光岡01☆足回りを製作中!
光岡自動車の01ってゆったら、平成6年まで遡るよね。
当時中身がNA6で見た目がバーキンセブンと言った
ランニングコストも安く、セブン風味の味わいと
風を感じられるよね、的な印象で。
その当時僕はNA8のシリーズ1を新車で乗っていましたが、
非線形のもっさりとしたアクセルフィールとファイナル4.1の
加速のとろさに、あーロードスター終わった って思ってた頃
このB6の01を見て、うわ~これは楽しいに決まってる~と
心躍ったのを覚えてます。
それから25年後
まさか!!!
その01の足回りを製作するとは思いませんでした!(笑)
おや?
何か違うのがお気づきでしょうか?
そう、
この01は基本モデルのベースグレードの他に存在した
発展モデルの
「クラシックタイプF」
1940年代風のオープンスポーツカーを髣髴させるような
カウルを身に纏った希少な01なのです。
お客様も某メーカーのエンジニアの方ですので、メカにも
詳しく(そして走りも熱い!!)
正に01オーナーにふさわしい方と言えるでしょう!
ずっと当店の広場トレーニングにも熱心に通って下さり、
今年遂に日光サーキットにもデビューされました。
それまでアライメントを調整させて頂いたり
機械式LSDを装着させて頂いたり、とここまで来ましたが
いよいよ!
いよいよです。
サスペンションの方に取り掛かりたいという事で。
「JFSPEED☆Aragosta」
をチョイスして頂けました。
本当に感謝です。
一から作成するからには、お客様に大満足して頂けるよう
細かく計測から開始。
軸重、コーナーウエイトバランス、ガソリンの重量、
内圧、前後のINSET、バネレート、ダンパーのセット長
1G長、 プリロード、そしてレバー比と取り付け角度
・・・等々
ここで出てきた数値が、まー実に興味深い(笑)
1から設計してるからこそ、成し得た数値。
ま、一言で言うと
「めっちゃ、バランスいいです。よくできてる車です」
はい。
前後バネの実効レートだけ特殊な感じですが(笑)
さぁ、
どんな足回りが出来上がるでしょう!?
乞うご期待です。
| 固定リンク | 0