https://twitter.com/JFsajikun_ 剛性アップで得るもの: イサGメンブログ

« 開設! | トップページ | 週末は赤に染まる »

2020/06/20

剛性アップで得るもの

かなり面白いセットアップパーツが出来ました。

対応車種は、NCロードスター NDロードスター

商品名は「リアダイアゴナル強化プレート」

と、言います。

厚みは2㎜と3㎜の設定があり

組み合わせによっては、4㎜、5㎜も出来ます。

Image0_20200620205601
Image1_20200620205601
純正のダイアゴナルプレートにサンドイッチして取り付けします。

本日もストリート~サーキットまでオールマイティに
走られてますNCオーナー Iさんが装着し
早速インプレッションを頂きました。

今回取り付けたのは2㎜。
Rrのバネレートは8Kです。

では、サッと乗って感じたインプレをどうぞ(笑)


 

さっと乗った感じですが、、、
曲がるように(頭が入る?)なりました。

車のレスポンスが良くなったように感じます。

ハンドルを切り始めてから、車が反応するまでが速いというか。

発進する時もそうなんですけど。

後ろ寄りで、アンダーが強くなるかと予想してましたけど
リアの車高を、1ターン上げたぐらい曲がる感じです。たぶん。


車の一体感があるというか。


一般道の凹凸は、予想どおり良い感じです。

あとは、サーキットで、ですけど

足らない場合、どういう動き方しますか?


今のところデメリットは無いです。


リアにタワーバー付いてるのに、意外と変化しますね。

余程、剛性が無いのか???




たかが2㎜、されど2㎜なんですけどね。

街乗りでここまでわかるくらい、体感出来ます。

ではサーキットではどうなの?
既に答えは出てます(笑)
散々やりましたから~
1つ言っておくと、バネレートによって
厚みが変わります。(ここテストに出ますよw)

厚みを変えたときのメリット、デメリットも
お客様にはアドバイスさせて頂きました。


後日3㎜も発売しますので、


きっと購入して頂けるかと(微笑)




 

 

 

 









| |

« 開設! | トップページ | 週末は赤に染まる »