https://twitter.com/JFsajikun_ ロドスタ天国: イサGメンブログ

ロドスタ天国

2023/02/14

今週末18日29★FES美浜参加の皆様へ

今週土曜日の


29★FES in美浜サーキット走行会参加者の皆様へ。

 

タイスケや注意事項に関してです。


タイスケ

 

詳細なタイスケは当日現地でお配りしますが
当日の朝は受付の段階で運転免許証の確認と
誓約書に記名の方だけしていただきますので
ご協力の程よろしくお願いします。

 

では今回JOYFAST枠でエントリーリストです。

 

Roadster438T様  NA6CE改
ウエポン様 NB8C 29対象
ゆうまる様 NB8C 29対象
黒どぜう様 NB8C 
大信玄様 NB8C
aogaeru様 NB8C
ディカ様 NCEC 29対象
JFS★ミヤータつよし様 NCEC
小動物様 NCEC
JFS★AD09トッシーNA8C
JFS★AD09イサGメン NDERC

 

以上11台となります。

29対象の方たちは参加費割引となりますので
当日キャッシュバック致します!

 

それでは皆さん道中くれぐれもお気をつけて
お越しくださいね!
当日現地でお会いしましょう~

329378100_505489881666353_40851043095101

330382531_577082504059025_42837902849499

 

| |

2022/11/04

2022秋第16回ロドスタ天国レポート!!

お待たせを致しました(;^_^A

第16回ロドスタ天国レポート、お届けします。

 

(第一章 まさかの)

2月のツーデイズから半年。

秋のロド天の申し込みが、8月のお盆明けに
スタートしました。

募集開始日が8/20。
日が変わったと同時に申し込みフォームをオープン。
その2時間後には既に20名程の申し込みがあり、
その日の朝方には
ほぼ定員の半分に到達。

そしてお昼を過ぎた頃には60台を超え・・・
これは異常事態だと察し(笑)

TwitterやFBで残り台数を促すも夕方には定員に到達し…
結果、当初募集台数80台だったのを84台で
締め切ることに。

ロド天始まって以来史上初、16時間での募集締め切り劇。

最短記録となりました。

キャンセル待ちも9月下旬には20台超え。
まさか、これほどまで皆さんが楽しみにしてくれていたと
思うと、嬉しさ半分、ご期待に応えられなく申し訳ない
気持ち半分、そんな入り混じった気持ちを毎日抱きながら
ロド天の準備に勤しみました。


そんな申し込みでの予備予選に勝ち進んだ84名の
皆様と共に、いよいよ10/29を迎える事になりました。

 

(第ニ章 舞台)

 

10/29 天候晴れ 
朝6時の段階では気温9度 気圧1005hPa 

舞台は整いました。
受付開始。

今回も全国からロードスタータイムアタッカーや
純粋にロド天を楽しむ!そんな老若男女が全国各地より
お越し下さいました。
先ずは仙台組猿会の方々。
既に日光サーキットにも精力的に練習に
来られており、今日の本番に向け準備用意周到、
万全の体制を敷いて、チームの皆さんで参加して
頂けました。金曜日から前乗りする本気度!
ロド天を存分に楽しんで頂いてました。

そして西からは今年2度目の遠征。
こがしわ少年さんと、タカタロドオン走行会主催の
ちょぼさんが、広島より参戦。(ありがとうございます!!)
313452503_477820244326479_93500946397778

313011406_3972750926282401_4748348213538

長野からはひろさとさん(この方、ちょっぱやw)

314013644_414232257419092_24319839016542
そして愛知からはディカさん、かしわさんと2ショット~
どちらも2月以来の2回目となる日光再挑戦。

そして新潟勢からはくまもんさん始め、久々の赤ザクさん、
無事自車で参戦出来たSHIMAさん、そして
最速米の生産者、堀川さんが参戦。(間瀬ではお世話になりました)

 

今回初日光という方も大勢いらっしゃいました。(13名)

や さん

3〇さん
ゆうまるさん
堀川さん
たぐーさん
ひさぎさん
AKaNさん
ND5Hさん
こまつさん
ひろっぴさん
ナキメンさん
さいとー@ロドシビ白NA8猿会さん
そして広島から参加のちょぼさん。

初参加でロド天って緊張される方が殆どでしょうけれど、
走行会クラス以外はある程度タイム分けでクラス分け
しているのがロド天の走りやすい所。
あまりにもタイムに違いがある場合は自己申告や
主催サイドでクラス入れ替えをするのも、ロド天流!


そんな朝から皆さん準備に余念がない。

そこで1つ走行前の準備としてトーイングフック、
及びトーイングベルトの装着、
ない方は純正の牽引フックを取り付けるように拡声器で案内。
(これは次回申し込み時から徹底しよう)

クラッシュやコースアウトした際、車を引き出す際
それが付いていないと救助に時間が掛かります。
迅速に行うためにも皆さんにお願いをさせて頂きました。
今後はどこの走行会でも必ずフック&ベルト系は
装着するようにしましょう。
ですので車には常備ですね。

 

(第3章 コースイン/大接戦)

 

朝7時
走行開始時刻が8時と早いため、
7時からドライバーズミーティング開始。

旗の説明、コース説明、コースイン、PITインの仕方、
そして後続から来る車の抜かせ方、抜かせる場所、
など今回も滑舌抜群なToki軍曹にお願いしました。

その後、全員コース上に集まり記念撮影。

今回の掛け声は、

313452503_1771514229899840_7197583187754

「I💛YOKOHAMA ヨコハマ、反撃!」
で執り行わせて頂きました。

横浜ファンじゃない方、申し訳ないねw(笑)

314410734_1154097878543925_3709745396771

 

その後長嶋を先頭に、コース1周の慣熟歩行。
この慣熟歩行が実はとても大事で、説明をしっかり
聞くことでその後の走行にも影響するといっても
過言ではないのです。
特に初日光の方はしっかり聞いてくださって
いたようです!ありがとうございました。

さぁ、走行開始10分前となりました。
まずはAクラスの走行会クラスからのスタートです。

運転席の窓閉め、3点ベルトしかない方は幌閉め、

ヘルメットのあご紐、グローブなど
PITレーンに整列する1台1台にスタッフが
その確認を行っていきます。


いよいよ走行開始!

314140534_2338989306259486_5591284159213

 

続々とコースインしていく走行会クラスの皆さま。

走行台数は10台。
このクラスは慣れていない方たちが殆どなので
あまり後ろを気にしなくても、伸び伸びと
走れるようにしました。

ここでいきなりトップタイムがゼッケン75番の「や選手」
 や、って一文字なので文字が

埋もれてしまいますw 
次回はせめて2文字でお願いします(笑)

2番手がじんべえさん。
3番手はゼッケン83の前日から緊張しっぱなしで
もう走りたくねぇ~ってツイートしてた
ND5Hさん(笑)
Dsc_0805
でもいい走りされておられました~

2ヒート目には自己ベストの43.7を記録!
午後同じタイムが出てたら2位でした(笑)
そんなND5Hさんは、NDロードスターが発売された頃に

箱根でNDロードスターミーティングを主催された凄い方!
ND5Hさんの主催のミーティングには全て参加させて頂きました。
その節は大変お世話になりました。そんなND5Hさんが
ロド天に出場してくれるなんて、とても嬉しかった。

まずは走行会クラスが無事終了。
ホッとした瞬間でした。

 

さて次なるクラスはBクラス。
こちらはある程度走行会など、少し慣れた方たち。
でもその少し慣れたくらいが一番ア ブ ナ イ (笑)
私も一番心配を恐れていたクラスだったりする(笑)

あと割とタイムにもばらつきがあるクラス。
クラス分けも非常に悩んだクラスがこのBクラスだったり。
結局走行が始まると数珠つなぎの中に、
コースの反対側はガラガラに空いていたりw 
このクラスの中で速かったのが亀甲縛りピーポ君と、
ぐっちーさん、そして伝説のユーノスGP号さん。
この3人がダントツ43秒前半~真ん中くらいで安定。

そんな伝説のユーノスGP号を駆る神保さん。
若い人は知らないね。
その昔ユーノスGPっていう走行会がありましたとさ。
(昔話みたいw)
いわばロド天みたいなタイムアタックイベントが
30年以上前にあったんだ。↓
314391394_1218628482343425_7961730792943
その頃走っていた、まさに生き証人なんだ。
そんな伝説さんも今では還暦を過ぎ43秒前半の
安定したラップを出しており、
42秒台に届かなく悔しがっている姿は、
全く30年前から錆びついておりませんぞ!

まさにその取り組む姿勢は中年オヤジの鏡と言っても
過言ではなく、同じクラスで走ったゼッケン70 
ぴーなっつ6NCで一番遅い奴のパパさん、そして
ゼッケン71番のシルバーブライアンさんもそんな伝説さんの
凄さを感じられたことでしょう!

そんなBクラスは歳の差は恐らく45歳くらいだったと思います。
ヘルメット被っているから分からな~い。
広島から参戦のちょぼさんはクラスを2ランク下げて
ここBクラスで走行して頂きました。
そんなCクラスへの夢見るBクラス♪

 

次なるはCクラス。
ここで全体のタイムが一気に上がります。
ほとんどの選手が42秒台。

このクラスではスーパーカップクラスから185/195/205と
全てのクラスが入り混じる混走クラス。
ここで一番速かったのがTOMO9324さんの42.2 
続いてウエポンさん、それに続いて新潟STAGE軍団の
赤ザクさん くまもんさん、SHIMAさんの42秒中盤。
そしてタッツさんが42.7でそれに次ぐのが初参加の
ひろっぴさんも42.7と速い!
そのコンマ1秒差でゆみさん、そして438Tさんと
まさに42秒台の激戦(笑)
ここまでタイムが僅差だと相当楽しかったと思います。
確かにこのクラスは圧倒的にZ3が多かったですが、
違うタイヤが混ざっても1周1㌔のコースで1周廻れば
同じくらいのタイム。
そしてそれぞれが違うクラスなため、
実際今自分が自分のクラスで何位なのか??
もよくチェックしないとわからない(笑)
これもロド天の楽しみでもあり、まずはしっかりミスなく
1周を綺麗にまとめ切る事。
大分安心して見てられるクラスでした~

 

さて、クラスは更に激戦クラスに突入(笑)Dクラス。
いよいよこのクラスになると、41秒台が半数、
42秒台前半が半数とタイヤもAD09 Z3 イーグルと
入り混じる。
猿会のりゅうたさん、まるしーさん、あおたまさん、
ようすけくん、まかびーさんがコンマ1を争う大接戦!
今回新しい相棒となったTokiさんが駆る1028号、
そしてHANGZOくん、それに続いて猿会のハラショーさん、
そとやまさん、そしてキャスバルくん、と、
ここも超大接戦。

今回久々の参戦、日本のiRacer代表のtomくんも
フル装備のNB6のポテンシャルを最大限引き出し、
42秒台突入!
午前~午後の走行時間、10~15分を通しこのDクラスの
せめぎ合いはとても見ごたえありました。
このクラスになるとほぼコース上もトレイン状態。
非常に皆さんいい位置取りで走られており、
流石サーキット走行に慣れた方たちでした。

 

さぁ、どんどん速度とタイムが上がっていきます、
Eクラス。

ここは何といっても前回205Nクラスで優勝した
ディフェンディングチャンピオンのつよPさんが
何としても2連覇を成し遂げたい!
前日までTwitterでは高度の情報戦が
繰り広げられていました(笑)
そして全16回、ロド天全て出場の皆勤賞! 
プラさんが3WAYとAD09を引っ提げて195Tクラスで
優勝なるか?
195Nクラスも見どころ。
全日本カート選手権で日本代表にも選ばれ
鈴鹿SRS卒業生の関岡俊樹さんとmomomatyaさんとの
熱いバトル。ここは同じクラスなだけに意識高め。
41秒前半となると、やまとりさん、あおむちさん、
まさをさん、なおとさん、とここも大接戦!
ただやまとりさんの直接ライバルのAMAさんは
40.8のラップ。NAの軽さと回頭性と良さに万事休す。
ここで1日ベストで驚いたのがゼッケン19番の
205Nクラスのはまちゃん。
1本目の走行で40.2を叩き出す。

313941753_874151080426160_45946061758431
タイヤはAD09の205/50R16。
205Tクラスのタイムに肉薄する好タイムを叩き出す。

これにはディフェンディングチャンピオンの
つよPさんも為す術なしか?

関岡選手とマチャさん、それを追う
まさをくんの三つ巴のタイムバトルも熱い!
第5ヒートまで3台がコンマ1~コンマ2秒の差。

最終ヒートで誰が栄冠を勝ち獲るか?

広島から参戦のこがしわ少年さんも前回と比べ
微妙にベスト更新!そして今回の目的の1つ。
亡きタイガー号と同じショットを撮ることに成功(笑)

313913628_5606930972717779_3492199951072
313842761_500378305361843_89455480655719
こんな楽しみもロド天のいい所(笑)
次回は飲みすぎに注意(^O^)


そしてゼッケン17番の#41さん。
41さんも久しぶりのロド天参加!
いつも精度の高いドライビングテクニックで
ロド天の中でもファンが多いのです。
+イケメンですしオリジナルステッカーのセンスも抜群!
ヘルメットや車に41VISIONステッカーが目立ってました!
僕もください(笑)
そんなEクラス。
スポーツラジアルタイヤでの頂点での熱い争いでした。

 

いよいよ最後、スーパー変態クラスw Fクラスです。
勿論このクラスは最上級クラスなので、
どの選手も見ごたえ十分。

まず205Tクラスのこの2人、
前回スーパーカップクラスの覇者ミヤータさんは
クラスを205Tクラスに、タイヤはAD09 205/50ネオバで
参戦。
そしてそれに挑むのは3週間前の間瀬運動会でコンマ1差で
負けたカズテックスさん。
勿論AD09。こちらは205/55で挑みます。

この2台のバトルが1本目からとんでもないことに!
それはリザルトを見て頂ければ(笑)
6ヒート目までコンマ1、100分台の争いを繰り広げてました。
凄いです、この2人w

カズテックスさんは通常最後まで走らない人ですが、
本気を出させざる得なかったようです。(笑)
いやー、凄かった。

そして頂上決戦スーパーカップ。
ロド天初参加のカチャクルさん。
前回はロド天参加前にエンジンブローで参加できなかった
悔しさを胸に、今回は万全の体制で挑みました。
そしてここ数年、ロド天の顔をなりつつある三雲くんと
本領を見せてきたひろさとさん。
ここのバトルも1日を通じ熱かった!
ロド天常連のえびさん!
もう何回目になるかな?
仙台ハイランドで腕を磨いたハイランドっ子が
いつかロド天に出て頂点獲りますって、
今もえびさんのその言葉覚えてます。
もう何回勝ったかね?
そんなえびさんも、ひろさとさんと僅差でした。
それに続くのは前回2位だったザキ君。
1回目の参加から今ではスーパー耐久ドライバーに成長し、
社会人にもなり
ました。
しかし4年落ちのタイヤに手こずってたかな?(笑)
人間が成長してるのは間違いないが。。。
2回目のロド天参加ありがとう。

195の052で凄いタイムを記録したのがRPくん。
車の仕様を考えたらこれは素晴らしいタイムだと思います。
195ではコースRなんじゃないかな。

久々の参加IT28さん。
エンジンもリフレッシュしてヨコハマの
ハイパーラジアルで参加して頂きました。
常に車がジャッキアップされていた光景しか覚えていない(笑)

そして、もつさん。
初の39秒台おめでとうございます。
ディカさんもシバタイヤで39秒台。
そして猿会のryoさんも39秒台突入!
同じく猿会のさいと―さんはマシンが不調だったようで
少し不完全燃焼だったかなー。
走行中のマシンの鼓動を聞いてましたが
ポテンシャルはそんなもんじゃないと思います。
また是非次回リベンジ来てください。


そんな激戦の全6クラス走行でした。

 

(第4章 まとめ)

AD09ネオバの台頭
どのクラスもコンマ1秒~100分台差の闘いで、
結局83台のロードスターがほぼコンマ1秒差w
1位と2位の争いもさることながら、2位と3位との争い
中団勢グループの争い

ロド天2022秋 リザルト(クラスごと)

ダウンロード - e383ade38389e5a4a92022e7a78b_e383aae382b6e383abe3838828e382afe383a9e382b9e38194e381a829_e8a8822.pdf

 

 

今回B6選手権とシニアクラスも新設しました。
B6選手権はNA/NBの1600CC(純正OSまではOK)で
NAエンジンに限る。

4スロ、キャブレターなどOK。勿論触媒付き。
シニアクラスは55歳以上の参加者でしたら対象。
今となってはB6エンジンという狭い間口の中で
切磋琢磨し楽しんでいらっしゃる方向けに
新設したクラスです。
次回はちょっと少しレギュに幅を持たせるかもしれません。

シニアクラスも今後一層増えていく事でしょうw
まだまだこれから元気なおじさん達来ますよw(オレも含め

ロド天2022秋 リザルト特別枠(B6/シニア)

ダウンロード - e383ade38389e5a4a92022e7a78b_e383aae382b6e383abe3838828e789b9e588a5e69ea029_e8a8821.pdf

 

 

実は今回も至らない点がありました。(個人的反省)
なので、もう少し改善します。

皆さんにロド天楽しかった!また出たい!
そう言ってくれるだけでまたガンバローって
励みになるから、もっとパワーください。

 

次回は2023年10月28日(土曜日)開催です。 
生きていれば(笑)

ま、僕が死んでたら誰かやってくれるでしょう~

 

そしてロド天0.5の開催日も発表しましょう。
こちらは2023年5月20日(土曜日)開催です。
今回表彰台に上がった方は出られません。
ただし、走行会クラス、B6選手権、シニアクラス、
の方たちは出られます!
安心してください(笑)

 

長いレポートになってしまいました。
最後までお付き合いくださいまして
ありがとうございました。



それでは最後に
各クラスの表彰式をご紹介しながらお別れとなります。

ご参加いただいた皆さま、
ご協力いただきました企業様、個人スポンサー様、
そしてスタッフの皆。
最後にこんなに楽しい場所を提供してくださってます、
日光サーキット様

本当にありがとうございました。

またね、また来年。。。お会いしましょう!

314364512_1265876654190254_3455021531793

第16回ロドスタ天国2022☆結果発表
(全10クラス 表彰1~3位)

各クラスの1位~3位の方には副賞として岡本梨園様より
にっこりを贈呈
そして1位の方には副賞として、株式会社アークラフトレード
浅山様(初代ロド天195チャンプ)よりスターバックスコーヒーの
詰め合わせが送られました。
そして特別枠(B6/シニア)クラスの1位~3位の方には
副賞として、新潟県は堀川農園様の(今回も参加者で
エントリーしていただきました)最速米が贈呈されました。

314197019_846055190163921_64576980239901

走行会クラス

312880898_1262967291152642_9229299488578

優勝  や   DL Z3
2位  ゆうまる  SHIBA
3位  ND5H  YH AD08

 

185カップ(ノーマルクラス)

314197019_570487511506619_12577574119862

優勝  あおむち  DL Z3
2位  JFSPEED☆Toki  DL Z3
3位  そとやま  DL  Z3

 

185カップ(チューニングクラス)

313123946_1457489181403531_4254631804237

優勝  タニシ本人  DL Z3 (車両はNクラス)
2位  JFSPEED☆カネタマNA1600  GY  RSS
3位  ぐっちー  DL Z3

 

195カップ(ノーマルクラス)

314394389_5675077685848478_6392385764012

優勝  JFSPEED☆関岡俊樹NB8 DL Z3
2位  momomatya YH AD09
3位  まさを YH AD09

 

195カップ(チューニングクラス)

313904663_3269078203351179_8751632125755

優勝 ぷらスチール@3way沼潜航中 YH AD09
2位 ようすけくんのロードスター YH AD09
3位 まかびー DL Z3



205カップ(ノーマルクラス)

314197014_463625692422143_40035851877684

優勝 はまちゃん YH AD09
2位 つよP YH AD09
3位 りゅうた@銀NC猿会 YH AD09

 

205カップ(チューニングクラス)

314548987_518318136828733_47842871567753

優勝 JFSPEED☆かずてっくす YH AD09
2位 JFSPEED☆ミヤータつよし YH AD09
3位 AMA DL Z3

 

スーパーカップクラス

314394181_1693588317709538_4129020678575

優勝 KCCL@BT Racing YH A050
2位 ED気味の早漏 三雲(26) YH A050
3位 ひろさと バリノ VR08GP

 

B6選手権クラス

314365407_3204800083076356_1108567064678

優勝 Lybius@キャスバル号NB6  GY RSS
2位 JFSPEED☆カネタマNA1600 GY RSS(代理人w)
3位 くまもん DL Z3

 

シニアクラス

313288382_464702855804973_79990875451490

優勝 SPIRITロドヤス DL Z3
2位 Roadster438T YH A052
3位 クリさんレーシング GY RSS

入賞された皆さま、おめでとうございました。


ロド天2022秋 リザルト(総合結果)

ダウンロード - e383ade38389e5a4a92022e7a78b_e383aae382b6e383abe3838828e7b78fe5908829_e8a8821.pdf

 

 

 

ロド天 ご協賛・ご協力企業・スタッフ&写真撮影の皆さん

313941753_605600578028711_34639887824332

株式会社トライボジャパン様(Moty'sオイル)
株式会社ウインマックス様(ブレーキパッド)
株式会社タカマコンペティション東京様
株式会社和光ケミカル様 (WAKO’Sオイル)
株式会社神奈川GY商会様 (グッドイヤータイヤ)
株式会社ヨコハマタイヤジャパン様(ヨコハマタイヤ)
ティーズスタイル様 (マジカルヒューズ)
ロードスター中古車専門店 ガレージ123様
ロードスター専門店 RSファクトリーステージ様
ロードスター専門店 カーミットベース様
ロードスターパーツ製作販売PLEASURE GARAGE様
(NA/NBデフマウントスペーサー) 

関西(NB)浪人中のおっちゃんさん(鬼トルクエキマニTシャツ)
鬼トルクTシャツは、当日製品を装着されておられます
方に優先でプレゼントさせて頂きました!
Dsc_0919

岡本梨園様(梨の景品と梨のジャム)
堀川農園様(最速米)
株式会社アークラフトレード 浅山様

(パーツ卸販売、HONDA系パーツ扱い)
313452503_632656735174403_22198437164695
314393195_673624720785918_81590976081007
日光サーキット様 (Tシャツ)

One's garage 石井様(オフィシャル)
※石井様、参加者皆さまへREDBULLご提供
誠にありがとうございました!!


入江さん(オフィシャル)

Tokiさん(実況/お手伝い)
池野さん(タイム集計)
ツバサさん
よっしーさん
しろねこさん
Kamiruさん
まるしーさん(写真撮影)
Fumiyaさん(写真撮影)
としぼーさん(写真撮影)
タイプFさん(写真撮影)
※タイプFさんの画像はJOYFASTにて
預からせて頂いて
おりますので、
店舗にて差し上げます。


個人スポンサー様

山崎 善健様(チャンピオンキャップ/その他)
山本 謙悟様(チャンピオンキャップ/その他)
登坂 紀様(チャンピオンキャップ/その他)
ようすけくん(お酒)
相原様(お酒)
日光サーキット.スポ走常連 大野様(ドリンク)

314105221_523153359681387_89199755670028

(おまけ)
べスモで育った20代と、その張本人 嬉しいですよネ!

314192095_508525671180267_39689316232998

最後の景品、争奪戦!!(ルマン24h方式www)
けが人はOですw


940a8774

| |

2022/10/28

いよいよ明日は!!日光ロド天っ!

直前になってしまいましたがwww

これから出発して、現地で準備してきます。

いよいよ明日、

第16回ロドスタ天国開催です。

今回も全国から走りの勇者wが集まります。

天気もバッチリ!

沢山のメーカーさんやご協力いただいてる皆々様のお陰で
また楽しい走行会になりそうです。

参加者の皆さま、道中お気をつけてお越しください。

日光サーキットでお会いしましょう。




| |

2022/10/01

広場練習会募集中です!

大分朝晩も秋らしくなってきたこの頃。

屋根開けてドライブに行きたくなっちゃう季節ですねー

気づけばもう今日から10月じゃないですか(笑)

今月はイベントが沢山あるので、楽しんでいきましょう~

さて、そんな楽しいイベント?といえば、

広場練習会!絶賛募集中です!

まだ枠が空いてますので、早いもの勝ちですよ~!

サーキットもいいけど、
基礎練習大事っすよ。


今回も富士スピードウェイP2広場が会場となります。

初心者さん大歓迎!!

勿論上級者の方もカモ~ン

10/17(月)

今年最後の練習会です。


10/9現在 残り3枠です!!


よろしくお願いいたします。




| |

2022/08/28

ロドスタ天国エントリーリスト公開

ロドスタ天国2022秋


エントリーリスト

ダウンロード - rodoten2022_entrylist2028129.pdf

 

公開しました‼︎

https://www.joyfast.com/event/22/rodoten_1029.html

 

| |

2022/08/20

定員達しっ!!!

本当に沢山のエントリー、有難う御座いました。

まさか16時間で全枠埋まるとは思いませんでした。

これにて参加申し込みフォームは閉じさせて頂きます。


これよりはキャンセル待ち扱いとなります。

どのクラスでも問題ありませんので、キャンセル待ち希望の方は

JoyFastまでお電話、またはメールにてご連絡お待ちしております。

 

皆さまサンキュ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| |

ロド天走行会クラス埋まるっ!

ロド天走行会クラス(初級者対象)は定員に達しましたので、
先程締め切りとさせて頂きました。

これよりキャンセル待ち枠とさせて頂きますので、ご希望の方は
お店の方にご連絡頂けますよう宜しくお願い致します。

 

 

| |

ロド天エントリー開始!

本日8/20より

 

10/29 第16回ロドスタ天国 
エントリー開始しました。

 

エントリー開始から12時間で、
既に2/3埋まっちゃいました。

 

今回は集まりが早い!!

 

まだの人は早めのエントリーお願いしますね。

| |

2022/02/23

ロドスタ天国2022 2DAYS!!

参加者の皆様へ
この度は色々と大変な時期にロド天へご参加頂き、
誠にありがとうございました。

273736967_1002242600700755_1703554380579

 

そして、2日連走頂いた10名の皆さん
ありがとうございました。

 

今回両日合わせて114台の参加でした。

 

コロナ第6派の真っ只中で、コロナ感染や濃厚接触者となり
参加できなかった方、
前日の雪の影響で自宅から出られず、
出れたとしても道中で何かあったら不味いと
判断していただいた方など、涙を飲んだ方が15名。

 

当日の参加賞などまだお渡し出来ていない方も
いらっしゃいますが、もう暫くお待ちくださいませ。

 

さて、1日目のテンゴからお話させて頂きますと、
朝の6コーナーからの凍結路面。

274114352_489666032732704_43598882827327

こればかりは溶けるまでどうすることも出来なく、
車重の重い積載車でさえ横を向いてしまう状況でしたから、
1ヒート目のキャンセルは安全を考慮したうえでの
判断でしたので、ご勘弁頂ければと思います。
しかしながら、パレードランならぬパレードストップによってw
皆さんのエンジンの熱でコースを溶かすことが出来ました。

274065522_1867105673484192_1639633829971

大勢の皆さんにご協力頂きましてありがとうございました。
その分当初予定しておりました、じゃんけんも前倒しで行い

274120996_1101468167091292_6337358901441
274071699_969735373648773_85633869320339
有限会社アスナル、宮崎社長さまからも大量のグラ二ライズ
カーシャンプーをご協賛いただきました。
気に入って頂いた方は、是非直接問合せしてみてください。

社長の宮崎様はNA乗り。
NA乗りが気になるロードスター用のオリジナルパーツも
ラインナップされておられます。

展示ブースでは、ブレーキパッドメーカーのアクレさんが出店
してくださいました。

274067558_278167204444521_97058010966774
当店でも大変お世話になっております、ブレーキメーカーさん。

抜き打ちでローター温度計測サービスもやってくださいました!
いつもありがとうございます!!

274120482_687048485813614_89899486690195

さて、それからはお昼休みも返上で16時までぶっ通しの
オンタイムとなり、
テンゴ参加の皆様は1日を通して
忙しない走行会になってしまいましたが、

終わってみればクラッシュ、赤旗もなかったのは
常日頃の皆さまの車に対する整備と、意識の高さによる
お陰だと思っております。

 

この場を借りて改めて御礼申し上げます。

 

テンゴの結果はTokiさんが唯一断トツの39秒台、
そのあとは40秒台が7台、41秒台が13台、42秒台が9台と
日光サーキットの4輪スポーツ走行の速い方クラスの
基準タイムを
上回る方が半分くらいいらっしゃいました。

 

またテンゴ上位の方たちは次の日の本番にも出られる方が多く、
新路面に対する慣れや、車のセッティングなどに時間を
費やしていた方もいらっしゃいました。
テンゴは基本、レギュレーション的なものはありませんので、
車の仕様もさまざまで、タイヤも様々でした。
特にシバタイヤを使用されている方が多く、
Z3とシバタイヤが多くみられました。

 

また型式別としましては
NBが一番多く>NC>NA8>NA6/NDの順。
年代としましては
60代 5人 
50代 11人 
40代 14人 
30代 11人 
20代 22人 
10代 1人 
と、幅広かったです。
特に20代が22人というのが嬉しい限りでして
ロードスターに限っては若者の車離れというものは無いようです。

 

今回テンゴに初参加という方も多かったです。

 

特に30年くらい前に各地方サーキットで転戦し盛り上がった
ユーノスGPに参加されていた還暦のおじさん3人も、
今回のテンゴで顔を合わせて、楽しんでいた姿が
当時僕も憧れの走行会だったユーノスGPをはたで
見ていた者にとっては、非常に感慨深いものでした。

274132067_1090150538504633_8497418513114
ユーノスGP3人衆!

そんな若い人たちにとっても、ロド天っていう走行会が
1つのステイタスになっているのなら嬉しいと思っていますし、
本チャンのロド天を前に、テンゴにまずは参加してみてって
いうスタンスは、
これからも大切にしていきたいと思います。

274061622_496399728725409_33203525147232
テンゴ参加の皆様!ありがとうございました。

 

さて、翌日はロド天カップ戦です。
翌日は朝から快晴!
参加者の方たちも続々と集まってこられました。

273703673_998667317406962_68612513882994

今回も全国各地、遠方より沢山のロードスター乗りが
参加してくださいました!

北は北海道~南は広島から!
エメマさんも2回目のロド天、ありがとうございました。

274132067_969381233999613_39371769765571
274159533_3073918252861741_3756828406561
274086486_1104267010117207_3092976323558
今回はカップ戦という新しい試みを企画してみましたが、
賛否もありましたがこれはこれで面白かったのではと
思っています。

理想はF1のように各クラスごと、7クラスでMAX12台の
ノックアウト方式が理想だったのですが・・・
中々クラスごとで12台も集めることは至難の業であるため、
今回タイム順で走行枠を決めさせてもらったのですが、
リザルトを見るとやはりFinalに進めず、
Q1からQ2へとタイムが上がって来てた人も割といましたので、
それで最後Finalが走れなかったというのは、
クオカード3000円分よりも(;^_^A
走行時間の方が大切だったのかもしれません。

 

ま、今回はこのやり方で企画させてもらったので、
特にDAY2初参加で最後走れなかった人には、
本当に申し訳なく思っています。
今後の課題としてはやはりMAX12台でも今まで通り、
最後のタイムが表彰タイムになるようなスーパーラップ形式に
変えたいと思っていますし、
折角遠い所から遠征に来てくれて楽しみにして頂いている
走行会ですから、1本でも多く走ってもらえるような形に
戻します。

 

ロド天の方の型式別としましては
NCが一番多く>NBとNDが同じくらい>そしてNAと
年代としましては
60代 2人 
50代 9人 
40代 14人 
30代 9人 
20代 25人 
10代 1人 
とこちらもまさに若い人からおじさんまで幅広く、
ロド天に至っても20代が多くみられたのも嬉しい悲鳴でした。

274133878_977835052871015_56520563029176

そして閉会式でも少し話しましたが、
185.195.205カップの本来の趣旨、コンセプトは
ドライビングや車のセッティングを試行錯誤しながら、

仲間との交流を深め、操る楽しさと目標をクリアする
達成感を生み出し、
公道を走る上で安全な車両、
乗員保護のためのルールを厳守し、
基本、
保安基準適合車両で楽しむ大人のためのイベントという

スタンス。これはこれからも変わることはないでしょう。

 

その中で、今回新しい面子が表彰台に上がったというのは
これまで長くカップを続けて来て良かったと思いますし、
これを自信に繋げてロド天から巣立っていった
石森君のように、また高みを目指す人になって
行ってもらえたらいいな、と僕は思っています。

 

ロド天カップ戦のトピックとしては

 

185ノーマルクラスでは初参戦のタニシくんが
ぶっちぎりトップだったこと
あおむちくんとyanaさんがコンマ1で2位3位を分け合ったこと

 

185チューニングクラスでは、ロペくんがついに
AMAさんの雪辱を果たしたこと

 

195ノーマルクラスでは、
モモマチャさんとマストさんの1位と2位の争い、
ここもコンマ1の差。

 

3位争いも熾烈で、
あおたまさん
icemanBONDさん
スピリット赤ロドさんの3台が100分台の争い

 

NB6で奮闘中のリビウスさんも入賞こそ果たせず6位でしたが、
NB6では41.5と大健闘。
フル装備のNB6オーナーにとっては
目標となるタイムだと思います。
NB6も多いので今後はNB6クラスで表彰も考えています。

 

195チューニングクラスでは関岡君がぶっちぎりでした。
2位争いのTake9さんとスピリットロドヤスさんが、
やはり100分台で熾烈でした。

 

205ノーマルクラスでは、つよPのロド天初優勝!
ゆーき君もつよPのコンマ15差まで詰め寄るも、
Filnalで走れなかったのは、今回本当に主催としても
申し訳ない気持ち。
でも若い2人が205ノーマルクラスを盛り上げてくれたのは
本当に嬉しいです。

 

205チューニングクラス、
このクラスの優勝候補は誰だろうと正直楽しみでもありました。
そこをしっかり決めてきたのが、えびっちゅさん。
流石です。Z3で39.6は凄いタイムでZ3コースレコードかな?
2位はなんと、遠征組ロド天初参加のディカさんが食い込む!
流石です。
その100分の5で惜しくも3位はカズテックスさん。
3位以内には間違いなく食い込んでくるなと、
自分的に予想していたプラさんが入賞圏内
ギリギリの5位だったのは、驚きとやはりプラさんも
最後のアタックで涙を飲んだ口なので、
そこは個人的にも見たかった。
それはカズテックスさんも同じでした。
そして7位争いの、えのらさんとカーミッドベース飯塚さんとの
バトルもコンマ1。
この2人もFinalまで進んだ2人でしたので、
最後のアタックが表彰タイムでした。

 

さて無制限クラスのスーパーカップ!

274092113_973371479986701_21203863510516

正直22歳若手のホープ!ザキ君が今回ロド天初出場、
総合優勝、クラス優勝かと思っていましたが、
そうは問屋がおろさなかったですね。
前回のロド天でスーパーカップ5位だった
ミヤータさんが勝利です。
しかし、トップ4のミヤータさん ザキ君 うぐいすさん 
三雲さんの
38秒台は凄かったですね。
また39秒台も5台。
団長さん ZEUSさん、遠征組のひろさとさん、
wakuwakuPさん、
そしてエメマさんも前回よりも
0.5秒アップの初39秒台。


おめでとうございました。

274152570_487792026411405_93596011276516

第15回ロドスタ天国2022カップ戦☆結果発表
(全7クラス 表彰1位~5位)

185カップ(ノーマルクラス)

185n


優勝 どう見てもタニシ GY RSS
2位 あおむち GY RSS
3位 yana. DL Z3
4位 ウエポン DL Z3
5位 シルバーブライアン GY RSS

写真提供:まるしーさん


185カップ(チューニングクラス)

185t  


優勝 RP GY RSS
2位 AMA DL Z3
3位 ようすけくんのロードスター DL Z3
4位 クリさんレーシング GY RSS
5位 チャージカネタマNA1600(代理) GY RSS

写真提供:まるしーさん


195カップ(ノーマルクラス)

195n

優勝 momomatya  DL Z3
2位 マスト☆ DL Z3
3位 あおたま DL Z3
4位 icemanBOND  DL  Z3
5位 SPIRIT赤ロド DL Z3

写真提供:まるしーさん


195カップ(チューニングクラス)

195t


優勝 JFSPEED/関岡俊樹NB8 DL Z3

2位 Take9 DL Z3
3位 SPIRIT-ロドヤス DL Z3
4位 まかびー DL Z3
5位 しろねこ DL Z3

写真提供:まるしーさん


205カップ(ノーマルクラス)

205n


優勝 つよP  DL Z3
2位 ゆーき@NCファイター DL Z3
3位 nanacoto-NC  GY  RSS
4位 まるしー DL Z3
5位 ぬーてっくす DL Z3

写真提供:あおむちさん


205カップ(チューニングクラス)

205t


優勝 えびっちゅ@ノーマルカムえもん DL Z3
2位 ディカ DL Z3
3位 JFSPEEDかずてっくす GY RSS
4位 JFSPEED☆SHIBAJUNポテ DL Z3
5位 ぷらスチール DL Z3

写真提供:まるしーさん


スーパーカップ(無制限クラス)

Sc


優勝 JFSPEED☆ミヤータつよし YH 08B
2位 ザキんちょ GY RSS V3
3位 Dr.うぐいす@のぷろえもんR YH 052
4位 ED気味の早漏三雲(25) YH 052
5位 だんちょう YH 050/M

写真提供:まるしーさん

カップ戦の方も赤旗、クラッシュなく無事終了!

両日ともに最高の2日間でした。

そして今回
朝のドラミ後に選手宣誓をしてもらった、ザキ君。
とても心の籠った宣誓をしてくれました。
初めての参加にも関わらずロド天ってどうゆう雰囲気で
やっているのかもわからず、無茶ぶりなお願いを
してしまいました
(ご免なさい)

274098138_737303570493661_37097582248472

 

2022 ロド天テンゴ&カップ戦
今回2日間開催させて頂き114台中20代が49人。

 

僕らもあと何年出来るか分からないですし、
先ほどのユーノスGPやステージ田畑さんが作り上げた
185カップじゃないですが、先人が作り上げていった
いいものを残しつつ、これからの新しい時代の走行会を
築きあげていきたいものです。
それはロードスターだから、ロードスターを愛する
皆さんがいるからこそ実現出来る事だと信じています。

274155807_691967881961566_62211630227309

次回は10/29(土)
また皆さんのご参加、お待ちしております。

 

ありがとうございました。

 

ロド天 ご協賛・ご協力企業様

株式会社トライボジャパン様(Moty'sオイル)
株式会社アクレ様(ブレーキパッド)
株式会社アークラフトレード 浅山様
有限会社アスナル 宮崎様 
(ケミカル/NAロドオリジナルパーツ)

株式会社神奈川GY商会様 (グッドイヤータイヤ)
ロードスター中古車専門店 ガレージ123様
ロードスター中古車専門店 スピリット様
ロードスターショップ カーミッドベース様
One's garage 石井様(オフィシャル)
入江さん(オフィシャル)
Tokiさん(カップ戦実況)
池野さん(タイム集計)

個人スポンサー様

山崎 善健様(チャンピオンキャップ/その他)
山本 謙悟様(チャンピオンキャップ/その他)
登坂 紀様(チャンピオンキャップ/その他)
片岡 実様(香川の地元有名讃岐うどん)

 

 

| |

2022/02/09

問診表

2/11.12

 

両日朝提出していただく

 

新型コロナウイルス対策の問診票は

 

数枚こちらでコピーしてお持ちしますので

 

ご持参出来ない方は受付にて、お申し付け

 

ご記入ください。

 

またお出かけ前の検温も必ずお願いいたします。

 

 

| |

より以前の記事一覧