来ますね(^^)/


3ncdorrb

最後に気付いた点


RFにはフロアの縦に伸びる補強が存在してました。
幌には無かったはず??


 




 

| |

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »