大池ミナト選手 ついにオリンピックの舞台へ!!
女子BMXフリースタイル 日本代表
明日、登場です。
朝、10時~からかな。
LIVE中継するのかな?
JFSPEEDのマウスピース付けて走ってくれたら
嬉しいけどw
兎に角、5年間思い続けた舞台が・・・漸く明日!
本人緊張してるのかな?
俺なら、もう無理!笑
楽しんでライドしてもらいたいっす!
皆で応援しましょう!
頑張れ!Minato選手
| 固定リンク | 1
https://twitter.com/JFsajikun_
女子BMXフリースタイル 日本代表
明日、登場です。
朝、10時~からかな。
LIVE中継するのかな?
JFSPEEDのマウスピース付けて走ってくれたら
嬉しいけどw
兎に角、5年間思い続けた舞台が・・・漸く明日!
本人緊張してるのかな?
俺なら、もう無理!笑
楽しんでライドしてもらいたいっす!
皆で応援しましょう!
頑張れ!Minato選手
| 固定リンク | 1
オリンピック、
いよいよ始まりましたね!
色々と騒がれてるオリンピックですが
始まってしまえば、
国境を越えても、頑張ってる選手は
応援したくなるものです。
そんな今日は待ちに待った、
男子ロードレース。
フィニッシュ地点がFSWって事もあり、
とても楽しみにしていました。
オリンピック仕様になったFSWもとても新鮮!
出場選手に至っては
僕も含め、今日一緒に観戦してたお客さんやスタッフも
全く持ってして、選手の名や戦歴など知る由もなく 笑
実況も何もない、ネット配信の中でのライブ映像だけっすから。
純粋にレースの面白さ、選手同士の駆け引き、
自然とコースを相手に、鍛え上げられた強靭超人的な
肉体と体力、そして気力を垣間見た気がします。
勿論、
Moty'sゲートでは無くなっております 笑
この後、右と真ん中の選手が接触!!
こないだの、ハミルトンとフェルスタッペンみたいなw
しっかし、まー
よーも、240Km近く、山坂6時間もチャリを漕ぎ続け
本当にお疲れさま、っつーか、、もう凄すぎ(;´Д`)
最後、
優勝(金メダル)した選手のレース運びは完璧だったね。
その後ろ、2位(銀メダル)を掛けた
150メートルのラストスパートは
興奮した〜笑
ロードスターカップでも見た事あるよーな
この差かよw
そんなJOYチャリ部のリーダー、
トッシーも
黙ってはいられませんよ!!笑
トーを使って抵抗をなくし
トップスピードを上げております!!🤣
ロードレースで盛り上がってる外では・・・
車高を弄るギャルとか、ね 笑
うむ、
本日も平和なジョイであった まる
| 固定リンク | 1
お待たせいたしました!!
本日発売のMOMOステアリング
Prototipo Black Edition
(プロトタイプ ブラック エディション)発売です。
◆外形:350㎜
◆Dish :40㎜
◆グリップ:プレミアムレザー
◆スポーク:ブラック
「Prototipo Black Edition」の黒のマーキング付き
◆ステッチ:黒のトライアングルステッチ
◆ホーンボタン:マットな黒に光沢のある黒のロゴ
◆外箱:マットな黒に光沢のある黒のロゴ
◆生産国:イタリア
◆型番:P-5
◆税込価格:46,200円(税抜価格42,000円)
早速すぺお号に取り付けましたー!
レトロな中にレーシーさも混ざり合って、いい感じ♪
RSプロダクツさんのクラシックゲージパネルや
Vスぺ専用の艶消しメーターフードとのバランスも、
バッチリ!
NARDIもいいですが、たまには違うステアリングで
気分を変えてみるのもいいと思います!
是非!
| 固定リンク | 0
今週も入れ替わり立ち替わり
積載車で運ばれてくるNANBのオンパレード
明後日も1台運ばれてきますし(;^_^A
昔じゃ考えられないね。
保険でレッカーサービスだなんて
いい時代です。
さて、
今回はNDロードスターにハーフピロ。
当店一押しの、そうですハーフ&ハーフスペシャル
それのND版ですね。
走行中絶えず負荷のかかるリンクの接続部を強化して、
横力やねじり方向によるアライメント変化を抑制する
部分をピロ化しちゃいます。
これだけでも十分コーナリング時のライン取りにも、
正確性が上がります。
プラモデルのプロフェッショナルには頭が下がります(;^_^A
よく見るとタイヤもAD08
ネオバだぁ!
しかし、この作りこみ。。。パねぇ~です。
| 固定リンク | 2
晴天の土曜日!
無事、NA8C
納車させて頂きました。
息子さんは残念ながら来れませんでしたが
お父さんは終始、声が裏返ってたような!?(笑)
そりゃ、そうですよね。
久々の愛車との対面
それも、生まれ変わった姿で登場ですから。
そんなお父様より
心の籠った感謝のクッキー
それも20thアニバーサリーJF仕様
嬉しすぎます!!
これは、食えないwww
でも、頂きましたよ。
JF,おいちかったです!
さぁ!
これからエンジン慣らしです。
じっくり、育てていってください~
ありがとうございました。
そして、また入れ替えで
エンジンオイル漏れ漏れの車がレッカーで入庫
来週はこの子に付きっきりの1週間になりそうです。
さて、それとは別に
もう1台のレッカーで運ばれてきた
エンジン不調のNB8C
早速色々と原因調査
ECUの点検でフロアマットをめくったら
このありさまw
こないだの梅雨時期で食らったとは思えないほどの水没ぶり。
このうちの1本が端子の腐食で切れてたw
他にも数本腐食
マジすか学園((;´Д`)
皆さんのNANBロードスター、
助手席の足元は大事なコンピューターが鎮座しております。
雨漏れで水分、湿気吸ってませんか?
今一度確認を!
| 固定リンク | 0
いよいよ夏到来!!
皆さん、くれぐれも熱中症には気を付けて。
さて、明日納車となりましたNA8C
お父さんから息子へ。。。
家族愛が詰まったマツダロードスターです。
(ユーノスではありません)
エンジンオイル、レベルゲージFまで入れても
500キロも走れば、ほぼL(ローレベル)まで
逝ってたエンジンでした(笑)
エンジンもさることながら、エアコンも修理
充電系も燃ポンもフィルターもインジェクター
の洗浄も、そして水回りホースまで。。。
しっかりメンテナンスさせて頂きました。
まだまだやるところ、ありますが(笑)
漸く、楽しめるスタートラインには立てました。
彼も新社会人として、社会に羽ばたきながらも挫けた時は
いつも傍にロードスターがいる。
きっとこれから、楽しいカーライフが待っている事でしょう。
画像は綺麗ですが、よく見ると・・・水垢だらけ(;^_^A
もう夜の11時近いですが
無理を聞いて工場を開けて、これから作業してくれる
お隣、カーネーションさんに感謝!!
洗車と磨きを頼みました。
これは僕からのプレゼント。
そして明日の納車の時は、
息子さんへ
これもプレゼント。
どっちかってーと、お父さんの方かな(笑)
明日はすっきり晴れてくれるといーな!
| 固定リンク | 1
色んないっぱしが世の中にはありますが
ロードスター乗りの中でも、走ってそれなりに
タイムが出始めると、
「壊れたのはいっぱしになった証拠」みたいな
ジンクスが、あるんだか...ないんだか...(笑)
ま、そんな事は置いといて、
トラブったのなら治すしかないのです。
しかーし
ただでは転ばんよ。
治すんしても、対策は講じます。
ってことでガゼットプレート
車両はNCEC
さてどこの部分でしょ~~~か?
しっかり溶接して取り付けますよ
じじじじじ
溶接ビーム
ザっと雨が降ったと思ったら
サー――っと晴れて
梅雨明け?ビーム(笑)
そろそろ、関東も明けそうかな?
インテグラル神戸さんのN-ZEROマフラー
僕もPANDA号の時、付けてました~
どれくらい付けててだろう~
5~6年は付けてたかな。凄く気に入って付けてました。
そう思えば、ロングセラーですね。
音も乾いたいい音ですし、
軽量化にも大いに貢献。
車検も問題ないし、とてもいいマフラーです!
NDのクラッチ交換です。
今回インストールするのは、当店お薦めのORC/Light250
強化クラッチの中では街乗り~サーキットまで本当に扱いやすい!
今回はND5ですが、早く来ないかな~後期RF用。
バックオーダーは既に数台入れてありますので、
後期RFのお客様、もう少しお待ちくださいませ~
| 固定リンク | 2
今日は蒸しましたね~(;^_^A
シトシト雨も嫌ですが、
晴れてもここまで湿度が高いと・・・
身体もついてきましぇん(汗
作業も無理のないよう休み休み
休憩挟んでやらないとロクな事ないので
いかんです。
さて、
今週もあっという間に1週間が過ぎ去りました。
あと数日後にはオリンピックも開幕。
歓声のないオリンピック・・・
観客がいないので辞退した選手もいましたが、
でも海外と日本のコロナに対する温度差は
色んな動画やスポーツ中継見ても物凄く感じる。
ま、TOKYOオリンピックは寂しい大会になりそうですが、
国内でこれ以上まん延させないって意味においては
しゃーないことですわな。
しっかし、この暑さで屋外競技の選手の人ら、
パフォーマンス出すにも大変だな(汗
でも皆同一条件だかんね。サーキットと一緒~(笑)
そんな車好き、モータスポーツ好きの
皆さんの願いは1つ。
F1日本グランプリの開催ですね。
HONDA最後の年、久々の日本人ドライバーの
活躍を思うと、何としても開催してほしいものです。
俺的には無観客でもいいから、やってほしいな。
Oさまのエンジンも終盤に入ってまいりました。
色々と細々と修正もしました。
オルタネータも定番のSHINETSU
こちらも80Aの容量アップバージョンであります。
来週載せますよー
さて、こちらは別のお客さまのクラッチ交換作業です。
預かる際に、お客様を助手席に乗せて2人で駅まで行き
送らせて頂いたのですが、
その時のエンジンの吹け上がりというか
車全体が織りなすバランスがとても心地よく。。。
自分なりに感動してしまったのでw
お客様には軽量フライの話をしながらも
「フライホイールダメだったとしても、この絶妙なバランスを
崩したくないので、場合によっては純正で行ってもいいですか?」
ってゆったら、お客様も承諾してくれました。
案の定、クラッチも摩耗しすぎてフライもやられちゃって
ましたので、上の写真です(笑)
純正フライ!
メーカーに在庫1だったので、速攻抑えました(;^_^A
いいですよね。
なんとなく・・・ぐっと来ませんか?笑
仕上がりは・・・
予想通り
やっぱり良かったです(^_-)-☆
ベンチルーバーのリングです。
3DCADで図面を起こし、アルミ削り出しで純正リングを
完全再現
純正カバーと付け替える構造で、その美しさは
装着すれば文句なしにカッコいい!
大昔、よくディーキャトロのリング売ったよな~
あれがよく売れたのよ。
でも、こっちの方がいいw
| 固定リンク | 0
今月末発売の、HYPER REVの取材でーす!
前の号からもう3年かぁ
来月デモカーも車検だし。
184psになってもう3年も経つのね。(早い)
3年経過して、デモカーも色々と変わりました。
主に、細かいところばかりですが(笑)
って、いやいや
ボディ色が黄色になったではないか(笑)
前回は白だった。
JOKERさん施工のラッピングです。
よく聴かれるのは、施工費用。
割とオールペンするのと変わらないくらい、します。
寧ろそれより高いケースもあり。
でも、元色に戻せるってところがラッピングの
いい所ですし、シートの厚み次第では飛び石飛散保護にも
多少はなるかと。
あとは軽さかな。
新緑の草木をバックに、綺麗な写真が取れました。
本当は走りの取材が良かったんだけどね。。。
お楽しみに。
| 固定リンク | 0
梅雨真っただ中です。
毎日雨が続く関東地方。
是非皆さん、お住いの自治体が公表している
ハザードマップを今一度確認し、避難場所など
を頭に入れておきましょう。そして、一番重要なのは
その時、その瞬間に、行動できるか?否か。
一寸先は闇。
昨日の熱海の土石流もそうですが、
その時々の判断で、もしかしたら助かった命も
あったのかもしれません。
車の運転と同じで、だろうじゃなく
かもしれない、災害時も同じと思います。
命さえあれば、立ち直れるってものです。
そんな雨に弱いのもロードスター。
幌車でなくとも、ハードトップ車両でも
雨漏れする車は雨漏れする。(ぴえん)
この数日の間、沢山の雨漏れ車両を見てきました(汗
止めておいても、この長雨でこのさまです。
隣のカーコーティング、カーネーションさんで
水分を吸い出す専用の掃除機を借りて、まず水を除去
その後カーペットをめくり更に雨水を除去しながら、フロアを
乾燥・・・
このようになるのは、当然要因があるわけで(笑)
その修理をするわけです。
特にNA,NBは要交換、対策箇所がありますので
そこは重点的にしっかり治しましょう。
NCは、後ろのドレーンカバーからの逆流対策かな。
NDは今のところ症例はなしだけど、オープン率の多い人は
NC同様ドレーンカバーは点検しましょ。
梅雨時期とセットなのが、エアコン
内外気を適温に保ち、室内を曇らさず快適に走るためには必至。
今回のお客様。
R12でも壊れてはいなかったんですけど。
お客様からのご要望でした。
01にアライブ石井自動車さんの、NDコンプレッサー化KIT。
当然レトロフィットを使って、Oリングも交換です。
負荷が少ないっていうのは、NAにとっては本当に
ありがたいです。
クランクキーにも優しいのがいい<そこ? いや大事よ。
もう貴重なクランクですから。。。
| 固定リンク | 0